ランチャーストライカー改造

  • 10640
  • 6
  • 7

ランチャーストライカー改造の制作記録

1/1
2025/05/09 13:02
  • 40
  • 6
  • 0

オプションパーツ02、メタルビルドのように伸縮させるべくアグニを真ん中と外装で切り離し

3ヶ月放置し悩んだ結果、スコープから後ろを残して細切れにし、タミヤ3ミリのコの字プラ棒2本を背中合わせにして芯とし、1m真鍮線で補強、長方形プラパイプ3✕6(4×8?)を被せてスライドさせる機構を作成

プラパイプ、プラ棒、100均ブロックを駆使してアウトラインを再生

シールドも切り離してオプションパーツのジョイントに変更して稼働化

色を塗れば何とかなるのではないかと

メタルビルドの画像を見たのが不幸の始まり

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. take 2週間前

    シールドはマラサイのを使ったらどうだろ?

    ッて思ってしまいました(⁠ノ⁠◕⁠ヮ⁠◕⁠)⁠ノ⁠*⁠.⁠✧

    • unik 2週間前

      コメントありがとうございます

      マ、マラサイ!!確かに

      私、しばらくガンプラから離れていたのもあり改造と言えばプラ版やパテしか思いつけません

      今後はミキシング等も勉強して行きたいと思います

      また何か気づきましたらアドバイス等頂ければうれしいですm(__)m

      • take 2週間前

        アドバイスという大層なことはできるかわかりませんが、自分、ほとんどがミキシングや、ジャンクパーツ等で改造ばかりしてるので多少は役にたてるかもしれませんね。

  2. cinnamon-1 6か月前

    アグニの迫力、凄い👍 シールド、ガトリングとこだわりのディティールアップにより、かっこいい👍

    • unik 6か月前

      ありがとうございます

      ギミック優先の粗い作りですが、素敵なコメントを頂きやった甲斐がありました

unikさんがお薦めする作品

ランチャーストライカー改造

HGモビルバクゥ

3
御礼

御礼

GBWCに密かに応募し1次予選通過しました 昨年から20数年…

9
HGモビルバクゥ

HGモビルバクゥ

GQ真っ盛りのこの時期に無視してバクゥを小改造で作成しました…

9
ソードストライカー改造

ソードストライカー改造

オプションパーツセット02、シュベルトゲベールを伸縮できるよ…

13
EGストライクガンダム

EGストライクガンダム

サイドアーマーにアーマーシュナイダーを格納出来るように新造 …