DB

グフカスタム、戦地に立つ

  • 5360
  • 12
  • 6

HGUCグフカスタムを制作しました。

前作のブグがなかなかの高評価をいただけていて、モチベーション爆上がりしたままの勢いを保ちつつ、ほぼ1ヶ月くらいの制作期間で作成しました。

ガンマカエアブラシ、筆塗りで部分塗装、つや消しで仕上げてます。

後半にはジオラマも載せていますのでよろしければ最後までご覧ください!

正面&背面今回のテーマは①引き続きスジ彫りの練習でパーツ分割、グレーでの塗り分け②細かさにこだわった情報量の追加③レッドチップでした。特に今回はレッドチップに初挑戦ということで、素材選びやつける場所などを調べたり、下書きしたりと準備をしっかりしてから行いました。付属の説明書にスジ彫りやレッドチップの案などやりたいことを書きこむのが良い手段だなぁと思いました。機体カラーはガンマカでライトブルー、ティターンズブルー、ベビーガンメタリック、シャアレッドを使用、缶スプレーでNATOブラック、筆塗りでラッカー系のグレーバイオレット、水性でNATOブラックを使用しました。

正面&背面

今回のテーマは①引き続きスジ彫りの練習でパーツ分割、グレーでの塗り分け②細かさにこだわった情報量の追加③レッドチップでした。

特に今回はレッドチップに初挑戦ということで、素材選びやつける場所などを調べたり、下書きしたりと準備をしっかりしてから行いました。付属の説明書にスジ彫りやレッドチップの案などやりたいことを書きこむのが良い手段だなぁと思いました。

機体カラーはガンマカでライトブルー、ティターンズブルー、ベビーガンメタリック、シャアレッドを使用、缶スプレーでNATOブラック、筆塗りでラッカー系のグレーバイオレット、水性でNATOブラックを使用しました。

今回はやりたいことの実験として、武器の制作から入りました。レッドチップは太いスジ彫りに埋めるというようなやり方を見て、実際に練習したり、直接パーツの上に乗せるのと違いがどれくらい出るのか、パーツ全体の色のバランス(特にメインカラーのライトブルーとパーツ分割後のバイオレットグレーとの色合い)を見たりと、全体の構想をこの時点で考えるのが楽しかったです。銃口にICソケットピンを使用、回転する基部には虫ピンを使ってディテールアップしています。

今回はやりたいことの実験として、武器の制作から入りました。レッドチップは太いスジ彫りに埋めるというようなやり方を見て、実際に練習したり、直接パーツの上に乗せるのと違いがどれくらい出るのか、パーツ全体の色のバランス(特にメインカラーのライトブルーとパーツ分割後のバイオレットグレーとの色合い)を見たりと、全体の構想をこの時点で考えるのが楽しかったです。

銃口にICソケットピンを使用、回転する基部には虫ピンを使ってディテールアップしています。

改造その①グフカスタムといえば目の部分を細くして悪そうな顔にする定番のやつですが、頭の上半分を斜めに取り付け、横の隙間はプラ板で隠し、後部の隙間はレッドチップで隠しました。

改造その①

グフカスタムといえば目の部分を細くして悪そうな顔にする定番のやつですが、頭の上半分を斜めに取り付け、横の隙間はプラ板で隠し、後部の隙間はレッドチップで隠しました。

改造その②ピンバイスで穴を空けたあと、それより大きい径のピンバイスで表面をシャラシャラってやることで、面取りビットと同じ働きをさせることに成功。嬉しくていっぱい穴開けちゃいました。今まではディテールアップパーツをそのままつけることが多かったのですが、ふくらはぎ下部にディテールアップパーツ+プラ板+リベットという感じで作成してみました。色んな作品を見てると、「あ、このパーツはあそこのメーカーの○○だな」って思うことが多くなってきて、ちょっとだけ玄人感を出したかったんです。膝と胸のマイナスモールドはウェーブのリベットの上部を削り、切れ込みを入れて作成しました。単純に好みのサイズのマイナスモールドがなかったのですが、これも玄人感出したい病の一つですね。

改造その②

ピンバイスで穴を空けたあと、それより大きい径のピンバイスで表面をシャラシャラってやることで、面取りビットと同じ働きをさせることに成功。嬉しくていっぱい穴開けちゃいました。

今まではディテールアップパーツをそのままつけることが多かったのですが、ふくらはぎ下部にディテールアップパーツ+プラ板+リベットという感じで作成してみました。

色んな作品を見てると、「あ、このパーツはあそこのメーカーの○○だな」って思うことが多くなってきて、ちょっとだけ玄人感を出したかったんです。

膝と胸のマイナスモールドはウェーブのリベットの上部を削り、切れ込みを入れて作成しました。単純に好みのサイズのマイナスモールドがなかったのですが、これも玄人感出したい病の一つですね。

改造その③肩のアーマーの隙間が見えちゃうのが気になってプラ板やプラ棒でシャッター的なものを作って取り付けました。その日の作業が終わった夜、YouTubeのおすすめ動画の中で、ウェーブのモールドプレートというものを知り、1人で落ち込んでました。結構時間かけたのに…

改造その③

肩のアーマーの隙間が見えちゃうのが気になってプラ板やプラ棒でシャッター的なものを作って取り付けました。

その日の作業が終わった夜、YouTubeのおすすめ動画の中で、ウェーブのモールドプレートというものを知り、1人で落ち込んでました。

結構時間かけたのに…

改造その④バーニアは焼き入れ表現に挑戦。ウェザリングマスターはやはり優秀すぎますね。バーニア内部にはICソケットピン、100均の潰し玉、何かの台座みたいなパーツを使いました。サイズの問題で使えないところもあるけどICソケットピンが1番いいなぁ。バルカンのセンサー部分にレジンを垂らしました。レジン初挑戦でしたが便利ですね、これ。

改造その④

バーニアは焼き入れ表現に挑戦。ウェザリングマスターはやはり優秀すぎますね。

バーニア内部にはICソケットピン、100均の潰し玉、何かの台座みたいなパーツを使いました。サイズの問題で使えないところもあるけどICソケットピンが1番いいなぁ。

バルカンのセンサー部分にレジンを垂らしました。レジン初挑戦でしたが便利ですね、これ。

イエローサブマリンでガトリングシールドをたまたま買っていて、そのあとで今回の機体を買ったので、「そうだ、2個つけちゃおう」というパワープレイに。追加の方のガトリングシールドを肩からつけるアイデアはYouTuberの Noneさんからパk...参考にさせていただきました。

イエローサブマリンでガトリングシールドをたまたま買っていて、そのあとで今回の機体を買ったので、「そうだ、2個つけちゃおう」というパワープレイに。

追加の方のガトリングシールドを肩からつけるアイデアはYouTuberの Noneさんからパk...参考にさせていただきました。

友人はアストレイのレッドフレームをよく作っていて、あの日本刀みたいなやつでカッコいいポーズをやりまくってたので、抜刀ポーズがやりたくてやりたくて震えてまして、今回の構想の初期にはこのポーズで飾ることを考えてました。あと、触れ忘れてましたが、太ももと足の甲にシリンダーを追加しました。本来なら内側にあるはずのパーツなのですが、そこはモデラーの性、作ったものは見せたい病が発動してますのでご理解ください。

友人はアストレイのレッドフレームをよく作っていて、あの日本刀みたいなやつでカッコいいポーズをやりまくってたので、抜刀ポーズがやりたくてやりたくて震えてまして、今回の構想の初期にはこのポーズで飾ることを考えてました。

あと、触れ忘れてましたが、太ももと足の甲にシリンダーを追加しました。本来なら内側にあるはずのパーツなのですが、そこはモデラーの性、作ったものは見せたい病が発動してますのでご理解ください。

ここからはジオラマです。前作のブグと一緒に市街地で戦うことを妄想して作成しました。コンセプトとしては、なんかこの2体は瓦礫の上に立たせたいなぁと思い、てことは瓦礫の元の建物があるだろう、建物があるということは道路もあるし、フェンスとか入り口の門とか…と考えてここまでやってしまいました。本当はもうちょっと簡単に土台だけ作るつもりだったんですが気づいたら火事の表現で使う羊毛フェルトの塗装してました。不思議なもんですね。

ここからはジオラマです。

前作のブグと一緒に市街地で戦うことを妄想して作成しました。

コンセプトとしては、なんかこの2体は瓦礫の上に立たせたいなぁと思い、てことは瓦礫の元の建物があるだろう、建物があるということは道路もあるし、フェンスとか入り口の門とか…と考えてここまでやってしまいました。

本当はもうちょっと簡単に土台だけ作るつもりだったんですが気づいたら火事の表現で使う羊毛フェルトの塗装してました。不思議なもんですね。

ジオラマを色んなアングルからコンテナを運ぶ車両とコンテナ以外はフルスクラッチです。ドラム缶と金網のフェンスが個人的にはお気に入りです。手前でやられているボールは本来宇宙仕様なのですが、なんということでしょう、ダークグリーンで塗装することによりMGで出ているボール陸戦型に見えてきます。まさに匠の技ですね笑

ジオラマを色んなアングルから

コンテナを運ぶ車両とコンテナ以外はフルスクラッチです。ドラム缶と金網のフェンスが個人的にはお気に入りです。

手前でやられているボールは本来宇宙仕様なのですが、なんということでしょう、ダークグリーンで塗装することによりMGで出ているボール陸戦型に見えてきます。まさに匠の技ですね笑

建物は5ミリのスチレンボードから作りました。断面や壁面にタミヤの白い蓋の接着剤を適当に塗り、コンクリートが剥がれたり砕けたりを表現しました。ジェッソで下地を作り、ウェザリングカラーで着色、ウェザリングマスターで仕上げました。火事の表現には100均のLEDライトを使用。コイツ、第1作目ぶりの登場です。もともと黄色っぽく光るものに赤マッキーを塗り、オレンジ色にしました。金網フェンスは1ミリプラ棒と100均の網戸補修するやつ、ドラム缶はプラパイプとポンチで丸く切ったプラ板と100均のネイルシール、歩道に設置する縁石は2ミリプラ棒から作りました。陸戦型ボールは正面方向から狙撃され、穴が空いたのちに側面から両断されたってことにしてます。主にはんだこででダメージを入れました。

建物は5ミリのスチレンボードから作りました。断面や壁面にタミヤの白い蓋の接着剤を適当に塗り、コンクリートが剥がれたり砕けたりを表現しました。ジェッソで下地を作り、ウェザリングカラーで着色、ウェザリングマスターで仕上げました。

火事の表現には100均のLEDライトを使用。コイツ、第1作目ぶりの登場です。もともと黄色っぽく光るものに赤マッキーを塗り、オレンジ色にしました。

金網フェンスは1ミリプラ棒と100均の網戸補修するやつ、ドラム缶はプラパイプとポンチで丸く切ったプラ板と100均のネイルシール、歩道に設置する縁石は2ミリプラ棒から作りました。

陸戦型ボールは正面方向から狙撃され、穴が空いたのちに側面から両断されたってことにしてます。主にはんだこででダメージを入れました。

今回の主人公をアップでテーマにしておきながら解説を忘れてました。レッドチップはエバーグリーンの0.38×0.5のプラ棒を使用しました。赤を多めに、ところどころに蛍光グリーン、パーツの繋ぎ目的な使い方でダークグレーを使いました。マイクロチゼルで0.5までスジ彫りを広げて0.38の面を上に持ってくる形で埋めたところと、もともとあるモールドに合わせる形で0.5の面を上に持ってくる形で貼り付けたものの2種類をやりました。レッドチップやると精密さがグッと上がる気がしますね。

今回の主人公をアップで

テーマにしておきながら解説を忘れてました。レッドチップはエバーグリーンの0.38×0.5のプラ棒を使用しました。赤を多めに、ところどころに蛍光グリーン、パーツの繋ぎ目的な使い方でダークグレーを使いました。

マイクロチゼルで0.5までスジ彫りを広げて0.38の面を上に持ってくる形で埋めたところと、もともとあるモールドに合わせる形で0.5の面を上に持ってくる形で貼り付けたものの2種類をやりました。

レッドチップやると精密さがグッと上がる気がしますね。

前作ブグも友情出演です。下からのアングル、結構いい感じじゃないですか?ブグは08小隊には出てきてないみたいですが、同じ系譜のMSということで、ブグを作っている時からこの2体は一緒に飾ろうと決めてました。

前作ブグも友情出演です。下からのアングル、結構いい感じじゃないですか?

ブグは08小隊には出てきてないみたいですが、同じ系譜のMSということで、ブグを作っている時からこの2体は一緒に飾ろうと決めてました。

前作からどの作品でも使えるようにとハンガーを用意したのですが、さっそくサイズが合わず、はみ出てます笑肩の方のガトリング、この角度でしかいられないという弊害がここで出るとは…ボールジョイントにすればよかったと少し後悔してます。

前作からどの作品でも使えるようにとハンガーを用意したのですが、さっそくサイズが合わず、はみ出てます笑

肩の方のガトリング、この角度でしかいられないという弊害がここで出るとは…

ボールジョイントにすればよかったと少し後悔してます。

最後に1番気に入ってるところ、足です。膝パーツの分割、塗り分け、ディテールアップが個人的には超上手く行ったと思っていて、制作中の一服も大体は膝見てニヤニヤしてました。

最後に1番気に入ってるところ、足です。

膝パーツの分割、塗り分け、ディテールアップが個人的には超上手く行ったと思っていて、制作中の一服も大体は膝見てニヤニヤしてました。

というわけでグフカスタム、以上となります。今回の裏コンセプトとしてサフの段階の写真をガンスタに上げたい!と思っていて、いつもはパーツごとに作って、塗ってとしていたところを全体の改造からのサフという流れで作成しました。(サフ段階の姿がめっちゃ好きだよー!って人、ぜひいいね!をお願いします笑)お陰で後半になって身につけた技をもとに作り直しをすることができたりと、完成度を上げる効果もあったと思い、また一つレベルアップした気がしました。最後までご覧いただき、誠にありがとうございます!

というわけでグフカスタム、以上となります。

今回の裏コンセプトとしてサフの段階の写真をガンスタに上げたい!と思っていて、いつもはパーツごとに作って、塗ってとしていたところを全体の改造からのサフという流れで作成しました。(サフ段階の姿がめっちゃ好きだよー!って人、ぜひいいね!をお願いします笑)

お陰で後半になって身につけた技をもとに作り直しをすることができたりと、完成度を上げる効果もあったと思い、また一つレベルアップした気がしました。

最後までご覧いただき、誠にありがとうございます!

後半でジオラマも載せています!ぜひご覧ください!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. コメント失礼します。
    この色分けやばいですね。
    いつかこんなプラモデルが作れるように頑張ります!

    • DB 2年前

      コメントありがとうございます😊
      かなり昔の作品でお恥ずかしいところもありますが、ところどころにグレー入れたらかっこいいじゃん!と思い始めて挑戦を始めた機体です🫡
      ぜひぜひやってみてください😁

  2. KILTUSYI 2年前

    アドバイス有り難う御座います。挑戦したいと思います。😊

  3. KILTUSYI 2年前

    塗装が、素晴らしですね、うらやましいです。

    • DB 2年前

      ありがとうございます!
      ガンダムマーカーエアブラシが導入しやすく、慣れれば簡単なのでぜひやってみてください😊

  4. Nicoto 3年前

    なんじゃこのディテールと細かさ!
    めたくそかっこいいです。写真を拡大して見ました。

    • DB 3年前

      コメントありがとうございます!
      HGをどれだけRGやMGの雰囲気に寄せられるかを意識して頑張っているので、ディテールを褒められるとニヤニヤしちゃいますね😊笑

  5. suemaru 3年前

    カラーリングもディティールもすばらしい。

    • DB 3年前

      コメントありがとうございます!suemaruさんが先週あたりに投稿されてたザクで書かれていた「今出来ることを全部やる」というコンセプトで自分も頑張ってました😊

DBさんがお薦めする作品

墓標〜THE GRAVE MARKER〜

神の眼を持ったザク

17
これもいいものだ

これもいいものだ

マ・クベ大佐専用グフを自分なりの解釈で改造し作成しました。 …

17
輸送船の上で

輸送船の上で

SDクシャトリヤを作成しました。4月13日に行われたSDオフ…

17
12月30日

12月30日

MGドムを作成しました。 今年のテーマである「HG以外のスケ…

17
SD版 ジオン脅威のメカニズム

SD版 ジオン脅威のメカニズム

4月に行われるSD限定のオフ会に向け、初めてSDのガンプラを…