無人機開発の完成系 ADF/AGE-14F Alicorn

  • 3800
  • 5

どうも、ページの書き方とか、紹介の仕方が悪かったのか、ADF/AGE-02V3があんまり伸びなくてしょんぼりしてるれおぱるとです!w

今回はアルスコアガンダムをベースに魔改造を行いました!! コンセプトはシンプルに、”究極の無人機”です!

制作に使用したキットは以下の通りです。

・アルスアースリィガンダム

・RX-93FF νガンダムx2

・レギンレイズジュリア

・AGE-FX

・ガンダムファラクト

・ガンダムエアリアルx2

・ガンダムAGE-2 アルティメス

・ゼダスR

です。中には必要なパーツのみメルカリで買ったりしましたが、5割は新品のまま買いました。福岡νガンダムは安いのが売られるまでひたすら待って1番安いのを買ったりしましたw

あと、久しぶりに全体を軽くウェザリングして見ました。

今回も気合い入れて改造したので、是非最後まで見てってください!

コア形態(ADF/AGE-14)この機体はこれまでADF計画で作られてきたADF/XXシリーズから得られたデータによって製造された。コア形態に装備させるアーマーを変えることであらゆる戦場に対応するという画期的なシステムを搭載し、この機体ひとつで狙撃、偵察、戦域支配など、あらゆる任務をこなせる機体へとなった。まずは正面と背面です。コア形態なので、ここからアーマーをつけることが可能です。また、この状態でも割と強力で、スタンビットによって敵機を一時的に行動不能にしたり、最大6まで装備できる攻守一体のソードビットによって敵を攻撃、あるいは攻撃を防いだりすることが可能です。アルスコアをベースにしてるので格闘戦も、マニュピレーターからビームソードを形成できるため、対応可能です。さらにジェネレーターに直結しているテイルライフルを装備してるので、中距離戦もこの形態である程度こなすことが出来ます。

コア形態(ADF/AGE-14)

この機体はこれまでADF計画で作られてきたADF/XXシリーズから得られたデータによって製造された。コア形態に装備させるアーマーを変えることであらゆる戦場に対応するという画期的なシステムを搭載し、この機体ひとつで狙撃、偵察、戦域支配など、あらゆる任務をこなせる機体へとなった。

まずは正面と背面です。

コア形態なので、ここからアーマーをつけることが可能です。また、この状態でも割と強力で、スタンビットによって敵機を一時的に行動不能にしたり、最大6まで装備できる攻守一体のソードビットによって敵を攻撃、あるいは攻撃を防いだりすることが可能です。アルスコアをベースにしてるので格闘戦も、マニュピレーターからビームソードを形成できるため、対応可能です。さらにジェネレーターに直結しているテイルライフルを装備してるので、中距離戦もこの形態である程度こなすことが出来ます。

ファイター形態これはファイターユニットと呼ばれる、この機体の言わば脳である。ADF/AGE-14は完全自律型の無人機であり、誰かの命令で動くのではなく、自分自身で考え行動する。また、戦闘によって得られるデータや、元からインストールされているADF/AGE-02のパイロットの戦闘データも全てこのファイターユニットの中に組み込まれている。胴体をAGE-FXにしたため、コア・ファイターの搭載に成功しました。脳内設定では、この状態では基本戦闘は行いません。スタンビットがファイターユニットに着いている理由は撃墜されてしまうと、それまでの戦闘によるデータや経験値が失われてしまうため、少しでも生還率を上げるために最低限の武装を装備させています。これまで戦闘データ収集ユニットが装備されていましたが、この機体ではファイターユニットにそれが組み込まれていて赤い点々が光学センサーです。ちなみに、ファイターユニットと、コアユニットが合体して初めてADF/AGE-14という名前になります。

ファイター形態

これはファイターユニットと呼ばれる、この機体の言わば脳である。ADF/AGE-14は完全自律型の無人機であり、誰かの命令で動くのではなく、自分自身で考え行動する。また、戦闘によって得られるデータや、元からインストールされているADF/AGE-02のパイロットの戦闘データも全てこのファイターユニットの中に組み込まれている。

胴体をAGE-FXにしたため、コア・ファイターの搭載に成功しました。脳内設定では、この状態では基本戦闘は行いません。スタンビットがファイターユニットに着いている理由は撃墜されてしまうと、それまでの戦闘によるデータや経験値が失われてしまうため、少しでも生還率を上げるために最低限の武装を装備させています。これまで戦闘データ収集ユニットが装備されていましたが、この機体ではファイターユニットにそれが組み込まれていて赤い点々が光学センサーです。

ちなみに、ファイターユニットと、コアユニットが合体して初めてADF/AGE-14という名前になります。

ドミナンスユニットADF/AGE-14に装備されるアーマーのひとつ。このアーマーは戦域支配専用のアーマーである。シードビットよりもガンビットの方が多い。また、長距離から狙撃するファンネル武装が付属しており、これまでの味方に任せていたものを全てこの機体ひとつでこなす。常人では前線で戦いながら敵を狙撃するのは非常に難しいが、同時に複数のことを行える無人機だからこそこの武装が装備できた。ちなみにADF/AGE-14Fは、この狙撃用武装と、スタンビットを除く全てのビットがシールドとして機能する。ADF/AGE-14がドミナンスユニットを装備することで初めてADF/AGE-14Fという機体になります。ソードビットだけでは戦域支配は難しいかなと思い、ガンビットを装備させることは初期案の段階で決まってました。ドラグーンでも良かったんですが、ちょうどエアリアルが販売された時期ぐらいにこの機体を考え始めたので、エアリアルのガンビットはシールドとして使える上にひとつのエスカッシャンで11のビットを使えるということでエスカッシャンを使用することに決定しました。お待たせしました。では、ADF/AGE-14Fです!

ドミナンスユニット

ADF/AGE-14に装備されるアーマーのひとつ。このアーマーは戦域支配専用のアーマーである。シードビットよりもガンビットの方が多い。また、長距離から狙撃するファンネル武装が付属しており、これまでの味方に任せていたものを全てこの機体ひとつでこなす。常人では前線で戦いながら敵を狙撃するのは非常に難しいが、同時に複数のことを行える無人機だからこそこの武装が装備できた。ちなみにADF/AGE-14Fは、この狙撃用武装と、スタンビットを除く全てのビットがシールドとして機能する。

ADF/AGE-14がドミナンスユニットを装備することで初めてADF/AGE-14Fという機体になります。ソードビットだけでは戦域支配は難しいかなと思い、ガンビットを装備させることは初期案の段階で決まってました。ドラグーンでも良かったんですが、ちょうどエアリアルが販売された時期ぐらいにこの機体を考え始めたので、エアリアルのガンビットはシールドとして使える上にひとつのエスカッシャンで11のビットを使えるということでエスカッシャンを使用することに決定しました。

お待たせしました。

では、ADF/AGE-14Fです!

ADF/AGE-14F Alicornドミナンスユニットを装備したADF/AGE-14である。この時の戦闘力は凄まじく、無人機だからこそGを気にしない人間離れした機動性を発揮しつつ、ガンビットとソードビットで敵機を殲滅する。異常な程の機動性によってライフルで狙い撃つのは難しく、当てられそうであれば回避され、万が一それでも避けきれない時はビットによって防がれる。本体はグレー、ブラック、パープルを3/6/1で混ぜた色と、ライトグレー、ブラックとグレーを8/2で混ぜた色で塗装し、装甲は全てつや消しで塗装しました。刃や、発光部、1部スラスターはメタリックレッドで塗装。身体中の細かいアクセントとして発光部っぽくメタリックグリーンを入れました。ちなみに腕は見てわかるかと思いますが、関節がふたつあるので、より奇怪な動きができます。腕細長いし、そうした方が怖いかなって思ったのでそうしました。

ADF/AGE-14F Alicorn

ドミナンスユニットを装備したADF/AGE-14である。この時の戦闘力は凄まじく、無人機だからこそGを気にしない人間離れした機動性を発揮しつつ、ガンビットとソードビットで敵機を殲滅する。異常な程の機動性によってライフルで狙い撃つのは難しく、当てられそうであれば回避され、万が一それでも避けきれない時はビットによって防がれる。

本体はグレー、ブラック、パープルを3/6/1で混ぜた色と、ライトグレー、ブラックとグレーを8/2で混ぜた色で塗装し、装甲は全てつや消しで塗装しました。刃や、発光部、1部スラスターはメタリックレッドで塗装。身体中の細かいアクセントとして発光部っぽくメタリックグリーンを入れました。

ちなみに腕は見てわかるかと思いますが、関節がふたつあるので、より奇怪な動きができます。腕細長いし、そうした方が怖いかなって思ったのでそうしました。

この機体が装備する全てのファンネルやビットを外した状態です。見てわかる通り、LRFFを2、Cファンネルを14、ガンビットを22、スタンビットを4(8)装備しています。常人ではこの数のビットを同時に扱うのはほぼ無理でしょう。無人機だからこそ全てを同時に扱い、瞬く間に戦場を支配しできます。

この機体が装備する全てのファンネルやビットを外した状態です。見てわかる通り、LRFFを2、Cファンネルを14、ガンビットを22、スタンビットを4(8)装備しています。常人ではこの数のビットを同時に扱うのはほぼ無理でしょう。無人機だからこそ全てを同時に扱い、瞬く間に戦場を支配しできます。

腕部ビーム砲/腰部ビームキャノン腕部に取り付けられたビーム砲。小型ながら威力はそれなりにある。腰部に付けられた、狙撃用ファンネル武装を外すことでスラスターとマズルが露出し発砲できるようになる。ある程度可動域が確保されており、ジェネレーターと直結していることもあって高い威力を持つ。アルティメスについてきたツインドッズキャノンのマズルと、接続する部分を使いました。腰部ビームキャノンは見た目がそれっぽかったのでビームキャノンってことにしました。 

腕部ビーム砲/腰部ビームキャノン

腕部に取り付けられたビーム砲。小型ながら威力はそれなりにある。

腰部に付けられた、狙撃用ファンネル武装を外すことでスラスターとマズルが露出し発砲できるようになる。ある程度可動域が確保されており、ジェネレーターと直結していることもあって高い威力を持つ。

アルティメスについてきたツインドッズキャノンのマズルと、接続する部分を使いました。腰部ビームキャノンは見た目がそれっぽかったのでビームキャノンってことにしました。

 

私の脳内世界では、ADF/AGE-02V2とこの機体が戦う設定です。なので戦闘シーン的な感じでポージングしてみました。ファンネルは台座がないので装備したままポージングさせました。ADF/AGE-14はADF/AGE-02を含む地球防衛軍の熟練パイロットから得られた戦闘データをインストールしているため、その戦闘力は無人機ながら圧倒的。また、自己学習能力も持つため、戦闘する度に強化される。まだ1機しか製造されておらず量産されていないものの、もしこの機体が増えた場合、それらにデータをフィードバックするため、ただ増殖するだけでなく、強化量産という形で増殖してしまう。ここからは制作工程です。

私の脳内世界では、ADF/AGE-02V2とこの機体が戦う設定です。なので戦闘シーン的な感じでポージングしてみました。ファンネルは台座がないので装備したままポージングさせました。

ADF/AGE-14はADF/AGE-02を含む地球防衛軍の熟練パイロットから得られた戦闘データをインストールしているため、その戦闘力は無人機ながら圧倒的。また、自己学習能力も持つため、戦闘する度に強化される。まだ1機しか製造されておらず量産されていないものの、もしこの機体が増えた場合、それらにデータをフィードバックするため、ただ増殖するだけでなく、強化量産という形で増殖してしまう。

ここからは制作工程です。

先述した奇怪な動きをする腕の写真です。アルスアースリィをベースに色々改造して行ったのですが、なんというか、今回はかなりスムーズに事が進みました。改造のノウハウが身についてきたと言うのもあるとは思いますが、前回と比べていちばん大きかったのは、材料の入手スピードですかね。ADF/AGE-02V3の制作中も少しずつ材料を集めていたので、制作を始める頃にはほとんど材料が揃っていたんですよね。

先述した奇怪な動きをする腕の写真です。

アルスアースリィをベースに色々改造して行ったのですが、なんというか、今回はかなりスムーズに事が進みました。改造のノウハウが身についてきたと言うのもあるとは思いますが、前回と比べていちばん大きかったのは、材料の入手スピードですかね。ADF/AGE-02V3の制作中も少しずつ材料を集めていたので、制作を始める頃にはほとんど材料が揃っていたんですよね。

これはバックパックの写真ですね。AGE-FXの胴体にはコアファイターが着いていますから、それに直接つけようとも思ったんですが、元々LRFFをコア・ファイターにつける予定だったので新しくバックパックを作りました。Cファンネルがついてるところが本体につながります。下に伸びてるアームは、コア・ファイターの下部に穴があるので、そこにぶっ刺してバックパックを固定します。

これはバックパックの写真ですね。

AGE-FXの胴体にはコアファイターが着いていますから、それに直接つけようとも思ったんですが、元々LRFFをコア・ファイターにつける予定だったので新しくバックパックを作りました。

Cファンネルがついてるところが本体につながります。下に伸びてるアームは、コア・ファイターの下部に穴があるので、そこにぶっ刺してバックパックを固定します。

最終的にこうなりました。初期案からはかなり変更が多かったです。具体的な変更点は、・AGE-2 マグナムSVのパーツを使わなかった(脚とか腕はベースで使う予定だった)・Cファンネルをフル装備(4とか6ぐらいしか装備しない予定だった)・クアンタのシールドを装備しなかった(サイドアーマーと、肩アーマーに合計4つ装備させる予定だった)・GNソードVを装備しなかった(2本装備予定だった)・テイルライフルを装備した(装備させる予定はなかった)・LRFFの装備箇所(デルタカイみたいな感じにする予定で、コア・ファイターに装備させる予定だった)・ファラクトのバックパックを装備した(装備させる予定はなかった)...という感じで、結構変更した点が多かったです。もしかしたら、いつか

最終的にこうなりました。初期案からはかなり変更が多かったです。具体的な変更点は、

・AGE-2 マグナムSVのパーツを使わなかった(脚とか腕はベースで使う予定だった)

・Cファンネルをフル装備(4とか6ぐらいしか装備しない予定だった)

・クアンタのシールドを装備しなかった(サイドアーマーと、肩アーマーに合計4つ装備させる予定だった)

・GNソードVを装備しなかった(2本装備予定だった)

・テイルライフルを装備した(装備させる予定はなかった)

・LRFFの装備箇所(デルタカイみたいな感じにする予定で、コア・ファイターに装備させる予定だった)

・ファラクトのバックパックを装備した(装備させる予定はなかった)

...という感じで、結構変更した点が多かったです。もしかしたら、いつか"格闘戦専用アーマー"など、新しいアーマーが増えるかもしれませんが。

カラーリングは元からダークグレーを基調にする予定でした。いつもは絵を書いて決めますが、今回はかなり姿形が変わって描くのがだるかったので、めちゃめちゃ使えそうなサイトがあったので使いました。まじで便利ですこれ。

カラーリングは元からダークグレーを基調にする予定でした。いつもは絵を書いて決めますが、今回はかなり姿形が変わって描くのがだるかったので、めちゃめちゃ使えそうなサイトがあったので使いました。まじで便利ですこれ。"線画 検出"って調べれば1番上に出てくると思います。マジでオススメです。

まぁそのサイトは、写真から線画を検出するサイトです。その後お馴染みのIbis paintで色つけました。

最後はADF/AGE-14と、ドミナンスユニットの写真で締めましょうか。中々楽しい改造でした。コアガンダム面白いなぁって思いましたね。今までこういった機体って中々なかったじゃないですか。だから新鮮でした。次は何作りましょうかね。正直これ以上強力な機体は思いつきません。ELSクアンタとか、神コーンとかターンエーとかああいう常識離れしたやつは置いておいて、それ除けばかなり強力な機体になると思うんですが、どうでしょうか? それか、ADF/AGE-02シリーズをもっと作りますか。V3に至るまでのバリエーション的な感じで。まぁまた考えようと思います。ではこの辺で終わっておきましょう。また他の作品でお会いしましょう^^

最後はADF/AGE-14と、ドミナンスユニットの写真で締めましょうか。

中々楽しい改造でした。コアガンダム面白いなぁって思いましたね。今までこういった機体って中々なかったじゃないですか。だから新鮮でした。

次は何作りましょうかね。正直これ以上強力な機体は思いつきません。ELSクアンタとか、神コーンとかターンエーとかああいう常識離れしたやつは置いておいて、それ除けばかなり強力な機体になると思うんですが、どうでしょうか? それか、ADF/AGE-02シリーズをもっと作りますか。V3に至るまでのバリエーション的な感じで。

まぁまた考えようと思います。ではこの辺で終わっておきましょう。

また他の作品でお会いしましょう^^

破壊の象徴の名を冠する究極の無人機を制作しました!

コメント

  1. 完成お疲れ様でございます!
    カッコイイ、、、と口に出てました!
    見事でございます😊

  2. いや02V3もたいがいすごかったですよw 金額のかけ方も半端ないですが、作品がデカいのがいい!(gandam-hand2)

れおぱると0301さんがお薦めする作品

ADF/AGE-02V:Re ヴァルキリーリビルド

長き戦争を終わらせる戦女神 ADF/AGE-02V2 ガン…

ADF/FX-07A Tiffon

17
ADF/XX-19F(M) フギン/ムニン

ADF/XX-19F(M) フギン/ムニン

どうもれおぱるとです。   何度か制作ストーリーを上げていま…

17
ADF/AGE-02V:Re ヴァルキリーリビルド

ADF/AGE-02V:Re ヴァルキリーリビルド

  どうもれおぱるとです。   更新が遅れてしまい大変申し訳…

17
ASW-G-08 ガンダムバルバトスルプスレクス

ASW-G-08 ガンダムバルバトスルプスレクス

どうもれおぱるとです。 今回はMGバルバトスと、FMルプスレ…

17
ガンダムエアリアル[VS.グラスレー]

ガンダムエアリアル[VS.グラスレー]

どうもれおぱるとです。 今回は電飾込みのエアリアルのジオラマ…