RX-88β ファクターガンダム

  • 2976
  • 0

月刊モビルマシーンより引用(したというテイ)

U.C.0088にアナハイム·エレクトロニクスが開発し、裏取引で入手したティターンズ残党が改装を施した上で廃棄コロニー内にて運用していたとされる機体。

正式名称は高次元関節機構検証機というが、戦闘後に鹵獲した連邦軍が様々な技術(因子)を組み合わせて作られたMSと推察したことでファクターガンダムと名付けられた。

肩や脛のブースターに、高機動バックパックなどを装備した状態の本機はその大推力で強引に姿勢制御を行っていたとされ、パイロットの負荷を考慮せずに開発された。その特徴から、ラプラス事変などで袖付きやジオン共和国が運用していたとされるシナンジュ系列の機体との共通項が見られるが、詳細は不明。

肩や脛のブースターに、高機動バックパックなどを装備した状態の本機はその大推力で強引に姿勢制御を行っていたとされ、パイロットの負荷を考慮せずに開発された。

その特徴から、ラプラス事変などで袖付きやジオン共和国が運用していたとされるシナンジュ系列の機体との共通項が見られるが、詳細は不明。

ジムヘッドのモニタリング機が2機、ガンダムヘッドの機動試験機が3機建造され、そのうちジムヘッド全機とガンダムヘッド一機を合わせた3機がティターンズに納入、実戦に投入されたといわれる。U.C.0090に地球連邦軍特殊部隊「グレイヘイズ」と交戦し、同部隊のジムⅢカスタムを3機行動不能にしている。

ジムヘッドのモニタリング機が2機、ガンダムヘッドの機動試験機が3機建造され、そのうちジムヘッド全機とガンダムヘッド一機を合わせた3機がティターンズに納入、実戦に投入されたといわれる。

U.C.0090に地球連邦軍特殊部隊「グレイヘイズ」と交戦し、同部隊のジムⅢカスタムを3機行動不能にしている。

TR計画由来の高度なドラムフレーム技術を応用したものや、Sガンダム由来のビームキャノンが機体に組み込まれていたようだ。ブースターの向きを変えてのバックブーストも可能だったようで、全身のフレームの耐久度の高さが窺える。高コストながら機動性は当時の水準を軽く越えており、第二期モビルスーツにも匹敵する程であるが、実戦においてジムヘッドの2機が破壊され、残りの1機も連邦軍の本隊が接収した後に行方を眩ませている。

TR計画由来の高度なドラムフレーム技術を応用したものや、Sガンダム由来のビームキャノンが機体に組み込まれていたようだ。

ブースターの向きを変えてのバックブーストも可能だったようで、全身のフレームの耐久度の高さが窺える。

高コストながら機動性は当時の水準を軽く越えており、第二期モビルスーツにも匹敵する程であるが、実戦においてジムヘッドの2機が破壊され、残りの1機も連邦軍の本隊が接収した後に行方を眩ませている。

後の時代に残存した2機のガンダムヘッドがオールズモビルの特殊部隊で実戦配備されたという説も存在するが、そもそも機体の基礎設計が第一次ネオ・ジオン戦争の頃のもので旧型かつ、オールズモビルのMSとこの機体とではロンド・ベル隊で運用されていたデルタプラスのように部品の互換性がほぼ無いと言ってもいいため、信憑性は低い。

後の時代に残存した2機のガンダムヘッドがオールズモビルの特殊部隊で実戦配備されたという説も存在するが、そもそも機体の基礎設計が第一次ネオ・ジオン戦争の頃のもので旧型かつ、オールズモビルのMSとこの機体とではロンド・ベル隊で運用されていたデルタプラスのように部品の互換性がほぼ無いと言ってもいいため、信憑性は低い。

武装はAEが開発した高出力ビームライフル(0095に開発されたリゼルのそれと同じように長時間の発射※1が可能とされる)と、ガンダムMk-Ⅱのように伸縮が可能なシールド※2を両腕に装備。またバックパックにビームキャノンと頭部にバルカンポッドを装備している。※1 この機能はギロチンバーストと呼ばれており、照射しつつ敵機を薙ぎ払うことが可能とされている。※2 80年代に進められていたとされるGP計画(本当に存在したかも怪しいが)にて開発された装備品と共通項が見られるも詳細は不明。在庫品を転用したか?

武装はAEが開発した高出力ビームライフル(0095に開発されたリゼルのそれと同じように長時間の発射※1が可能とされる)と、ガンダムMk-Ⅱのように伸縮が可能なシールド※2を両腕に装備。またバックパックにビームキャノンと頭部にバルカンポッドを装備している。

※1 この機能はギロチンバーストと呼ばれており、照射しつつ敵機を薙ぎ払うことが可能とされている。

※2 80年代に進められていたとされるGP計画(本当に存在したかも怪しいが)にて開発された装備品と共通項が見られるも詳細は不明。在庫品を転用したか?

そんな謎の多いファクターガンダム、実はグレイヘイズ隊のMSとの戦闘記録が残されている。特別に連邦軍から許可をもらった写真を掲載する。ジムⅢカスタムのパイロットであるエクトル·サパタ少佐とダニエル·アンダーセン(ティターンズ残党所属のため階級は不明)との音声通信記録が残されていたが、軍事機密のためどのような会話をしていたかは不明。

そんな謎の多いファクターガンダム、実はグレイヘイズ隊のMSとの戦闘記録が残されている。特別に連邦軍から許可をもらった写真を掲載する。

ジムⅢカスタムのパイロットであるエクトル·サパタ少佐とダニエル·アンダーセン(ティターンズ残党所属のため階級は不明)との音声通信記録が残されていたが、軍事機密のためどのような会話をしていたかは不明。

またこちらは、同じアナハイム製の試作機同士の貴重な戦闘記録である。キャロル·ヴィバリー中尉の駆るRX-90Tがビームライフルを持っていたであろう右腕部を切断され、とっさの反撃として脇腹に蹴りを入れた※3とされる写真。※3 帰還後、キャロル·ヴィバリー中尉は整備班にこっぴどく叱られた逸話がある。

またこちらは、同じアナハイム製の試作機同士の貴重な戦闘記録である。

キャロル·ヴィバリー中尉の駆るRX-90Tがビームライフルを持っていたであろう右腕部を切断され、とっさの反撃として脇腹に蹴りを入れた※3とされる写真。

※3 帰還後、キャロル·ヴィバリー中尉は整備班にこっぴどく叱られた逸話がある。

軽装状態の本機と、標準的な18m級MSとの対比。本機は25m級の大型MSであることから、80年代後半のMSの恐竜的進化の影響が窺えよう。(U.C.0143 4月8日 プラメ·ガー)

軽装状態の本機と、標準的な18m級MSとの対比。本機は25m級の大型MSであることから、80年代後半のMSの恐竜的進化の影響が窺えよう。

(U.C.0143 4月8日 プラメ·ガー)

オリジナルMSです。

コメント

8
HG デスルター

HG デスルター

いつかキット化されるかもしれないけど、待ちきれないのでリバイ…

6
旧キット Zタイプザク

旧キット Zタイプザク

中古店にて売られていた旧キットの中からZタイプのザクを選んで…

4
HG RX-90T(次世代量産型開発試作機)

HG RX-90T(次世代量産型開発試作機)

次世代の量産型可変機に必要なものを探求すべく開発された試作機…

4
HG バージム(AOZ風)

HG バージム(AOZ風)

先日発売された、HGUCバーザム(AOZ Re:boot版)…