左右対称ミカエリス(1/4)

  • 296
  • 2
  • 0

「水星の魔女」のミカエリスを左右対称にしました。

もともとは今年7月、実家に帰省したついでに秋葉原ラジオ会館のイエサブに寄り道した際、本キットのバラ売りされていた腕パーツを見つけ「ミカエリス本体を左右対称にしてみよう」と思い立ったのが始まりです。

これが私をミカエリス沼にはめるきっかけになろうとは···(笑)

背後より。キットそのものは両上腕パーツ(A1・A3)の正面側を削り、ヒジの可動範囲を拡大したのみで、他は素組みのままです。拳は30MMオプションパーツセット12から。

背後より。

キットそのものは両上腕パーツ(A1・A3)の正面側を削り、ヒジの可動範囲を拡大したのみで、他は素組みのままです。

拳は30MMオプションパーツセット12から。

【設定上では】武器はビームガン内蔵シールド×2、実体弾式マシンガンを基本装備にしていますが、作戦に応じてさまざまな武器を使用可能で、またバックパック交換により空中戦、砲撃戦、水中戦に対応するなど、もとのミカエリス(先行試作機)に比べると汎用性が高い機体になっています。 次回から、この左右対称ミカエリスのバリエーションを3回に分けてご紹介いたします。乞うご期待!

【設定上では】武器はビームガン内蔵シールド×2、実体弾式マシンガンを基本装備にしていますが、作戦に応じてさまざまな武器を使用可能で、またバックパック交換により空中戦、砲撃戦、水中戦に対応するなど、もとのミカエリス(先行試作機)に比べると汎用性が高い機体になっています。

 

次回から、この左右対称ミカエリスのバリエーションを3回に分けてご紹介いたします。乞うご期待!

「私にはガンプラしかないの」(氷川紗夜)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 作戦行動に応じて装備を換装するミッションパックシステム搭載タイプのミカエリスは斬新ですね。
    俺自身は何かしらのキットをベースにしてミッションパックシステム搭載機を作ろうかと思います。

    • ちなみにこのミカエリスのミッションバックパック搭載システムですが、ザクウォーリアのウィザードシステムを参考にしました。

クモハユニ64さんがお薦めする作品

4段変形ィィィー‼/エクシードファラクト(2/2)

アークファラクトが進化/エクシードファラクト(1/2)

10
何とドラグーンまで!?/エアリアルNeoMAX

何とドラグーンまで!?/エアリアルNeoMAX

前回の投稿直前から、持病の喘息にスギ花粉が重なり、症状悪化に…

14
祝!総閲覧数100,000回突破/アウダーチェジャスティス

祝!総閲覧数100,000回突破/アウダーチェジャスティス

前回のライトニングギャンシュトローム投稿後、今朝までの時点で…

16
ギャンまでも可変機にッ!!/ライトニングギャンシュトローム

ギャンまでも可変機にッ!!/ライトニングギャンシュトローム

ギャンシュトロームをもとに昨年5月に制作した、3種のシルエッ…

14
3次改造でついに可変機化!!/ミカエリスバルカンMk-Ⅱ

3次改造でついに可変機化!!/ミカエリスバルカンMk-Ⅱ

明日10周年を迎えるバンドリ、そのうちのRASとゆめみたを除…