「水星の魔女」のミカエリスを左右対称にしました。
もともとは今年7月、実家に帰省したついでに秋葉原ラジオ会館のイエサブに寄り道した際、本キットのバラ売りされていた腕パーツを見つけ「ミカエリス本体を左右対称にしてみよう」と思い立ったのが始まりです。
これが私をミカエリス沼にはめるきっかけになろうとは···(笑)
背後より。
キットそのものは両上腕パーツ(A1・A3)の正面側を削り、ヒジの可動範囲を拡大したのみで、他は素組みのままです。
拳は30MMオプションパーツセット12から。
【設定上では】武器はビームガン内蔵シールド×2、実体弾式マシンガンを基本装備にしていますが、作戦に応じてさまざまな武器を使用可能で、またバックパック交換により空中戦、砲撃戦、水中戦に対応するなど、もとのミカエリス(先行試作機)に比べると汎用性が高い機体になっています。
次回から、この左右対称ミカエリスのバリエーションを3回に分けてご紹介いたします。乞うご期待!
「私にはガンプラしかないの」(氷川紗夜)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
作戦行動に応じて装備を換装するミッションパックシステム搭載タイプのミカエリスは斬新ですね。
俺自身は何かしらのキットをベースにしてミッションパックシステム搭載機を作ろうかと思います。
ちなみにこのミカエリスのミッションバックパック搭載システムですが、ザクウォーリアのウィザードシステムを参考にしました。
SEEDの終盤辺りからガンプラ沼に入り始めたライトモデラー。
「バンドリのメインキャラがもしもガンプラを作ったら?」をメインテーマに、主にHGUCリバイブ以降の作品を作っています。基本的に塗装はせず素組みです。
※悪質なコメントは予告なく削除する場合があります。
クモハユニ64さんがお薦めする作品
4段変形ィィィー‼/エクシードファラクト(2/2)
アークファラクトが進化/エクシードファラクト(1/2)
ただの3輪バイクだと思うな!!メテオホッパーT
今回は久々のMAです。 先日、メテオホッパーがオプションパー…
○○は消毒だ〜!!インパルスグランデ(3/3)
画像が多すぎたため3回に分けての投稿になりましたが、インパル…
ホイールモードだ!!インパルスグランデ(2/3)
今回は前回のノーマルモードに引き続き、インパルスグランデのホ…
復活のカーマイン/インパルスグランデ(1/3)
昨年6月にインパルスランシエを土台に制作した「インパルスカー…