ミラソウルフライトユニット装備型エアリアルに、ライトニングバックウェポンシステムのビーム砲を追加してみました。
【概要】
ガンダムエアリアル(準砲撃仕様)
ハローハッピーワールドのギター担当・瀬田 薫がガンプラバトル用に制作したガンプラ。基本はもともとのエアリアルと変わらないが、ミラソウルフライトユニットの側面ハードポイントに、長射程ビーム砲を追加した点が異なる。
●この長射程ビーム砲は強力だが連射は利かず、かつエネルギー消費量も激しくなる恐れがあるため、エアリアル本来のビームライフルは使用せず、ミカエリスと同様の実体弾式マシンガンを所持する。
●格闘戦もビームサーベルは基本的に使わず、実剣を使うことが多い。
薫「MSの性能の違いが、戦力の決定的な差ではないことを、教えてあげようか」
●薫はガンプラバトル初参加の際、エアリアルに有り合わせのパーツを組み込んだ状態で、白鷺千聖(pastel*palettes)の高機動型ザクとのタッグで参戦したが、その対戦するはずの相手タッグが、共にレギュレーション違反を自己申告し不戦敗となったためか、画像のような派手な立ち回りはまだ見られていない···。
〜弦巻財閥の報告より〜
実剣は機動動姫momoから。
以上、エアリアル準砲撃仕様でした。
次回は···
千聖「は?日本刀と言えばザクに決まってるでしょ」
というわけで宇宙世紀モノから、定番のザクⅡの予定です。
薫「なぜにザクを」千聖「見てのお楽しみよ」
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
設定含め、今回のエアリアルもカッコ良かったですよ(smile)
コメントありがとうございます。
当家のガンプラは、バンドリのメインキャラのうち初期5バンドとMorfonicaの30人が作ったという設定で制作しています。
SEEDの終盤辺りからガンプラ沼に入り始めたライトモデラー。
「バンドリのメインキャラがもしもガンプラを作ったら?」をメインテーマに、主にHGUCリバイブ以降の作品を作っています。基本的に塗装はせず素組みです。
※2024年5月の投稿(Gブリューナク×3件、ギャンシュトローム改×4件、集合1件)で画像のすべてが突然消滅していたため、Gブリューナクは撮り直した上で1件のみ残し、ギャンシュトローム改は制作していたシルエットが解体済みであることから一律削除(公開されなかったものとして扱う)、集合1件も削除しました。
※悪質なコメントは予告なく削除する場合があります。
クモハユニ64さんがお薦めする作品
輝く翼/ウイングガンダムスフォルツァンド(1/2)
初の電飾/ウイングガンダムスフォルツァンド(2/2)
悲願/ウイングルブリスゼロ
今回は前回に続く水魔系キットの可変機化として、以前のルブリス…
ガンドノードの有人仕様/マンドレイク
先日、プレバン限定であるガンドノードが1点だけまんだらけに置…
レールガンまで加わる/ウイングゼロ轟炎天
今回は昨年投稿したウイングゼロ怒髪天(https://gum…
攻防速バランスよく/ライアットキャリバーンMAX
前回では雰囲気をガラリと変えて、ほのぼの系のベアッガイFをご…