PS2ゲーム「ジオニックフロント機動戦士ガンダム0079」に登場したグフ先行量産型です。
ゲーム本編では初盤~中盤にル・ローア少尉の乗機として配備される機体でした。
本機の特殊な形状をリヴァイブ版グフとオリジン版プロトタイプグフのミキシングで再現しました。
これですね。渋い。
特徴的なコックピットハッチはプロトタイプグフの胸部をそのまま使用し再現。
若干形状が異なりますが、このパーツをジャンクで見つけた時に「作れる!」と思ったのがきっかけなので、ここは強行。
さらに膝のアーマーもプロトタイプグフのものを少し加工して移植しました。
ゲームで装備していた120mmアサルトライフルはシステムウェポンキットのザクマシンガンを使用。
ただバレルを延長するのが前後逆だったんですよねぇ・・・
また設定どおり、ヒートロッドはオミットしました。
背面はいたってシンプル
ゲーム本編では、ゆっくり歩きながら周りをキョロキョロ、、、
61式戦車に怯え、忙しなくセンサーを切り替えて、、、
そしてMSの性能を生かせぬまま死んでいくのです。
ゲームでは見られなかったアクティブな動き。
今回は以上です!
他の媒体ではA型グフというと、グフのフィンガーバルカンを換装しただけのものだったりするんですが、自分はこのタイプが好みです。
いやー妻の使わなくなったiPhone11proで撮影したんですが、画質がいいですね~
一眼用のマクロレンズ買おうかと思ってましたが、これで十分。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼、ジオニックフロント楽しくも難しいゲームでしたね。グフの再現度も素晴らしい!!
コメントありがとうございます!
MSの重厚感もあり、クセになる難しさでしたよね☺
やや中途半端な再現になってしまいましたが、お褒め頂けて幸いです。
コメント失礼します。
渋い!
これに尽きます!(zion_emb)
コメントありがとうございます!
よく知られたグフが正式採用されるまでの過渡期として、作品の広がりを感じる魅力的な機体だと思います!
筆塗りとエアブラシで模活と子育て奮闘中の1児の父。
好きな作品は
アニメーション
初代『機動戦士ガンダム』
OVA『ポケットの中の戦争』
『機動新世紀ガンダムX』
ゲーム
ドリームキャスト『コロニーの落ちた地で』
PS2『ジオニックフロント』
PS3『ターゲットインサイト』
ゲーム登場機体の他、『こんな機体もありそう…?』な各作品の時代に沿ったオリジナル機体をよく作ります。
皆さんの作品で勉強しつつ、GUNSTA楽しみたいです!
気軽にコメントください!喜びます☺️
Mame-Ruriさんがお薦めする作品
MS-05S ゲラート専用ザクⅠ
MSA-00? ユウ・カジマ専用MS
TR計画 FSWS再評価試験機(仮)
TR計画 高機動強襲試験機(仮)
RGM-79GL ジム・コマンドライトアーマー
ジムの日!滑り込みセーフ!
OZ-06MS-SSⅡ レオスⅡ
旧1/144トールギスⅡを改造しました。
MS-06S ザクⅡS型(指揮官用ザク)
FGとHGUCのミキシングです。
MS-06J ザクⅡ〔ミッドナイターズ仕様〕
ロフト小隊の補充機を作成しました。