HGUCをMG1.0カラーで
初出のMSVやゲーム等で目にする定番カラーではなく、MGver.1.0だけの独自カラーパターンで仕上げました。
スパイクアーマーの青いラインは当時のキットにはないデザインですが、個人的に好きなので採用しました☺️
全てではないですか、MG準拠のモールドを追加、デカールも出来る限り寄せています。
ザクマシンガンはあえて08小隊版ザクのものを流用。マガジンが銃身から横にズレている当時のデザインを踏襲しています☺️
ヒートホーク
本体がそもそも出来が良いので、大きな改造はしていません。この頃のHGUCって本当に洗練されてますね!
このカラーパターンも個人的には悪くないと思います☺️
今回は以上です!
プチ改造ですが、「あーこんなのあったねぇ」と少しでも懐かしさを感じてもらえたら幸いです☺️
↓元ネタ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
こんなカラーパターンがあったんですね、全然知りませんでした(zaku-kao2)
Mame-Ruriさんの丁寧な塗装もあって、こっちの方が圧倒的にカッコいいですね(zaku-kao8)
うーん、何ともカッコいい!!追加ディテールがかなり効果的ですね。なるほどMG1.0のカラーパターンについても大変勉強になりました、資料的にも貴重な作品ですね。
ありがとうございます!
マツナガ機もそうなんですが、ジョニー・ライデン機に至っては、オリジナルカラーかつパケ絵と作例でもパターンが違うカオスぶりでした笑
開発担当さん達の苦労の表れかなぁと思ってます☺️
筆塗りとエアブラシで模活と子育て奮闘中の1児の父。
好きな作品は
アニメーション
初代『機動戦士ガンダム』
OVA『ポケットの中の戦争』
『機動新世紀ガンダムX』
ゲーム
ドリームキャスト『コロニーの落ちた地で』
PS2『ジオニックフロント』
PS3『ターゲットインサイト』
ゲーム登場機体の他、『こんな機体もありそう…?』な各作品の時代に沿ったオリジナル機体をよく作ります。
皆さんの作品で勉強しつつ、GUNSTA楽しみたいです!
気軽にコメントください!喜びます☺️
Mame-Ruriさんがお薦めする作品
MS-05S ゲラート専用ザクⅠ
MSA-00? ユウ・カジマ専用MS
TR計画 FSWS再評価試験機(仮)
TR計画 高機動強襲試験機(仮)
RX-78F00/P ガンダ厶(サイコ・フェザー装備)
エコでピースなガンダムを戦闘用にしました。
RMS-117 ガルバルディβ〔トライブースターM装備〕
旧1/144キットをスタイル変更+ちょいミキシングしました。
RX-78L ガンダム・ライトアーマー
一撃離脱ガンダムです。
RX-78-2 ガンダム〔漫画版カラー〕
近藤和久先生の漫画『機動戦士ガンダム0079』カラーです。