PS2『ジオニックフロント機動戦士ガンダム0079』版。
ゲーム終盤に配備される、ショットガンと連邦のシールドが装備可能になったマット軍曹の後期型ザクⅠです。
プロポーション変更点はゲラート機と同じですが、モールド等は若干差異があります。
旧ザクにはない肘のアーマーは流用できるものがなかったので自作しました。
正直、ゲー厶中にショットガンを装備させていた方は少ないのではないかと😅(あまり強くない、、)
が、ゲームならではの珍しい装備なので、この組み合わせで再現しました。
本機のアイデンティティはやはり連邦のシールドを装備していること。
マットのおっちゃんは誇り高いジオン軍人というより、あくまでプロの軍人っていう感じですかね。
使えるものは使って任務遂行するぜみたいな。
シールドは基部と腕部にネオジム磁石を仕込んで保持してます。
ゲラート専用機も同じですが、胸と腰の接続をボールジョイントにしてるので若干の縦ひねりができるようになってます。
青の調色を完全に失敗しまして、やたら爽やかなブルーになってしまいました。
それを誤魔化すためにブラックで強めのウォッシングした結果、ゲラート専用機よりも年季が入った感じになりました。
初見プレイヤーのトラウマ
『61式戦車ニ撃破サレルノ図』
今回は以上です!
シンプルな改造ですが、ゲーム版に則ったモールド等を再現できたかと思います。
今後も少しジオニックフロントの機体を作ろうかと思っているので、また見ていただけると嬉しいです☺
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
右肩や脚部裏の”MG1.0”モールドがいいですね!!
ありがとうございます!
プロポーション変更だけでは只の改造になってしまうので、ゲーム版の再現としてかなり意識した部分です!嬉しいです!!
コメント失礼します。素晴らしいチョイスですね!
背面を向けたら即撃破…そんな記憶が甦えりました!
後半もザクIに乗り続けるマット軍曹に敬礼
やはり皆さんの脳裏にも焼き付いてるんですね、あの憎き戦車が、、、笑
万年軍曹に敬礼!!
ジオニックフロント懐かしいです。
キャラはわりと好きでしたが、ゲームは苦手でした(笑)
過去の作品も沢山見てくださったみたいで、ありがとうございます!!
私も初見は小学生で、ジャブロー地下なんてただただ苦痛でした笑
ジオニックフロント懐かしいですね。私も何度も61にやられた思い出が…
どの敵にやられたかわからなくて『!?』ってなりますよね笑
戦闘ヘリも恐怖でした…
筆塗りとエアブラシで模活と子育て奮闘中の1児の父。
好きな作品は
アニメーション
初代『機動戦士ガンダム』
OVA『ポケットの中の戦争』
『機動新世紀ガンダムX』
ゲーム
ドリームキャスト『コロニーの落ちた地で』
PS2『ジオニックフロント』
PS3『ターゲットインサイト』
ゲーム登場機体の他、『こんな機体もありそう…?』な各作品の時代に沿ったオリジナル機体をよく作ります。
皆さんの作品で勉強しつつ、GUNSTA楽しみたいです!
気軽にコメントください!喜びます☺️
Mame-Ruriさんがお薦めする作品
MS-05S ゲラート専用ザクⅠ
MSA-00? ユウ・カジマ専用MS
TR計画 FSWS再評価試験機(仮)
TR計画 高機動強襲試験機(仮)
RGM-79GL ジム・コマンドライトアーマー
ジムの日!滑り込みセーフ!
OZ-06MS-SSⅡ レオスⅡ
旧1/144トールギスⅡを改造しました。
MS-06S ザクⅡS型(指揮官用ザク)
FGとHGUCのミキシングです。
MS-06J ザクⅡ〔ミッドナイターズ仕様〕
ロフト小隊の補充機を作成しました。