昨日・一昨日に続きまして、ブラックナイトスコードシヴァ改造「ムカデキリ」のご紹介です。今回はアクション編。
- 烏摩妃之型
基本的な武装はツインシザーライフルと対艦ミサイルだが、対地攻撃を中心にレールガンを展開することも多い。
格闘武装は使われない。
- 大自在天之型
こちらでも烏摩妃之型と同じく、射撃武装に偏重している。ただこちらでは、レールガンによるヒットアンドアウェイ戦法も得意。
- MS形態
メインの形態。このMS形態でも大気圏内飛行能力を持つ。2つのMA形態と合わせての派手なアクションが、本MSの見どころ。
ツインシザーライフルの合体状態。
そよ「初めはウイングゼロのツインバスターライフルを使おうと思っていましたが、長すぎる上に不使用時のマウントがないことが解り、エスポジットγのパーツにしました」
ツインシザーライフル分離+フルバースト状態
そよ「もとのシヴァが最もやらなさそうなネタです」
- サーベル展開
主に1本のみ使い、2本とも使うのは敵機に囲まれたときに使う程度。
そよ「サーベル刃はもとのシヴァからですが、グリップはマイティストライクフリーダムからにしました」
〜二葉つくしのレポートより〜
さて、3回に分けてムカデキリをご紹介してきましたが、当初から決めていた可変機化は、ガンダムSEEDフリーダムに出てくるMSがどれも足首を畳めるということを活かしたもので、2つ前のGブリューナクも同様の事情で可変機化しました。MA形態で機首になるパーツや、主翼になるパーツが揃えられれば、ミキシングで可変機の素材にできるのが、SEEDフリーダム系MSの利点だと言えます。
なおムカデキリは、日本刀の1つ「蜈蚣切」からつけました。
最後に、にょろーんちゅるやさん風のショートコントでこの投稿を締めさせていただきます。
そよ「ともりん、ともりん」
燈「⁉」
そよ「なんで春日影やったの〜?」
燈「さては祥子がリクエストしたのを忘れたな?」
そよ「そよーん」
お粗末様でした。
このあとは真打ち・豊川祥子と高松 燈の出番ですが、2人は果たしてどんな作品を作り出すでしょうね?
「合作行っとく?」(高松燈)/「いいわネ」(豊川祥子)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
頭部にラビオット、ライフルにエスポジットγ、それぞれのパーツがチラッと見えたので、どうりで30MMのパーツも使っているのがうかがえます。それでいて個性が出ていてかなり良い感じです。
頭を30MMにすることは最初から決めていましたが、黒で統一するのではなく、白をアクセントにしようということでラビオットになりました。
SEEDの終盤辺りからガンプラ沼に入り始めたライトモデラー。
「バンドリのメインキャラがもしもガンプラを作ったら?」をメインテーマに、主にHGUCリバイブ以降の作品を作っています。基本的に塗装はせず素組みです。
※2024年5月の投稿(Gブリューナク×3件、ギャンシュトローム改×4件、集合1件)で画像のすべてが突然消滅していたため、Gブリューナクは撮り直した上で1件のみ残し、ギャンシュトローム改は制作していたシルエットが解体済みであることから一律削除(公開されなかったものとして扱う)、集合1件も削除しました。
※悪質なコメントは予告なく削除する場合があります。
クモハユニ64さんがお薦めする作品
輝く翼/ウイングガンダムスフォルツァンド(1/2)
初の電飾/ウイングガンダムスフォルツァンド(2/2)
ガンドノードの有人仕様/マンドレイク
先日、プレバン限定であるガンドノードが1点だけまんだらけに置…
レールガンまで加わる/ウイングゼロ轟炎天
今回は昨年投稿したウイングゼロ怒髪天(https://gum…
攻防速バランスよく/ライアットキャリバーンMAX
前回では雰囲気をガラリと変えて、ほのぼの系のベアッガイFをご…
戦う母/ベアッガイF(ファミリー)
前回のリトルバグダガーL以来、約1カ月ぶりのご無沙汰となりま…