HGUC アッガイ (電飾+ディティールアップ)

  • 3576
  • 2
  • 2

HGUC アッガイを制作しました!
モノアイを稼働可にしてLEDを仕込み
スジボリ、1mmの穴、プラ板貼り付け、背中のスラスター追加、市販パーツでディティールアップ
全塗装(スプレー+筆塗り)、デカール、ウエザリング、艶消しトップコートで仕上げ

大型の水中スラスターを2機追加した特別仕様(妄想)なので、水中での速度は3倍(?)30MMのキット(ポルタノヴァ(水中仕様))から流用したスラスターをプラ棒でランドセルに接続。さらに市販パーツでディティールアップ

大型の水中スラスターを2機追加した特別仕様(妄想)なので、水中での速度は3倍(?)
30MMのキット(ポルタノヴァ(水中仕様))から流用したスラスターをプラ棒でランドセルに接続。さらに市販パーツでディティールアップ

黒サフの後、色は適当(?)に選んでスプレー缶で塗装

黒サフの後、色は適当(?)に選んでスプレー缶で塗装

頭のマシンガンはドリルで穴開け重厚感があるルックスが好き

頭のマシンガンはドリルで穴開け
重厚感があるルックスが好き

爪は黒サフ後にアルミシルバーを筆塗り右腕のメガ粒子砲(だったっけ?)も同じくアルミシルバーで筆塗り

爪は黒サフ後にアルミシルバーを筆塗り
右腕のメガ粒子砲(だったっけ?)も同じくアルミシルバーで筆塗り

モノアイにLEDを仕込むためメタルパーツとプラパイプ、プラ板でベースを自作

モノアイにLEDを仕込むためメタルパーツとプラパイプ、プラ板でベースを自作

LEDの電線を通すためにノコギリで切込みを十字に入れました

LEDの電線を通すためにノコギリで切込みを十字に入れました

胴体内に大きなスペースがあるので、電池ボックスとスイッチはこの中へ格納。ノコギリとナイフで地味に穴を開けました

胴体内に大きなスペースがあるので、電池ボックスとスイッチはこの中へ格納。ノコギリとナイフで地味に穴を開けました

HGUC アッガイ モノアイ電飾

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Fujiwara 10か月前

    電飾は浪漫だなあ…しかも立体可動とは…あっぱれです。バックパックもインパクトありますね。

  2. ニャー少佐 10か月前

    グポーン感!説得力あるディテールアップが見習いたいポイント

ごちおさんがお薦めする作品

HGUC パワード・ジム

HGUC ジム改

HG ジム・ストライカー

HG シャア専用ザクⅠ (旧ザク)

12
HGUC ジム寒冷地仕様

HGUC ジム寒冷地仕様

ご覧いただきありがとうございます!先々週に4月6日は「ジムの…

15
HGUC ジム改

HGUC ジム改

ご覧いただきありがとうございます!今回は HGUC 1/14…

17
HG ジム・ストライカー

HG ジム・ストライカー

ご覧いただき誠にありがとうございます。HG 1/144 ジム…

16
HG シャア専用ザクⅠ (旧ザク)

HG シャア専用ザクⅠ (旧ザク)

ご覧頂きありがとうございます。ORIGINのHG 1/144…