HGUCドムトローペンをサンドブラウンカラーで仕上げてみました。
気になる部分の合わせ目を消し、ケーブルパーツ変更・パーツ追加・スジボリ追加で各部のディテールアップ、その後デカール貼り、汚し塗装などで全体の情報量を増やして印象値をアップさせました。
形状は元々のキットからは大きく変更せず、細部のディテールアップを行っています。スジボリでパネルラインを作り、色変えしてパーツに意味を持たせるイメージです。塗装はいつものアクリリックで筆塗りです。
肩パーツは分割を利用してケーブルを追加、少し上に浮いているようにして熱排気を強化したような印象に改造。モノアイカバーの上側を少し伸ばして肩の印象に頭部が負けないようにしています。モノアイ自体もレンズカバーのようなパーツを追加することでディテールアップ。
胸元にワンポイントの強い色である白を配置することでそこに視線を誘導させ印象付けます。明度の低い焦げ茶に対する明度の高い白は効果的かと思います。
通常の砂色よりも少し赤が強くしてあり、全体のカラーイメージを赤寄りにして統一感を出そうとしています。胸の緑も補色なので綺麗に見えますね。面積の広い足パーツは間延びして見えないように塗装ハゲの黒チッピングを多めに入れています。
ずっしりとした印象が格好良いですね~さすがはドム。ただ全体の印象が赤味に寄りすぎたかもしれません。明るい部分はもう少し黄味を強くしたほうが良かったかも。
基本加工とディテールアップが終わった状態。この後黒サフを吹くのでモノアイはマスキングテープで保護しています。一作品ごとに少しずつ手間というか加工を足していってるので毎回楽しい。次はよりスジボリを強化したいと思っています。
バズーカのライン消しがまだ終わっていない状態です。全体のイメージを確認しています。
黒サフを吹いた状態。先ほどとほぼ同じポーズで。肩口のダクトのメッシュが良く見えます。合わせ目もまあ消えてると言っていいでしょう。
今回黒下地なのは塗装した後で上の色をはがした時に黒が見えてくるのがどんな感じか試してみたいと思ったからです。
角度を変えて。追加部分や追加スジボリも馴染んでいるので塗装していきましょう。今回もアクリリックで塗装していくのですが、次回はアクリジョンで塗ってみたいと思っています。
彩色途中のバックショットです。
基本色を塗り終えたところ。ここから剥がしや汚しを入れていきます。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
少し昔のキットは簡単に組めて素晴らしい!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンダムでは旧キット好きなオールドタイプ。色々な模型を作って楽しんでいます。
よかったらフォローしてください。
プラモ仲間も欲しいなぁ
ジャンク素組みゴッグを完成させた
素組みジャンク品HGUCゴッグを完成させました。右腕パーツが…
ミキシングで余ったパーツでザク1を作った
HGUCザク2とHGUCザク1を使ってザク2を作った。その余…
HGUCギャンをシンプルに制作する
仮組みのまま放置していたHGUCギャンを段ボールの奥から発掘…
ザク2改をザクリアルタイプカラー風に仕上げる
ポケットの中の戦争に登場するザク2改を使ってザク2リアルタイ…