「シレーヌ・デュ・デセール」のご紹介の続きです。
バンドリキャラは【作者】松原花音と、氷川日菜にご登場いただきました。
- ビームライフル
本機体のメイン装備。
花音「例によって30MMのパーツなんだ」
日菜「ラビオットのだったと思う。たぶん」
- 6連装ミサイルランチャー
日菜「前のやつ(シレーヌ・ド・ロゼ)でサブロックだったやつの使いまわしでしょ」
花音「サブロックだけじゃ、地上戦で通じないしね。見た目だけ変えずに中身を変えたような感じ」
日菜「接続アームは、元は(八潮瑠唯が作った)アークファラクトのだよね」
花音「余ったのでご自由に、って封筒に書いてあったんだ。瑠唯ちゃんの字だとすぐ解ったけど」
- ビーム攻盾システム
ビームシールドとビームサーベルの機能を併せ持つ。シールドとして使う場合、防御時に全身が発光する。
サーベルとして使う場合。
背部ロケットブースターにより、飛行能力がさらに強化されたため、それまで貧弱すぎた空中戦能力のテコ入れも図られた。
- 実体剣
忍者刀タイプのヒート剣。
日菜「機動動姫MoMoのアレだね」
花音「当たり。かおちゃん(=瀬田 薫)が使わなかったやつを、譲ってもらってさ」
日菜「薫って、美プラも作るんだ‼」
不使用時には背部ロケットブースターのラッチにマウントすることもあるが、破損または、破損リスクが最大に達したときは廃棄する。
- 速射式スマートガン
中〜長距離支援用兵器。下部にエネルギータンクを持つ。
花音「これはインパルスアルクのパーツを使ったんだ」
日菜「(奥沢)美咲が使わなかったアルクライフルだね」
花音「翼みたいなパーツは、合わないからハズしたけどね」
日菜「それは···なんだか勿体ないな」
〜花咲川女子学園同窓会報内の対談より〜
余談ですが、シレーヌ・ド・ロゼから外したアタックサブマリンのパーツは、せっかくなのでミカエリスM2に移植しました。
以上、シレーヌ・デュ・デセールのご紹介でした。
次回からは、オプションパーツセットを組み込んだ2次改造例をいくつかご紹介していきます。
「どーする?ナニ使う?」(桐ヶ谷透子)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
SEEDの終盤辺りからガンプラ沼に入り始めたライトモデラー。
「バンドリのメインキャラがもしもガンプラを作ったら?」をメインテーマに、主にHGUCリバイブ以降の作品を作っています。基本的に塗装はせず素組みです。
※2024年5月の投稿(Gブリューナク×3件、ギャンシュトローム改×4件、集合1件)で画像のすべてが突然消滅していたため、Gブリューナクは撮り直した上で1件のみ残し、ギャンシュトローム改は制作していたシルエットが解体済みであることから一律削除(公開されなかったものとして扱う)、集合1件も削除しました。
※悪質なコメントは予告なく削除する場合があります。
クモハユニ64さんがお薦めする作品
輝く翼/ウイングガンダムスフォルツァンド(1/2)
初の電飾/ウイングガンダムスフォルツァンド(2/2)
ガンドノードの有人仕様/マンドレイク
先日、プレバン限定であるガンドノードが1点だけまんだらけに置…
レールガンまで加わる/ウイングゼロ轟炎天
今回は昨年投稿したウイングゼロ怒髪天(https://gum…
攻防速バランスよく/ライアットキャリバーンMAX
前回では雰囲気をガラリと変えて、ほのぼの系のベアッガイFをご…
戦う母/ベアッガイF(ファミリー)
前回のリトルバグダガーL以来、約1カ月ぶりのご無沙汰となりま…