【HGUC】νガンダム【筆塗り】

  • 2992
  • 19
  • 0

 HGUC「νガンダム」を筆塗り塗装で仕上げました。ABS素材が使われたガンメタ部分以外は全て塗装を行っています。また、武器類に発生した合わせ目は除去しています。その他は、特に特別な工作は行っていないので、素組み状態での紹介となります。

 ファンネル無しの状態で。1番初めにνガンダムが発表された時は、この形態だったのですよね。私はこの形態が、結構好きです。”ガンダムの正統進化”という感じがします。 今では、後発のEGが発売されていますが、価格との兼ね合いもあり、EGもこの状態ですよね。トリコロールではない、大人な配色がアムロの精神的な成長を感じさせてくれます。そりゃ女性にもチャーミングなんてキザなセリフも言えるわけだ。 そもそも、装備しているライフルがメチャクチャ強いですしね。ガンダムおなじみの”戦艦級ビーム”も撃てるし、ビームを絞ってマシンガンのように連射も可能です。ライフルだけでチートです。

 ファンネル無しの状態で。1番初めにνガンダムが発表された時は、この形態だったのですよね。私はこの形態が、結構好きです。
”ガンダムの正統進化”という感じがします。

 今では、後発のEGが発売されていますが、価格との兼ね合いもあり、EGもこの状態ですよね。トリコロールではない、大人な配色がアムロの精神的な成長を感じさせてくれます。そりゃ女性にもチャーミングなんてキザなセリフも言えるわけだ。

 そもそも、装備しているライフルがメチャクチャ強いですしね。ガンダムおなじみの”戦艦級ビーム”も撃てるし、ビームを絞ってマシンガンのように連射も可能です。ライフルだけでチートです。

フィン・ファンネル装備 今では見慣れた姿ですけど、映画公開まではシークレットだった武装です。当時の映画館に足を運び、初めてファンネルを目の当たりにした方は、さぞ驚いたことでしょうね。劇場で観られた方、羨ましいです。 しかしそのため、当然プラモにもしわ寄せが(笑)私は作ったことが無いのですが、確か旧1/144スケールのνガンダムにはフィン・ファンネルが付属しなかったように記憶しています。映画を見て、「プラモ買って作るぞ~!!」と血沸き肉躍ったモデラ―諸氏は、その仕様にがっかりしたのでしょうか(笑) きっと、今となっては良い思い出になっていることでしょうね。

フィン・ファンネル装備

 今では見慣れた姿ですけど、映画公開まではシークレットだった武装です。当時の映画館に足を運び、初めてファンネルを目の当たりにした方は、さぞ驚いたことでしょうね。劇場で観られた方、羨ましいです。

 しかしそのため、当然プラモにもしわ寄せが(笑)
私は作ったことが無いのですが、確か旧1/144スケールのνガンダムにはフィン・ファンネルが付属しなかったように記憶しています。映画を見て、「プラモ買って作るぞ~!!」と血沸き肉躍ったモデラ―諸氏は、その仕様にがっかりしたのでしょうか(笑) きっと、今となっては良い思い出になっていることでしょうね。

ビームサーベル νガンダムはサーベルを2か所に分けて2本持っていますが、νのサーベルと言えばこれ!日本刀のようにビーム刃に反りがあり、柄の下方からも短いビーム刃が出ます。 また、νのビームサーベルは省エネ仕様になっています。振りかぶっている間はビーム発生量が抑えられ、敵機に届くタイミングで最大出力に到達する仕組みになっています。

ビームサーベル

 νガンダムはサーベルを2か所に分けて2本持っていますが、νのサーベルと言えばこれ!日本刀のようにビーム刃に反りがあり、柄の下方からも短いビーム刃が出ます。
 また、νのビームサーベルは省エネ仕様になっています。振りかぶっている間はビーム発生量が抑えられ、敵機に届くタイミングで最大出力に到達する仕組みになっています。

シールドにも武装有り! νガンダムと言えばこのシールドですよね。アムロのAを模したユニコーンのマークが最高にクールです。シールド裏側には、ビームキャノンと4基のミサイルが搭載されています。いつも思いますが、シールドにミサイル乗っけて大丈夫なの? 誘爆とかしないの? ちなみに、ビームキャノンは一年戦争時のビームライフルの威力に相当するそうです。もうシールドだけで戦えるじゃん。。。

シールドにも武装有り!

 νガンダムと言えばこのシールドですよね。アムロのAを模したユニコーンのマークが最高にクールです。シールド裏側には、ビームキャノンと4基のミサイルが搭載されています。いつも思いますが、シールドにミサイル乗っけて大丈夫なの? 誘爆とかしないの?
 ちなみに、ビームキャノンは一年戦争時のビームライフルの威力に相当するそうです。もうシールドだけで戦えるじゃん。。。

ニュー・ハイパー・バス―カ 280mm口径の大型バス―カです。これも、一般流通品よりも射程や威力がアップしています。 黄色と黒のラインデカールが個人的にお気に入り。モビリティジョイントのνガンダムにも同様のマーキングを施しており、並べると親子感が出て可愛いです。★モビリティ・ジョイントも是非(*^^*) ↓↓https://gumpla.jp/other/2036736 

ニュー・ハイパー・バス―カ

 280mm口径の大型バス―カです。これも、一般流通品よりも射程や威力がアップしています。

 黄色と黒のラインデカールが個人的にお気に入り。モビリティジョイントのνガンダムにも同様のマーキングを施しており、並べると親子感が出て可愛いです。

★モビリティ・ジョイントも是非(*^^*) ↓↓

 

いけっ、ファンネル! シャアの舐めプによって、連邦にもサイコフレーム技術がもたらされたことによって実現したサイコミュ兵装。さすがのアムロも、ファンネルの感度コントロールには少し苦戦する様子が描かれていました。

いけっ、ファンネル!

 シャアの舐めプによって、連邦にもサイコフレーム技術がもたらされたことによって実現したサイコミュ兵装。さすがのアムロも、ファンネルの感度コントロールには少し苦戦する様子が描かれていました。

情けない奴! シャア相手にも大活躍したバズーカ。背中にマウントした状態で、トリガーを直接マニピュレーターで引かなくても発射できます。また、ワイヤーをつないで、遠隔操作で発射することもできます。 それが出来ちゃうバズーカも凄いけど、それが出来ちゃうアムロもなんなのよ(笑)

情けない奴!

 シャア相手にも大活躍したバズーカ。背中にマウントした状態で、トリガーを直接マニピュレーターで引かなくても発射できます。また、ワイヤーをつないで、遠隔操作で発射することもできます。


 それが出来ちゃうバズーカも凄いけど、それが出来ちゃうアムロもなんなのよ(笑)

だから、世界に人の心の光を見せなけりゃならないんだろ! アムロとサイコフレームの起こした奇跡。アクシズを押し返すほどの奇跡を人々の心に刻んでもなお、争いは止まずユニコーンやF91へと争いの歴史は続いていく皮肉。 タイトルにも書きましたが、このHGUC「νガンダム」は、1/144スケールの一つの到達点とも言える傑作です。ヘルメットは一発抜きで成形されており、本体に合わせ目はほとんど出ないほか、色分けも良好です。関節部等にABSが多用されているので、塗装派は神経を使うところですが、後発のEGとニコイチなどの手段も、現在は取ることが出来ます。 再販頻度も高めの商品化かとは思うので、未組みの方(居ないかw)は、ぜひ見かけたら手に取ってみてはいかがでしょうか。 最後までご覧いただき、ありがとうございました!

だから、世界に人の心の光を見せなけりゃならないんだろ!

 アムロとサイコフレームの起こした奇跡。アクシズを押し返すほどの奇跡を人々の心に刻んでもなお、争いは止まずユニコーンやF91へと争いの歴史は続いていく皮肉。

 タイトルにも書きましたが、このHGUC「νガンダム」は、1/144スケールの一つの到達点とも言える傑作です。ヘルメットは一発抜きで成形されており、本体に合わせ目はほとんど出ないほか、色分けも良好です。関節部等にABSが多用されているので、塗装派は神経を使うところですが、後発のEGとニコイチなどの手段も、現在は取ることが出来ます。

 再販頻度も高めの商品化かとは思うので、未組みの方(居ないかw)は、ぜひ見かけたら手に取ってみてはいかがでしょうか。

 最後までご覧いただき、ありがとうございました!

ー HGUCは伊達じゃない!! ー

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. @okki 3週間前

    完成おめでとうございます😊

    いつも通りの美しい塗装、流石です。特に白❗️白をこんなに平滑に塗ることが出来るなんて、ホントに羨ましいです🤩

    仰るように、HGUCのνガンダムは1つの到達点ですよね。可動が狭いという意見もありますけど、必要十分だと思いますし、パーツ構成や作りやすさなんかは、未だにHG最高峰ではないでしょうか。私はRGよりもHGのプロポーションの方が好きです。そんなHGUCをキョンプラさんが作ってくれて、嬉しい限りです。

    ファンネルを飛ばしているサムネは最高にカッコ良い🎉

    今度出るPGも楽しみですね。

    • @okkiさん、こんにちは!いつもコメントありがとうございます(*^^*)
      HGUCのνガンダムは、本当にバンダイの一つの到達点ですよね!後発のEGも出ていますが、まだまだ現役を張れる傑作キットですよね。PGも本当に楽しみですね✨
      νは機体も大きく白を塗る面積も大きくて筆塗りは大変ですので、その分褒めて頂けてとってもうれしいです!ありがとうございます(>_<)✨

  2. KAZプラ 3週間前

    何かとオルタナティブ作品の方が好きな私ですが、νガンダムとサザビーは宇宙世紀でも一つの完成形かなと思うことがあり、投稿の解説文に「ふむふむ…」と🤔

    田舎ではサザビー共々棚の守護神化してますが、昔組んだ物を清掃して飾ってあげたい気持ちになってきました…😅

    難しい白色でムラが無いだけでなく、輪郭とか凹凸をハッキリさせるために何か技法を加えてらっしゃるのかな?…と思うのですが、いかがですか?😓

    • KAZプラさん、おはようございます!コメントありがとうございます🍀✨オルタナティブ派なのに、作品・解説文までじっくり読んで頂けて幸いです(*^▽^*)そして、凹凸へのアプローチですが、墨入れでは太すぎたり、モールドと言うには浅いような部分には0.3mmのシャープペンシルで陰影をつけています。こんな細やかな部分にまで注目して頂けて感激です!ありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ✨✨

  3. cinnamon-1 3週間前

    HGUCニューガンダムめちゃかっこいい😆 キャンプラさんの神業炸裂ですね😆 素晴らしい仕上がり👍 最高です🤩 ちなみに私はまだ組んだことがありませんが、組んでみたいですね😁 

    何せアムロ最高傑作のガンダムですからね😉

    それから、㊗️ガンスタ1周年ですね🎉 おめでとう御座います🎊

    同期組として、これからもガンプラ楽しみましょう👍

    今後とも宜しくお願いします🙇

    • cinnamon-1さん、こんばんは!いつもコメントありがとうございます(*^^*)♪ニューガンダム、大好きな機体だけに、褒めて頂けてめちゃくちゃ嬉しいです!!割と再販もかかる機体なので、見かけたら是非GETしてみて下さいね!組んで損なしの傑作キットですから(>_<)✨そして、我々ガンスタ1周年なんですね!!夢中で楽しむあまり、忘れていました!!笑 こんな素敵なことに気付けたのは、同期コンビのシナモンさんが居て下さったからこそ!シナモンさんも、おめでとうございます!これからも、ガンプラ楽しんでいきましょー!!ヾ(≧▽≦)ノ✨✨

      • cinnamon-1 3週間前

        こちらこそ、キャンプラさんのおかげです。ありがとうございます😊

        ニューガンダムはタイミングみてゲットします😊

        これからもガンプラ楽しみましょう😊

  4. 何を隠そう、私、未組みの方です(好きな物は、最後に残しておく派なんで)😅そんなことより、キャンプラさんのνガンダム、めちゃくちゃカッコいいです!劇中のνガンダムにドンピシャのカラーリング、つや消しホワイトが最高にいい感じです🤣キャンプラさんは、色のチョイスは、どうされてるんですか?いつもドンピシャなカラーリングに感心しています。白に少量の違う色を入れるっていうのも凄いですが、全て調色されてるのですか?お教えいただけると嬉しいです。

    • sama4laoidanganさん、こんにちは!いつもコメントありがとうございます(*^^*) 好きなMSのキットほど組めない気持ち、めっっちゃ分かります!綺麗に仕上げようとアレコレ考えて、手を付けられなくなっちゃうんですよねー(^^;笑 調色については、ガンダムカラーなど専用カラーが発売されているものはそれを使っています。その他は、基本的に淡いめカラーが好きなので、ホワイトを足すことが多いです。青色にもこだわりがあるので、青+黒少量+白+紫+蛍光ピンクで、キャンプラブルー笑に調色しています。 後は、黄色に市販のオレンジイエローをそのまま使って、淡いめカラーの中でもメリハリが付くようにしている位でしょうか🤔 いち素人なのに、質問されて嬉しくって偉そうに講釈を垂れてしまってすみません^^; 少しでも参考になっていたら嬉しいです(^^♪

      • キャンプラさん、厚かましい質問をすみませんでした。ご丁寧なご回答、本当にありがとうございます。キャンプラさんのマットなカラーリングが大好きで、どうやったらあんな風に出来るのかを知りたくて質問してしまいました。白を加えることで、あの美しい色合いが出来あがるのですね。また、キャンプラブルーのレシピ、特に蛍光ピンクは、目から鱗が落ちました!凄く勉強になり、ガンプラへのモチベーションも上がりました。キャンプラさん、本当にありがとうございました。キャンプラさんのようにカッコいいカラーリングを目指してガンプラ道を進んで行きます!「ふふふ、よし、やるぞやるぞ。じっくり調色に打ち込むぞ、ははは」byテム・レイ

  5. nori 3週間前

    綺麗な筆塗りの仕上げで羨ましいです!!文章解説も楽しく拝見できました(gundam-kao6)

    やはりニューガンダムは最高ですね!!ファンネル飛ばしてる画素は眼福です!!

    • noriさん、おはようございます!コメントありがとうございます🍀✨筆塗りや文章にお褒めのお言葉、ありがとうございます!とっても嬉しいです!✨✨ニューガンダムは、ファンネルを飛ばしてナンボ、本当にカッコイイ機体ですよね!(>_<)✨

  6. T-Non 3週間前

    今回は写真と共に、特に文章に惹かれ、熟読してしまいました❗️

    うんうん🙂‍↕️そうだよね。その通り…って、納得ばかり。

    シャアの舐めプ…まさしく😅

    良い作品、良い文章、ありがとうございます👍️

    • T-Nonさん、おはようございます!いつもコメントありがとうございます(*’▽’)♪♪νは好きな機体なので、ついついアツく語ってしまいました^^; でも、楽しく読んで頂けて、とっても嬉しいです。ありがとうございます🍀✨

  7. SC30 3週間前

    完成お疲れさまです。

    白の筆塗り本当にお上手ですね、何かコツでもあるのでしょか?🤔。今回、白の塗装がありましたが缶スプレーに逃げてしまいました。私、劇場でファンネル戦をリアルタイムで見ました😁、衝撃でしたね、ただ初見では最後「ん(  -_・)?❓️❓️❓️」でした😅中学生の私には理解出来ませんでした😓。

    • SC30さん、おはようございます!コメントありがとうございます🍀✨白の筆塗りを褒めて頂けるのは、筆モデラ―としてとっても嬉しいです♪♪コツ、というほどのものではないかもしれませんが、私の場合艶消しホワイトに青や黒、蛍光ピンク等を少量ずつ混ぜていくようにしています。白は白でも、色付きの?白にして、隠ぺい力を少しでも上げようという悪あがきです^^;(笑) 劇場でのファンネルサプライズは、本当に気が利いた上手い演出ですよね!そして逆シャアのエンディングは現代でも解明が進んでいないという至高の名(迷?)演出だと思います笑(>_<)✨

  8. say 3週間前

    言われてみれば確かにトリコロールカラーの時より大人っぽさを感じますね😆それにしても黒が筆塗りとは思えないほど滑らかな仕上がりですね✨️✨️流石です!武器の合わせ目消しなど細かいところまで綺麗に仕上げられてて💦私は苦手でサボりがちですwファンネル別売して欲しいです😭

    • sayさん、おはようございます!いつもコメントありがとうございます(*^^*)νは、RX-78の正統進化って感じで、本当にカッコイイですよねー!筆塗りや武器の仕上げまで丁寧に見て頂けて嬉しいです!私も普段、武器はサボりがちなので^^;ファンネルは現代版でオプションパーツ売りして欲しいところですよね~🍀✨

キャンプラさんがお薦めする作品

【劇場版ポスター】哀・戦士【筆塗り塗装】

【ベースの日】ベーシスト・GMNY SIERRA【1111】

【オリジナル】GUNDAM・F105【筆塗り全塗装】

【HGCE】ライジングフリーダムガンダム【筆塗り塗装】

10
【旧 1/100】ガンダムアストレイ ゴールドフレーム【筆塗り塗装】

【旧 1/100】ガンダムアストレイ ゴールドフレーム【筆塗…

 旧1/100「ガンダムアストレイ ゴールドフレーム」を、筆…

9
【SD】武者飛駆鳥【筆塗り全塗装】

【SD】武者飛駆鳥【筆塗り全塗装】

LEGENDBB「武者飛駆鳥」を筆塗り全塗装で仕上げました。

9
【HGIBO】ガンダムバルバトス 第6形態【筆塗り全塗装】

【HGIBO】ガンダムバルバトス 第6形態【筆塗り全塗装】

 HGIBO「ガンダムバルバトス第6形態」を筆塗り全塗装で素…

8
【HGUC】V2ガンダム【筆塗り全塗装】

【HGUC】V2ガンダム【筆塗り全塗装】

 HGUC「V2ガンダム」を筆塗り全塗装で仕上げました。