HGUCヤクトドーガ(クェス・エア専用機)です。部分塗装、光沢トップコート、デカール仕上げです。ヤクトドーガってなんとなくテカテカ光沢のイメージ(gundam-kao8)
ところで昔から(クェス・エア専用機)でしたか??クェス・パラヤしか記憶に無い(zaku-kao9)
ジム・ジムキャノン2に続き子供にパチ組みだけしてもらって仕上げして完成させました(gundam-kao6)
部分塗装箇所はバーニアのシルバーとレッド、膝とつま先のレッド、シールドのレッドとゴールド、ファンネルをゴールド、両肩ファンネル下のレッド、ビームサーベルのナイフ部分シールド、ガトリングガンはグレーで全塗装。
関節や動力パイプにABSが多用されてるんですが怖いので何もせず(zaku-kao4)腿と膝の合わせ目は段落ち化。
ファンネル展開用の曲がるプラ棒が付属してるのいいですね(gandam-hand2)
モノアイとガトリングのスコープはHアイズ+ラピーテープでビコーン。
やはり水転写デカール。水転写デカールは全てを解決する。
背面。モールドも少なくさっぱりしたキットですね。
以上です!ご覧いただきありがとうございました(zaku-kao5)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
私もこのキットを作ったことがありますが、ほんとイイ出来なんですよね。やっぱカッコいい。
でもたしかにモールドとかは全然ないのですよね。スタイルは凄くイイのですが。
スジ掘りが映えるんでしょうけど、まだやった事がないのでやめておきました(zaku-kao4)
コメント失礼します!
私もヤクト・ドーガを少し前に購入したんです!でもまだ組み立ててないのですが(zaku-kao4)
光沢にすると やっぱりカッコイイですね!(gundam-kao3)参考にさせて頂きます!
ありがとうございます!是非作ってみてください(gandam-hand2)
綺麗な光沢カラーですよね✨
ありがとうございます(zaku-kao2)プレミアムトップコート様のおかげです(zaku-kao5)
私も光沢にしました!クエスの機体ですが!お仲間ですね!
やっぱり光沢にしたくなりますよね(zaku-kao2)
ファーストガンダムと同い年です!宇宙世紀系のhg中心にお手軽に楽しんでます。成形色仕上げでデカール貼ってうっすら汚すのが好きです。
りゅありさんがお薦めする作品
フルアーマーガンダム フル装備
HGUC Sガンダム
HGUC ギラ・ドーガ レッドショルダーカスタム
ベストメカコレクション 旧型ザク
MG ZZガンダムVer.Ka
MG ダブルゼータガンダム Ver.Kaです。初めてVer.…
HGUC ゾック
HGUC ゾックです。部分塗装、つや消しトップコート仕上げ。…
HGUC ギャプラン
HGUCギャプランです。成型色仕上げ、デカール、ウェザリング…
HGUC ガンダムGP-03S ステイメン
HGUCガンダム試作3号機ステイメンです! 成形色仕上げ、デ…