【リバイヴ】Zガンダム【筆塗り全塗装】

  • 264
  • 7
  • 0

 「機動戦士Zガンダム」より、新生リバイヴ版として発売された「HGUC Zガンダム」を筆塗り全塗装で仕上げました。

MSZ-006 ZETA GUNDAM 「機動戦士Zガンダム」にて、エゥーゴの戦闘に参加している少年、カミーユ・ビダンによって設計されたMSです。 カミーユはPC?の前で黙々と作業を進め、リック・ディアスとガンダムMk-Ⅱをフュージョンして、Zガンダムを設計しました。これは、当時のエゥーゴにはなかった技術・Mk-Ⅱのムーバブルフレームが手に入ったからこそ出来た設計です。本当に、各陣営の技術の粋を集めて作り上げられたのがZガンダムなのです。それをサラッとやっちゃうカミーユって・・・。 富野監督は、「あくまでもアニメ」という皮肉を込めてこのシナリオを描いたそうですけど、良いんですよ。カッコいいんだから。僕たちはZガンダムが大好きなんだから(笑)

MSZ-006 ZETA GUNDAM

 「機動戦士Zガンダム」にて、エゥーゴの戦闘に参加している少年、カミーユ・ビダンによって設計されたMSです。

 カミーユはPC?の前で黙々と作業を進め、リック・ディアスとガンダムMk-Ⅱをフュージョンして、Zガンダムを設計しました。これは、当時のエゥーゴにはなかった技術・Mk-Ⅱのムーバブルフレームが手に入ったからこそ出来た設計です。本当に、各陣営の技術の粋を集めて作り上げられたのがZガンダムなのです。それをサラッとやっちゃうカミーユって・・・。

 富野監督は、「あくまでもアニメ」という皮肉を込めてこのシナリオを描いたそうですけど、良いんですよ。カッコいいんだから。僕たちはZガンダムが大好きなんだから(笑)

WAVE RIDER Zガンダムの持つ最大の特徴と言えば、ウェイブライダーへの変形機構を有しているところです。単機での大気圏突入が可能である他、大気圏内にて単独飛行をすることも出来ます。 初代ガンダムの下敷きがあるとはいえ、二作目でこのMSを生み出した製作陣はニュータイプとしか言いようがありません。富野監督は、玩具感を嫌っていたようですけど、我々ガノタでZが嫌いって人は少数派ではないでしょうか。それほどに完成された、現代でも通用する美しいデザインだと思います。 

WAVE RIDER

 Zガンダムの持つ最大の特徴と言えば、ウェイブライダーへの変形機構を有しているところです。単機での大気圏突入が可能である他、大気圏内にて単独飛行をすることも出来ます。

 初代ガンダムの下敷きがあるとはいえ、二作目でこのMSを生み出した製作陣はニュータイプとしか言いようがありません。富野監督は、玩具感を嫌っていたようですけど、我々ガノタでZが嫌いって人は少数派ではないでしょうか。それほどに完成された、現代でも通用する美しいデザインだと思います。

 

可哀そうだが…直撃させるッ!! Zガンダムの標準装備であるビームライフルは、伸縮が可能であります。      しかし・・・・  このビームライフルのギミックはこれだけではなく・・・・  

可哀そうだが…直撃させるッ!!

 Zガンダムの標準装備であるビームライフルは、伸縮が可能であります。

      しかし・・・・

 

 このビームライフルのギミックはこれだけではなく・・・・

 

 

遊びでやってんじゃないんだよ―ッ!! Zガンダムのビームサーベルは、銃口からビームの刃を形成して、いわゆる”銃剣” として運用することも可能です。個人的にはZガンダムで1番好きな武装です。

遊びでやってんじゃないんだよ―ッ!!

 Zガンダムのビームサーベルは、銃口からビームの刃を形成して、
いわゆる”銃剣” として運用することも可能です。個人的にはZガンダムで1番好きな武装です。

命は…命は力なんだ!! ガンダムと言えばビームサーベルですが、Zのサーベルはモノが違います。よく斬れるのは当然として、WR形態時にはビーム射出口からビームを射出し、ビームガンとして機能します。 それだけではなく・・・  Zガンダムには、操縦補助システムとして「バイオセンサー」が搭載されています。このバイオセンサーとカミーユの高いニュータイプ能力が感応することで、ビーム刃を肥大化させ「巨大ビームサーベル」になります。 このトンデモサーベルによって、オールドタイプ最強の呼び声も高いヤザンの駆るハンブラビを撃退しています。

命は…命は力なんだ!!

 ガンダムと言えばビームサーベルですが、Zのサーベルはモノが違います。よく斬れるのは当然として、WR形態時にはビーム射出口からビームを射出し、ビームガンとして機能します。

 

それだけではなく・・・

 

 Zガンダムには、操縦補助システムとして「バイオセンサー」が搭載されています。このバイオセンサーとカミーユの高いニュータイプ能力が感応することで、ビーム刃を肥大化させ「巨大ビームサーベル」になります。

 このトンデモサーベルによって、オールドタイプ最強の呼び声も高いヤザンの駆るハンブラビを撃退しています。

ここからいなくなれ―ッ!! Zガンダムの最後を飾るのはWR形態による特攻、いわゆるスイカバー突撃でした。※その時はライフルも失っており、ハイパー・メガ・ランチャーも装備はしていません^^; シロッコをWRの機首で圧殺することに成功しますが、引き換えにカミーユの精神は・・・。TV版と劇場版で結末が異なりますが、皆さんはどちらのシナリオがお好きですか??

ここからいなくなれ―ッ!!

 Zガンダムの最後を飾るのはWR形態による特攻、いわゆるスイカバー突撃でした。※その時はライフルも失っており、ハイパー・メガ・ランチャーも装備はしていません^^;

 シロッコをWRの機首で圧殺することに成功しますが、引き換えにカミーユの精神は・・・。TV版と劇場版で結末が異なりますが、皆さんはどちらのシナリオがお好きですか??

カミーユはその力を表現してくれるマシーンに乗っている!Zガンダムにね。 Zガンダムの追加オプションとして有名なのが、ハイパー・メガ・ランチャーですよね。見ての通り、とんでもなく長く強力な兵器です。 ランチャー自体が小型のジェネレーターを内蔵しているため、巨大ビームを撃ってもZ本体のエネルギーが消耗されることはありません。 確か、ランチャー自体が推進能力を有しているため、思いのほか取り回しが良いみたいな設定もあったような気がします。勘違いだったらすみません(-_-;) 

カミーユはその力を表現してくれるマシーンに乗っている!Zガンダムにね。

 Zガンダムの追加オプションとして有名なのが、ハイパー・メガ・ランチャーですよね。見ての通り、とんでもなく長く強力な兵器です。

 ランチャー自体が小型のジェネレーターを内蔵しているため、巨大ビームを撃ってもZ本体のエネルギーが消耗されることはありません。

 確か、ランチャー自体が推進能力を有しているため、思いのほか取り回しが良いみたいな設定もあったような気がします。勘違いだったらすみません(-_-;)

 

 以上、リバイヴ版HGUC Zガンダムの紹介でした。私は、リバイヴされたものよりも、旧HGUC推しなことが多いです。Mk-Ⅱなんかは圧倒的に旧版の方が好きです。 しかし、このZに関しては、リバイヴ版もとても良い物だと思っています。皆さんは、新旧どちらのZガンダムのキットがお好みですか??宜しければ、コメント欄で教えて下さいね。 最後までご覧いただき、ありがとうございました!(*^-^*)

 以上、リバイヴ版HGUC Zガンダムの紹介でした。私は、リバイヴされたものよりも、旧HGUC推しなことが多いです。Mk-Ⅱなんかは圧倒的に旧版の方が好きです。

 しかし、このZに関しては、リバイヴ版もとても良い物だと思っています。皆さんは、新旧どちらのZガンダムのキットがお好みですか??宜しければ、コメント欄で教えて下さいね。

 最後までご覧いただき、ありがとうございました!(*^-^*)

私は変形するロボットが永遠に大好きです!w

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. cinnamon-1 1時間前

     Zガンダム、塗装がとても綺麗でめちゃかっこいい👍

    確かにオカルトパワーはこの頃からでしたね😁

    デザイン、機体性能ととても優秀な機体ですよね😁

    それにしても、かっこいい🤩

     

  2. ASUR 1時間前

    完成お疲れ様です👏

    少し淡めのトーンの青が良いですね、やっぱりブルーの表現がうまい👍

    少ないながら斜めのデカールの主張🥳

  3. ひじき 2時間前

    Zガンダムかっこいいです!👍リバイブ版は初めて見ましたがフォルムも良いですしウェイブライダー形態も良いですねぇ🤤これはMS形態とウェイブライダー形態両方飾りたくなりますね(笑)

    劇場版は色々粗もありましたがラストはカミーユ君的に救いのあるエンドで個人的には良かったと思います😊

  4. SC30 3時間前

    完成お疲れさまです。

    HGのZガンダムは、可変をオミットした分プロポーションと過度が最高でポージングして遊べるのが最高ですよね😃。旧HGもリバイブもどちらも甲乙つけがたいですが、どちらか選べと言われれば旧HGの方ですかね😁。

  5. T-Non 5時間前

    Zってサイコマシンですよね😅

    ここら辺りから、パイロットではなく、機体の方が超常的な力を発揮しだしたと思ってます。

    で、キャンプラさんのZ、筆塗り全塗装で、どうしてこんなに綺麗に出来るんでしょ〜⁉️ ある意味、サイコマシンより不思議です😅

    • T-Nonさん、こんばんは!いつもコメントありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ zは完全にサイコマシンですよね。この機体をスタートに、νやユニコーンなどの摩訶不思議パワーのマシンに繋がっていきますもんね。「ある意味、サイコマシンより不思議」←やったー!!ガノタとして、これ以上に嬉しい誉め言葉はございません。T-Nonさんの心の光が伝わってきます(*’▽’)

キャンプラさんがお薦めする作品

【劇場版ポスター】哀・戦士【筆塗り塗装】

【ベースの日】ベーシスト・GMNY SIERRA【1111】

【オリジナル】GUNDAM・F105【筆塗り全塗装】

【HGCE】ライジングフリーダムガンダム【筆塗り塗装】

9
【HG オリジナル】PF105【筆塗り全塗装】

【HG オリジナル】PF105【筆塗り全塗装】

筆塗りが奏でる! F(フォーミュラ) の轟音(GO-ON)!…

9
【HGCE】ストライク・Mu【筆塗り塗装】

【HGCE】ストライク・Mu【筆塗り塗装】

 HGCE「ストライクガンダム」とオプションセット…

9
【HG】ガンダム・キマリス ヴィダール【筆塗り全塗装】

【HG】ガンダム・キマリス ヴィダール【筆塗り全塗装】

 HGIBO「ガンダム・キマリスヴィダール」を筆塗…

10
【筆塗り】HGUC GP01 ゼフィランサス【プチ改造】

【筆塗り】HGUC GP01 ゼフィランサス【プチ改造】

 HGUC「ガンダムGP01ゼフィランサス」を筆塗り全塗装で…