MSA―003 ネモ

  • 1248
  • 2
  • 1

HGUCのネモです。
先にユニコーン版、次にゼータ版を組み立てました。
バイザーの色が違うのですが、並べても違和感ないような・・・。
ユニコーン版を組み立ててゼータ版も欲しくなり、数か月我慢してようやっと入手できました。

ゼータ版です。付属のビームライフルの銃身が折れてしまったため、MK2のハイパー・バズーカを借用。劇中ではバズを持ったシーンは見かけなかったような気もしますが、悪くはないでしょう(笑)

ゼータ版です。
付属のビームライフルの銃身が折れてしまったため、MK2のハイパー・バズーカを借用。劇中ではバズを持ったシーンは見かけなかったような気もしますが、悪くはないでしょう(笑)

ネモは組みあげるまで何とも思わなかったですが、数ある量産型の機体の中でも、程よくマッチョなところがカッコイイ。しかしヤラレメカ的要素もバッチリなので、このバランスが良いです。

ネモは組みあげるまで何とも思わなかったですが、数ある量産型の機体の中でも、程よくマッチョなところがカッコイイ。
しかしヤラレメカ的要素もバッチリなので、このバランスが良いです。

ユニコーン版はカラーが違うのですが、ゼータ版と同じにしました。やっぱりネモはコッチだよね・・・。

ユニコーン版はカラーが違うのですが、ゼータ版と同じにしました。
やっぱりネモはコッチだよね・・・。

後ろ姿もなかなか。スラスター部が量産機とは思えない無骨さ。

後ろ姿もなかなか。
スラスター部が量産機とは思えない無骨さ。

並べてみました。なかなか入手が困難ですが、もう何機か並べたいなー。カラー:デイトナグリーン、ティターンズブルー、イエロー。全部クレオスです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

並べてみました。
なかなか入手が困難ですが、もう何機か並べたいなー。

カラー:デイトナグリーン、ティターンズブルー、イエロー。
全部クレオスです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

HGUCネモです。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. horahukin 6か月前

    アメラアイは普通にクリアオレンジを上塗りしてやればオレンジに成りますよ!

    家所で投稿してるネモはUC版を緑塗りしてます

    • まお大佐 6か月前

      horahukinさん、アドバイスありがとうございます。
      クリア塗料はあまり使ったことがなく、試行錯誤のところもあるのですが、今度上塗りしてみますね。

10
ベースジャバー(UC0088風)

ベースジャバー(UC0088風)

HGUCのベースジャバーです。型式番号不明?  プ…

11
MSM−03 ゴッグ

MSM−03 ゴッグ

5月9日はゴッグの日ということで、ゴッグです。ジオン水泳部は…

11
AMX−107 バウ(グレミー・トト専用機)

AMX−107 バウ(グレミー・トト専用機)

我が軍の年度計画で今年度は格納庫内のダブルゼータシリーズを多…

11
MSZ-010 ZZガンダム

MSZ-010 ZZガンダム

アニメじゃない!の主人公機『HGUCダブルゼータガンダム』で…