【HG】流星号(グレイズ改弐)【筆塗り全塗装】

  • 512
  • 16
  • 0

 鉄血のオルフェンズより、HG「流星号(グレイズ改弐)」を筆塗り全塗装で仕上げました。装甲部分は艶消し・フレーム部分は光沢仕様にして、メリハリをつけています。

EB-06/tc2 RYUSEI-GO(GRAZE CUSTOMⅡ) ギャラルホルンから鹵獲したグレイズが、魔改造されて行きついたのがこの流星号。ショッキング・ピンクのパーソナルカラーは鉄華団の団員であり、パイロットを務めるノルバ・シノのものです。 

EB-06/tc2 RYUSEI-GO(GRAZE CUSTOMⅡ)

 ギャラルホルンから鹵獲したグレイズが、魔改造されて行きついたのがこの流星号。ショッキング・ピンクのパーソナルカラーは鉄華団の団員であり、パイロットを務めるノルバ・シノのものです。

 

フェイスオープン グレイズなので、頭部のメインセンサーはギョロ目ちゃんです。頭部アーマーには、恐竜のような瞳と牙のノーズアートが施されていますが、これもシノの意向によるものです。

フェイスオープン

 グレイズなので、頭部のメインセンサーはギョロ目ちゃんです。頭部アーマーには、恐竜のような瞳と牙のノーズアートが施されていますが、これもシノの意向によるものです。

ライフル グレイズの標準武装。これはギャラルホルンから鹵獲したものを使い続けている感じですかね。 キットとしても大型のライフルですが、腕に上下でがっしりマウントするので、ポロリすることなく保持することが出来ます。

ライフル

 グレイズの標準武装。これはギャラルホルンから鹵獲したものを使い続けている感じですかね。

 キットとしても大型のライフルですが、腕に上下でがっしりマウントするので、ポロリすることなく保持することが出来ます。

 ギャラルホルン→昭弘→シノと乗り繋げた”おさがりのおさがり”的な機体です。とはいえ中身は〈テイワズ〉によってチューンアップが施され、パワーアップを果たしています。肩アーマーとリアアーマーは、〈百錬〉のものを装備しています。

 ギャラルホルン→昭弘→シノと乗り繋げた”おさがりのおさがり”的な機体です。とはいえ中身は〈テイワズ〉によってチューンアップが施され、パワーアップを果たしています。肩アーマーとリアアーマーは、
百錬〉のものを装備しています。

ショートライフル ライフルのバレルを外した状態。集弾性・有効射程は低下しますが、片手でも扱いやすく、アックスとの共用がしやすいメリットがあるそうです。 「それならアックスと一緒に持たせて撮れや」って感じですよね。すみません(^^;

ショートライフル

 ライフルのバレルを外した状態。集弾性・有効射程は低下しますが、片手でも扱いやすく、アックスとの共用がしやすいメリットがあるそうです。

 「それならアックスと一緒に持たせて撮れや」って感じですよね。すみません(^^;

バトルアックス 鉄血の世界線は、とにかく殴ってぶっ壊す!なので、こうした無骨な武器が、MS戦での決定打となります。 イメージ元はザクのヒートホークでしょうが、デザインラインは全く異なりますね。鉄血の世界観によくマッチした、無骨さがカッコいいです。

バトルアックス

 鉄血の世界線は、とにかく殴ってぶっ壊す!なので、こうした無骨な武器が、MS戦での決定打となります。

 イメージ元はザクのヒートホークでしょうが、デザインラインは全く異なりますね。鉄血の世界観によくマッチした、無骨さがカッコいいです。

大きく振りかぶって・・・ ちなみに取説によると、シノのパーソナルカラーであるこのショッキング・ピンクは、敵からの鹵獲した物資があってこそ成立したらしいです。鉄血世界では、色によって塗料の値が変わるらしくて、1番安いのはホワイトだそうです。 お財布事情の厳しい鉄華団は、当然白で塗る予定でした。しかし、宇宙海賊ブルワーズとの戦闘の果てに、物資もブン捕った鉄華団はその中に赤の塗料を発見!! これによって、鉄華団の機体のカラーリングバリエーションが増えていったそうです(笑)

大きく振りかぶって・・・

 ちなみに取説によると、シノのパーソナルカラーであるこのショッキング・ピンクは、敵からの鹵獲した物資があってこそ成立したらしいです。鉄血世界では、色によって塗料の値が変わるらしくて、1番安いのはホワイトだそうです。

 お財布事情の厳しい鉄華団は、当然白で塗る予定でした。しかし、宇宙海賊ブルワーズとの戦闘の果てに、物資もブン捕った鉄華団はその中に赤の塗料を発見!!

 これによって、鉄華団の機体のカラーリングバリエーションが増えていったそうです(笑)

グポォン・・・・ 以上、HG「流星号(グレイズ改弐)」でした。ベースとなっているグレイズ自体が非常に出来の良い傑作キットですので、この流星号も当然組みやすく、遊びやすい良キットに仕上がっています。 しかし、肩アーマーが変わったことで新たな合わせ目が発生し、キットに付属するノーズアートはホイルシールになっています。少し厚ぼったくなるので、水転写式デカールの使用が必須かなぁと思います。 最後までご覧頂き、ありがとうございました!!(*^-^*)♪♪

グポォン・・・・

 以上、HG「流星号(グレイズ改弐)」でした。ベースとなっているグレイズ自体が非常に出来の良い傑作キットですので、この流星号も当然組みやすく、遊びやすい良キットに仕上がっています。

 しかし、肩アーマーが変わったことで新たな合わせ目が発生し、キットに付属するノーズアートはホイルシールになっています。少し厚ぼったくなるので、水転写式デカールの使用が必須かなぁと思います。

 最後までご覧頂き、ありがとうございました!!(*^-^*)♪♪

二代目流星号!!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. @okki 2か月前

    二代目流星号完成おめでとうございます!ショッキングピンクのグレイズ美しいですね。いつもながら筆とは思えません。そして「流星号」のデカールが胸部ど真ん中に貼ってあるのが大胆でステキです!いかにもシノ!私はいっつもチマチマと隅っこに貼ってしまいます。この貼り方、参考にさせて頂きます!

    • @okkiさん、こんばんは!コメントありがとうございます(^^) 筆塗り塗装を美しいと表現して頂けて、とても嬉しいです。ありがとうございます(*^▽^*)「流星号」のデカール、実は私も迷ったのですが、思い切って正面突破したので、ステキに感じて頂けてホッとしました。自分的にも攻めた貼り方だったので(^^;細かい部分までよく見て下さって、私も流星号も嬉しいです。是非また見に来てやって下さいねー♪

  2. mesoEVO10 2か月前

    完成お疲れ様ですヾ(*´∀`*)ノ

    今更ながらオルフェンズを観てたので私の中でホットなガンプラです(zaku-kao5)

    最後はボロボロになりながらもシノの死亡フラグを回避した良い機体です!

    毎回思いますが…塗装表面が筆塗と思えないくらいに均一で綺麗ですね(zaku-kao2)

     

     

    • mesoEVO10さん、こんにちは!コメントありがとうございます(^^) おおぉ!ホットな良いタイミングで見て頂けたんですね!本当、あのグレイズアインの猛攻から、よくぞシノを守ってくれましたよね(>_<)塗装面を均一に塗れている、というのは筆モデラ―にとって名誉な誉め言葉で、とっても嬉しいです!ありがとうございます(*^▽^*)

  3. かっこいいっすね〜😙!鉄血シリーズもずいぶん触ってないんで、組みたくなりました✌️。綺麗な色でいかす👍👍

    • ヨッチャKIDさん、おはようございます!いつもコメントありがとうございます(^^) 綺麗な色いかす、あざっすです(*^▽^*)鉄血シリーズは構造が独特で、たまーに組むと面白いですよね!

  4. SC30 2か月前

    完成お疲れさまです。

    装甲とフレームのトップコートの吹き分け、たまにしますがめんどくさいですよね😃。でも効果は、抜群です。カラーリングもキレイなピンクで、カッコ良い😆。

    • SC30さん、おはようございます!いつもコメント、ありがとうございます(^^) 効果は抜群、めっちゃ嬉しいお言葉です!ありがとうございます(*^▽^*) トップコートの吹き分け、面倒ですよね。。。めっっっちゃ分かります!(笑)

  5. ASUR 2か月前

    完成お疲れ様です👏

    いつもながら良い調色の淡い赤ですね、筆塗りの無限の可能性を感じます😉

    あと、ペース早くて羨ましい、私も頑張らないと😅

    • ASURさん、おはようございます。いつもコメントありがとうございます(^^) 無限の可能性!!最高の誉め言葉をありがとうございます!嬉しいです(*^▽^*) この流星号は割と直近に作ったものですが、ペースについては過去作を撮り貯めて?アップしていますので、特別速いわけでは無いのです(^^; どちらかというと、積み(罪)を崩さねば!と焦るキャンプラです(笑)

  6. cinnamon-1 2か月前

    装甲のつや消し、フレームのつやあり塗装なので、装甲の隙間(間)からっと見えるフレームも目立ちますね😁 より綺麗にみえますよ👍 フレームを生かすのもありですね😉 流石、塗装のマジシャンですね。

    それにしても、頭部開閉とは・・・、リック・ディアスを彷彿させますね😅 

    • cinnamon-1さん、こんばんは!コメントありがとうございます(^^) フレームと装甲部のツヤ感の感じ取って頂けて、とても嬉しいです♪ 塗装のマジシャンだなんて、照れてしまいますが、これまた嬉しいお言葉です。頭部の開閉、ぜったいにリック・ディアスが元ネタですよねww

  7. ROUGANTSUREE 2か月前

    流星号、いいですよね。自分も放送時に部分塗装で作りました。製作時、目のデカールが無かったのでプリンターで作るデカール用紙みたいなやつで苦労したけど上手くいかないまま完成させた後に、雑誌の付録、バンダイからの汎用デカールが続けて世に出たという経験が。

    • ROUGANTSUREEさん、こんばんは!コメントありがとうございます(^^) 放送当時は、デカール未発売でしたもんね(^^; 苦労なされた分、思い入れのあるキットかと思います。そんなROUGANTSUREEさんの目にとまり、コメントして頂けたことがとても嬉しいです(*^^*)

  8. 小泉雄大 2か月前

    流星号も頭部開くんだ👀

    • 小泉雄大さん、こんばんは!コメントありがとうございます。ノーズアートに目がいきがちですが、ちゃんとパカッと開いてグレイズしているんですよね(*^^*)

キャンプラさんがお薦めする作品

【旧1/144】ウイング・ガンダム【筆塗り全塗装】

【ベースの日】ベーシスト・GMNY SIERRA【1111】

【HG】GQuuuuuuX【筆塗り全塗装】

【旧 1/100】フリーダムガンダム【筆塗り全塗装】

9
【SD】パーフェクト・哀/藍 戦士【筆塗り全塗装】

【SD】パーフェクト・哀/藍 戦士【筆塗り全塗装】

 BB戦士236「パーフェクトガンダム」を筆塗り全塗装して、…

9
【旧1/144】ガンダムデスサイズ【筆塗り全塗装】

【旧1/144】ガンダムデスサイズ【筆塗り全塗装】

 1/144 旧キット「ガンダムデスサイズ」を筆塗り全塗装で…

8
【トランザム】ガンダムエクシア【HG】

【トランザム】ガンダムエクシア【HG】

 HG「ガンダムエクシア(トランザムモード)グロスインジェク…

6
【メカニカルバスト】エクシア・トランザム【筆塗り塗装】

【メカニカルバスト】エクシア・トランザム【筆塗り塗装】

 カプセルトイ「メカニカルバスト」のガンダムエクシア・トラン…