ガンダムTR-6 バーザムⅡの高機動形態として作成しました‼
バーザムの高機動形態“バーベイン”のTR-6代替後継機とも言えるかもしれません。
バーザムⅡの両足をハイゼンスレイⅡのものに換装した、バーザムⅡの高機動形態です。
アリス特務部隊のウェンディが駆るバーザムⅡに高機動装備を急遽装着したという想定で、ベースは赤、追加装備部分は黒と塗り分けました。
メイン装備はフェダーインライフルとコンポジット·シールド·ブースター(CSB)
フェダーインライフルはアクアハンブラビⅡのバハルライフルをベースに銛を取っ払い使用しています。
CSBはバレルやジャバラアームなどを取り払った状態で左手に装備させました。ビーム砲付きのシールド程度に性能を落とした仕様という想定です。
フェダーインライフルの後ろからはもちろんビームサーベルを展開可能
ビーム刃はキット付属のものを使用しています。
脚部は前回のハイゼンスレイⅡの余りを使用。白い部分をクレオスのティターンズブルー1で塗装しました。
作戦のために高機動装備を急遽装備させたという想定で、その部分のみ黒で塗装しています。
レジオンにならTR-6の追加装備ぐらいゴロゴロ転がってそうですし…
股間のサブアームも元キット通り展開可能
付属のビームサーベルも装備させています。
TR-6には強化人間OS “Bunnys”を搭載しているということなので、サブアームぐらい余裕で使いこなせるんでしょうね。
胴体アップで
上半身はスミイレ+トップコートの簡単フィニッシュで済ませました。
ガンダムフェイスながら大きなアンテナを追加することで、バーザムらしく見えるようにされているデザインがすごくいいですね。
胸部の増加装甲も完全に新規のものながらバーザムっぽく見えます。
以上です‼
今回はバーベインⅡのみでしたが、製作過程に投稿しているハンブラビⅡも完成し次第投稿予定です。
~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~
ご覧いただきありがとうございました!
バーザムⅡの高機動仕様、バーベインⅡです
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
A.O.Zの組み合わせは無限大ですね!
この組み合わせもカッコ良いです〜
コメントありがとうございます!
A.O.Zの機体群は妄想の余地がいくらでもあるので、いろいろな組み合わせを考えられて楽しいんですよね~
本当に無限大の楽しみ方がありますね!
凄い機体だねぇ~♪🤣
オリジナル設定のMSメインで色々と作ってます
(なかなか完成しない)
宇宙世紀&水星推しです!!
撮影機材:EOS R6m2+RF24-105mm F4 L IS USM
よっぴーさんがお薦めする作品
フライルーⅡ・ラー(オリジナル仕様)
ガンダムTR-6 バーベインⅡ
ガンダム·ジーライン(スタンダードアーマー)
陸戦高機動型ジム
フライルーⅡ・ラー(オリジナル仕様)
電ホビのページを参考にオリジナル装備のフライルーⅡを作ってき…
今年の振り返り
紅白ガンプラ合戦ということで,今年作ったものを紹介&…
RX-124 ガンダム TR-6 ハイゼンスレイⅡラー
今回作ったのはTR-6です!! 線画のみ存在しているハイゼン…
ガンダム·ジーライン(スタンダードアーマー)
RX-78の完全な量産型を目指した機体とも呼ばれる“ジーライ…