RX-78F00 筆塗り全塗装 光沢仕上げの制作記録
1/5

2024/11/28 08:43
- 8
- 12
- 0
F00の方は、赤黄色系塗装一回目、仮組み無しサーフェイサー無しでラッカー系、筆直塗りです。
赤:Mr.カラー C68モンザレッド
黄色:ガンダムカラー UG21 RX-78 イエローverアニメカラー
オレンジ:Mr.カラー C59オレンジ
濃い赤:ガンダムカラー UG22 MS-06 シャアレッド Ver.アニメカラー
サーフェイサーなしで地色に近いと色が乗っているのかどうか判りづらいすね。
オレンジが強過ぎたので調色して黄色を足すかも知れません。
2/5

2024/12/02 01:41
- 16
- 11
- 0
塗装は着々進んでます。
濃い青はミスターカラーC322フタロシニアンブルー
薄青はミスターカラーC323 ライトブルー
オレンジはやはり調色してRX-78イエローVer.アニメカラーに寄せました
ちくちく塗り分け楽しいですね〜😆
さて白をどれにしようか・・・
3/5

2024/12/03 00:54
- 32
- 11
- 0
白はタミヤ ラッカー塗料 LP-35インシグニアホワイトにしました。さすがタミヤと言うべきか、筆塗り時の伸びが良くて乾いた時の塗膜が薄い。
今のところの登場人物備忘録(2枚目)
ライトブルーがとても綺麗な色でなんか他のにも使いたくりました。
4/5

2024/12/10 22:59
- 16
- 10
- 0
フレームやビームライフル、バックパックなど黒の部位を筆塗り塗装しました。使用色はC40ジャーマングレーとC28黒鉄色。主にフレームにあたる部分を黒鉄色、装甲にあたる部分をジャーマングレー。差し込み部などは除外して塗ってます。
照準の金はシタデルAURIC ARMOUR GOLD。
5/5

2024/12/21 23:43
- 32
- 15
- 0
RX-78F00進捗状況です。
塗り分け塗り分け楽しいな〜♪
細部を筆でちくちく塗り分けてます。
ありがとう横浜ガンダム
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
完成お疲れ様です👏
横浜ガンダムにヌルッとしたグロス処理は良く似合いますね👍
適度な塗り分けがパネルラインに沿っていて、赤緑青のランプ表現も良いアクセントですね🤩
ASURさん ありがとうございます😊
ヌルッとした光沢仕上げに憧れていたので今回チャレンジできて良かったです😅
今回の仕上げ工程を通して改めて光沢に限らずつや消しにしても、皆さんひとつひとつの工程を丁寧に作ってらっしゃるのだなぁと思いました😊
自称模型製作愛好家。
第一次ガンプラブームを小学生で過ごした世代。
小学生で初めて作ったガンプラはベストメカコレクションのガンキャノン。
UC中心AC・CE他、SDもたまに作ります
たけさんがお薦めする作品
旧キット ガンダム試作1号機 GP01 ゼフィランサス 陸戦…
【完成】1/144 ガンダム(ベストメカコレクション)微改造…
HGUC064 ザクⅠ MS-05B スタイル変更 筆塗り全…
ガンダムNT-1(G3塗装)
RG RX-78-2 素組 無塗装
ガンダムの日、とのことなので。
HGUC064 ザクⅠ MS-05B スタイル変更 筆塗り全…
ジオン公国宇宙攻撃軍 補給艦パプア艦長 ガデム大尉使用機。完…
【備忘録】この1、2ヶ月でパチ組みしたもの
全14キットです。その分だけ積みが崩せました。皆それぞれにカ…
【完成】1/144 ガンダム(ベストメカコレクション)微改造…
ガンダムをなるべくフォルムを変えずに微改造で完成しました。首…