メタス改 Ver.Ka 風

  • 568
  • 8
  • 0

HGリバイブ・ガンキャノンでカトキさん版メタス改を再現してみました。

「MSA-005S メタス改」といえば、Z-MSVの一機で、藤田一己さんによってデザインされたメタスのバリエーション機。メタスの砲撃戦仕様でハイメガキャノン搭載、という設定だそう。色は黄色から独特の青(?)に変更。ところが、今から10年くらい前だと思いますが、カトキハジメさんがVer.Kaとして全く異なるデザインのメタス改を発表。フィギュア・ROBOT魂版のガンキャノン・ディテクターをベースに、(私の認識が間違っていなければ)カトキさんご自身の手で改造して、立体物が作成されて、模型誌に掲載されたようです。その後、ROBOT魂の商品イベントで「参考出品」としてちょくちょく展示されているという、超マイナーMS(マイナーバージョン)ですね。ガンダムUCにも登場したガンキャノン・ディテクターが、名前こそ「ガンキャノン」なものの、実際はメタスのバリエーション機であるため、「ガンキャノン・ディテクターに近い手法でメタスの強化版を作ったら?」なんてコンセプトでデザインされたのかなー、なんて推測、妄想しております。。。 

「MSA-005S メタス改」といえば、Z-MSVの一機で、藤田一己さんによってデザインされたメタスのバリエーション機。メタスの砲撃戦仕様でハイメガキャノン搭載、という設定だそう。色は黄色から独特の青(?)に変更。

ところが、今から10年くらい前だと思いますが、カトキハジメさんがVer.Kaとして全く異なるデザインのメタス改を発表。
フィギュア・ROBOT魂版のガンキャノン・ディテクターをベースに、(私の認識が間違っていなければ)カトキさんご自身の手で改造して、立体物が作成されて、模型誌に掲載されたようです。
その後、ROBOT魂の商品イベントで「参考出品」としてちょくちょく展示されているという、超マイナーMS(マイナーバージョン)ですね。

ガンダムUCにも登場したガンキャノン・ディテクターが、名前こそ「ガンキャノン」なものの、実際はメタスのバリエーション機であるため、「ガンキャノン・ディテクターに近い手法でメタスの強化版を作ったら?」なんてコンセプトでデザインされたのかなー、なんて推測、妄想しております。。。
 

さて、以前、HGメタスを小改造して、藤田さんの当初の設定画っぽいメタス改を自作しましたが、今回はガンキャノンでカトキさん版・Ver.Kaのメタス改を作ってみました。

さて、以前、HGメタスを小改造して、藤田さんの当初の設定画っぽいメタス改を自作しましたが、今回はガンキャノンでカトキさん版・Ver.Kaのメタス改を作ってみました。

前作の、HGメタスで作った藤田さん版(?)メタス改 風とパシャリ。まったくの別物ですね。。。メタス改 風https://gumpla.jp/hg/795419 

前作の、HGメタスで作った藤田さん版(?)メタス改 風とパシャリ。
まったくの別物ですね。。。

メタス改 風
https://gumpla.jp/hg/795419


 

ヘッドはリゼルのものを小加工。上半身はプラバンで大幅に形状変更。胸のダクトもプラバンとプラ棒で作成。 

ヘッドはリゼルのものを小加工。

上半身はプラバンで大幅に形状変更。胸のダクトもプラバンとプラ棒で作成。
 

肩アーマーはリゼルのものを芯として、プラバンで大型化。長く伸びる羽(?)もプラバン。

肩アーマーはリゼルのものを芯として、プラバンで大型化。長く伸びる羽(?)もプラバン。

背面はリゼルのパーツとプラバン加工で再現。てっぺんのハイ・メガ・キャノンはガンキャノンのビームライフルからパーツを切り出して加工、装着。 

背面はリゼルのパーツとプラバン加工で再現。
てっぺんのハイ・メガ・キャノンはガンキャノンのビームライフルからパーツを切り出して加工、装着。
 

ひざ下はプラバン加工でそれっぽく。スリッパ回りは旧キット・GP01(?)用に換装してから、プラバン加工してそれっぽく。かかとの羽(?)もプラバン。 

ひざ下はプラバン加工でそれっぽく。

スリッパ回りは旧キット・GP01(?)用に換装してから、プラバン加工してそれっぽく。
かかとの羽(?)もプラバン。
 

下半身のフロントアーマーもプラバン。股間のでっぱりもプラバン。サイドアーマーは、ガンキャノンのひざアーマーとプラバンで再現。 

下半身のフロントアーマーもプラバン。股間のでっぱりもプラバン。
サイドアーマーは、ガンキャノンのひざアーマーとプラバンで再現。
 

腕周りはプラバン加工でそれっぽく。ひじから延びるトンガリもプラバン。拳はいつものようにプラバン貼り付けで握っているふうに。 

腕周りはプラバン加工でそれっぽく。ひじから延びるトンガリもプラバン。

拳はいつものようにプラバン貼り付けで握っているふうに。
 

その他あちこちを形状変更、プラバン加工。 

その他あちこちを形状変更、プラバン加工。
 

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。水彩絵の具で墨入れして、デカール貼って艶消しトップコートで仕上げ。メイン色は、白、エメラルドグリーンを同量程度ミックスしてから、明るめの青を足して調整。デカールはすべてガンダムデカール。 

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。水彩絵の具で墨入れして、デカール貼って艶消しトップコートで仕上げ。

メイン色は、白、エメラルドグリーンを同量程度ミックスしてから、明るめの青を足して調整。

デカールはすべてガンダムデカール。
 

我が家のメタス系でパシャリ。メタスX-1 風https://gumpla.jp/old/1171502 

我が家のメタス系でパシャリ。

メタスX-1 風
https://gumpla.jp/old/1171502


 

我が家のZ-MSV系。GPO144のZ-MSV登場MS群https://gumpla.jp/tag/gpo144-z-m-s-v 

我が家のZ-MSV系。

GPO144のZ-MSV登場MS群
https://gumpla.jp/tag/gpo144-z-m-s-v


 

HGリバイブ・ガンキャノンで作った、カトキさん版メタス改「メタス改 Ver.Ka」風、でした。何年も前から自作するつもりでリゼルのパーツを温存してました。ようやく自作することができてよかったです。 

HGリバイブ・ガンキャノンで作った、カトキさん版メタス改「メタス改 Ver.Ka」風、でした。
何年も前から自作するつもりでリゼルのパーツを温存してました。ようやく自作することができてよかったです。
 

HGリバイブ・ガンキャノンで作った、カトキさん版メタス改「メタス改 Ver.Ka」風、です。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Sont@ 3時間前

    元がガンキャノンだったとは言われないと全く分かりませんでした!隣に並べて見ても…分かりません😁

  2. okinasan 3時間前

    頭部がリゼル、全体的にスマートにが正に今風!!昔のガタイのいいのも大好きだけど、このスマートさもイイ!

  3. ペケペケ 6時間前

    これはかっこいい^ ^

    リゼルに繋がる感じがあるのは狙ってるんですかね?

  4. amedai51 6時間前

    凄いですね 色んなメタスが居たんですね!かっこいいのもちろん解説も面白くて良かったです 。

gpo144さんがお薦めする作品

フルアーマー νガンダム

ブルG 風

プロトタイプZZガンダム 風

陸戦用百式改 風

17
サザビーMLB

サザビーMLB

HGサザビーのフォルムを大改修して作ったオリジナル機です。

17
ガザM(マリンタイプ) 風

ガザM(マリンタイプ) 風

旧キット・ガザDの脚周りなどとプラ板などでスクラッチ、再現し…

16
ガザE 風

ガザE 風

旧キット・ガザDのボディとプラ板などでスクラッチ、再現してみ…

16
ジークアクス試作実験機

ジークアクス試作実験機

発売されたばかりのジークアクスでオリジナル機を作ってみました…