HGUCリバイブ百式をランナー1発塗装+コピー用紙で改造してみようと思いつき製作しました。
缶スプレーのゴールドでコピー用紙を塗装してから、シイタケモールド作成でおなじみの『HGディテールパンチ(以下パンチ機)』で打ち抜いてモールドを作ります。
その後完成したモールドを瞬間接着剤で貼り付けていくという方法です。
塗装の金色はせっかくのアンダゲートなので、ランナー1発塗装で仕上げることにします。
その他の部位はキットの成型色を活かしています。
その他ウイングバインダーの基部の改造などに市販のディテールパーツを使っています。
パンチ機で複雑なモールドを打ち抜けるので、大気圏突入用コーティングのイメージでジャブロー降下作戦仕様としました。
ランナーのまま1発塗装で仕上げたい性質上、どうしてもランナー接続部の塗り残し、パーティングライン、合わせ目が出てしまいます。
それらの箇所をコピー用紙、マスキングテープの細切り(いずれもゴールドに塗装済)をディテールとして貼り付けて修正しています。
主に継ぎ目、パーティングラインが出る箇所は以下です。
・肩アーマーのノズルにパーティングライン
・上腕にパーティングラインとランナー跡
・下腕にパーティングライン
・ウイングバインダーにパーツの合わせ目
特にウイングバインダーは塗装後2ミリのマスキングテープを金色に塗ってそのまま合わせ目に貼り付けています。
アクの強い百マーキングは片側のみに抑えました。
百式本体の改造は胴をメインにいじっています。改造箇所は以下です。
①胸のバックパックの取り付け穴の上方にピンバイスで穴を空け、バックパックを上に来るように修正
②首が少し沈むように襟パーツの下をごっそり切り抜いて襟パーツ前方が下がるよう角度を着けて再接着
③お腹の黒いパーツは、下方の前面を削りこんで気持ち前屈みになるように調整して立ちポーズの姿勢を改善
④股関節の接続パーツを切り取って、4ミリほど上方+3ミリほど前にだして接着しています。これによって長すぎる足を少し短く見えるように加工
プロポーション的にやや細いかな?とも感じますが、スタイリッシュな本体にパンチ機のギザギザモールドがなかなかに不思議な効果を出していると思います。
バズーカも作りましたが百式はやはりライフル1丁のシンプルな構成がすきですね。
アンテナは少し太く感じたので、既存のものをカットして基部として使い、伸ばしランナーを貼り付けています。
バインダーは正面シルエットにかなり影響するので、バックパックとの接続基部をランナータグと市販のディテールパーツを使ってクランクをきつめに改造しています。
ライフル、バズーカは成型色にノーマルのパールを吹いてメタリック調にしています。
ライフルの塗り分けは青い部分はブルーパールを吹いています。
金のパイプは筆塗りです。
反省点はしっかりチェックしたつもりのランナー1発塗装でわりと塗料の回っていない箇所があったことです。
パーティングラインなど、モールドをディテールで隠さないで最初から大人しく消した方が早かったかな?などとは決して考えてはいない。
1発ランナー塗装を諸々でリカバーしていくというスタイルは貫けたと思います。
百式のカラーリング、シャアのダカール演説のあとで赤く塗ると良かった説があります。
その説に感心しつつも、シャアの人類の指導者を周囲から切望されつつ、そこから目を背けるイメージが、ダカール演説後も金のままの百式に詰まっていると思います。
百式にのっている間シャアはどこまでも自称クワトロ大尉であり、最後に放り出していなくなってしまう逃げ癖まで含め、歴代シャアの搭乗機中、シャアという人柄をもっとも体現したモビルスーツだと思います。
工作途中写真などはこちら↓
https://x.com/monobya/status/1885886760967921699?t=ljzfumKG9kk_PyP4EuQghw&s=19
HGUC200 リバイブ百式完成です(^o^)/
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼致しますm(_ _)m
面白いアイデアを形にされましたね😀プラ版の代わりのディテールアップや、スジボリの代わり迄出来るかも知れませんね🥰
面白いアイデアを形にするのは熱量、上がりますよね🥰👍
今後も頑張って下さい🤩🙇
すみませんm(_ _)mお邪魔致しましたm(_ _)m
アイデアの評価ありがとうございますこだわりのポイントを見てもらえて嬉しいです(^o^)ゝ
成型色仕上げを中心に遊んでいますので、また作品見ていただければと思います(^o^)/
百式はかっこいいですね🤩 めちゃキレですね🤩👍
ありがとうございます(^o^)ゝ
金塗るの楽しいです(^o^)/
一年戦争~逆襲のシャアあたりの機体をメインに作っています。
最近は成型色仕上げにハマっています。
コメントなどいただけるとうれしいです
(^o^)ゝ
ガレージキットディーラー、ものびゃー博物館としてワンフェスなどで活動しております。
m(_ _)m
ザクⅢ ハマーン軍仕様
HGUCのザクⅢをヒートペンで改造してみようと思いたち製作し…
パラス・アテネ レコアカスタム
HGUCのパラス・アテネのパッケージを眺めていたら完成できる…
サザビー 5thルナ投下作戦仕様
HGUCサザビーをUC0093、5thルナ投下作戦仕様で製作…
モビルドールメイ(リアル)
ガンダムブレイカー4でモビルドールメイを使い込んでいたところ…