友人から、RGゴッドガンダムに合わせてHG風雲再起を作ってほしいという依頼がきました。
友人「パーツも少ないし簡単でしょ。」
私「そして、これ、馬だけど私の大好物のサブフライトシステムだね!」
ということで意気揚々と製作を開始したのですが……、はさみ込み、合わせ目だらけ😢 ひたすら合わせ目消しと後ハメ加工の連続でなかなか大変でした💦
RGに合わせて、多少ディテールを追加して全塗装しました。
前から
横から
前腕部と大腿部は、装甲が複雑に絡んでいるのですが、一体成型なので、パネルラインを想像しつつ、境目を彫り込んで、しっかり別パーツに見えるようにしました。パンチングも加えて、メカっぽく演出。
後ろから
頭部です。耐衝撃アロンアルファを盛って削り出し、角を尖らせました。その他にもスジボリやマイナスモールド、プラ板等でディテールアップ。
基本的に艶消し仕上げなのですが、目だけには、筆でクリアを上塗りしてあります。
尻尾には設定どおりにフィンを追加。ついでに後頭部の凹みにも追加。
脚の付け根のダクトにはプラ板でフィンを追加。穴には動力パイプのパーツを一つずつ埋め込んでディテールを追加。
尻尾のアーマー裏もディテールアップパーツを使って演出。
後ろ脚は一部開口してプラパイプとプラ棒で制作したシリンダーを埋め込み。
RGゴッドガンダムを乗せて。さすがRG。艶消しだけでも十分バエます。
馬型のサブフライトシステム、最高ですね😊✨
今回は後ハメ加工の連続でした。頭部の赤いパーツの後ハメが難所でしたが、なんとか頑張りました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
丁寧な工作と塗装仕上げが素晴らしい!私もこの馬積んでるんですが…いつ作る事になるやら…RGマスターアジアがきたらやる気出そう😅参考にさせて頂きますね!
ヒロタマさん、ありがとうございます。参考にしてもらえるなんて光栄です。
RGマスターアジアも乗せてみたいですね☺️
大人になってガンプラの魅力にハマってしまいました。設定を考えながら、改造するのが好きです。
豆じろーさんがお薦めする作品
フル可動HGジェガンスナイパーカスタム[MJ大尉機]
RG ガンダム Mk-2 アムロ機
MG Z Ver.Ka MSとWRの両立
HGリバイブザクで旧ザクを作る!
アーティファクト 百式
アーティファクト百式をエアブラシと筆塗りで全塗装。百式のビ…
MG Z Ver.Ka MSとWRの両立
発売日に入手したMGゼータVer.Kaをコツコツ制作してきま…
HGリバイブザクで旧ザクを作る!
フォロワーさんから、「リバイブ版シャアザクを旧ザクに改修した…
EX ドダイツー改
EXドダイツーを制作しました。1年戦争のサブフライトシステム…