HGリバイブザクで旧ザクを作る!

  • 11840
  • 24

フォロワーさんから、「リバイブ版シャアザクを旧ザクに改修したものを渡すので、好きにしてください💕」という依頼を受けて制作。すでに動力パイプやスパイクの除去、胸部のパーツ変更は済んでいたので、プロポーションの変更とディテールの追加を行い再塗装しました。

カラーレシピです。青は、MSライトブルーで黒立ち上げの後クリアブルーとクリアを6:4で混ぜたものを吹いて深みを出しました。緑は、ルマングリーン(60%)キアライエロー(20%)+暗緑色(20%)+黒(少量)+白(少量)で黒立ち上げの後、ルマングリーンとキアライエローと白の割合を増やしたもので明るい部分をさらに立ち上げています。最後にクリアを吹いて光沢を出しました。塗面を光沢にしたのはデカールのためで、トップコートはスーパースムースクリア。結構吹いたのですが、光沢よりの半光沢くらいになりました😅

カラーレシピです。

青は、MSライトブルーで黒立ち上げの後クリアブルーとクリアを6:4で混ぜたものを吹いて深みを出しました。

緑は、ルマングリーン(60%)キアライエロー(20%)+暗緑色(20%)+黒(少量)+白(少量)で黒立ち上げの後、ルマングリーンとキアライエローと白の割合を増やしたもので明るい部分をさらに立ち上げています。最後にクリアを吹いて光沢を出しました。

塗面を光沢にしたのはデカールのためで、トップコートはスーパースムースクリア。結構吹いたのですが、光沢よりの半光沢くらいになりました😅

バックショット。バーニアはガイアのスターブライトシルバー。細部の塗装にはアクリジョンのゴールド。タミヤアクリルカラーのシルバー、シタデルのガンメタっぽいやつを使用しています。フレームは焼鉄色です。

バックショット。バーニアはガイアのスターブライトシルバー。細部の塗装にはアクリジョンのゴールド。タミヤアクリルカラーのシルバー、シタデルのガンメタっぽいやつを使用しています。

フレームは焼鉄色です。

パイロットの愛機はドムなのですが、ア・バオア・クーの激戦で被弾。急遽作業用として余っていた旧式で出撃するという設定。ということで武装はドムから拝借したジャイアントバズ。華奢な旧ザクが持つと無骨さが際立っていいですね。スコープにはHアイズを仕込んでいます。

パイロットの愛機はドムなのですが、ア・バオア・クーの激戦で被弾。急遽作業用として余っていた旧式で出撃するという設定。ということで武装はドムから拝借したジャイアントバズ。華奢な旧ザクが持つと無骨さが際立っていいですね。スコープにはHアイズを仕込んでいます。

ジャイアントバズを構えて。

ジャイアントバズを構えて。

旧ザクと言えばやっぱりこれ。「素人め!間合いが遠いわ!」

旧ザクと言えばやっぱりこれ。

「素人め!間合いが遠いわ!」

リバイブ版は可動が素晴らしい。膝立ちがとても自然。

リバイブ版は可動が素晴らしい。

膝立ちがとても自然。

依頼者さんの工作過程です。リバイブ版のHGシャアザクの動力パイプとスパイクを除去。レジンで複製した旧ザクの胸パーツを移植。で、緑と青で塗装。この状態から私の出番。

依頼者さんの工作過程です。リバイブ版のHGシャアザクの動力パイプとスパイクを除去。レジンで複製した旧ザクの胸パーツを移植。で、緑と青で塗装。

この状態から私の出番。

胸部パーツの基部をプラ板で厚くして少し前に出し、胸板を厚く。腹部が干渉しないように、ダボ穴の口を縦に広げてパカパカと可動するようにしました。胸部横にはトラス構造のディテールを追加。

胸部パーツの基部をプラ板で厚くして少し前に出し、胸板を厚く。腹部が干渉しないように、ダボ穴の口を縦に広げてパカパカと可動するようにしました。胸部横にはトラス構造のディテールを追加。

腰関節は装甲に干渉する部分を切除。腹部装甲は下から差し込む形に変更しつつ2㎜ほど下へ。こうすることで、ずり上がって隙間が大きくなるのを防ぐことができる。

腰関節は装甲に干渉する部分を切除。腹部装甲は下から差し込む形に変更しつつ2㎜ほど下へ。こうすることで、ずり上がって隙間が大きくなるのを防ぐことができる。

リバイブザクは手足がヒョロヒョロととても長い。スカートやふんどしは1㎜延長。腕は手首と二の腕を1㎜ずつ切除。これで腕は相対的に3㎜ほど短く見える。脚も1㎜ほど短く見える。ちなみに手首は短くなった分、ハンドパーツをはめ込む穴を深く彫り込んでいる。胴は左右に1㎜ずつ増幅。胸は0.5㎜厚くした。腹部に干渉していたバックルは切除して、位置を変えてプラ板で再建した。

リバイブザクは手足がヒョロヒョロととても長い。スカートやふんどしは1㎜延長。腕は手首と二の腕を1㎜ずつ切除。これで腕は相対的に3㎜ほど短く見える。脚も1㎜ほど短く見える。

ちなみに手首は短くなった分、ハンドパーツをはめ込む穴を深く彫り込んでいる。

胴は左右に1㎜ずつ増幅。胸は0.5㎜厚くした。

腹部に干渉していたバックルは切除して、位置を変えてプラ板で再建した。

足首にはコトブキヤのシリンダーパーツを接着。足首を伸ばすと隙間からチラ見えするようにしました。

足首にはコトブキヤのシリンダーパーツを接着。

足首を伸ばすと隙間からチラ見えするようにしました。

オリジン版のような肩の追加装甲はプラ板で自作。シールド用の3ミリ穴に差し込む形にしました。黄色が良いアクセントになりました。

オリジン版のような肩の追加装甲はプラ板で自作。シールド用の3ミリ穴に差し込む形にしました。黄色が良いアクセントになりました。

肩アーマーが少し浮いてしまうので、ジョイントを伸縮式に。深く差し込めば肩アーマーの収まりが良くなる。軸を伸ばせば肩の可動域を確保できる。

肩アーマーが少し浮いてしまうので、ジョイントを伸縮式に。深く差し込めば肩アーマーの収まりが良くなる。軸を伸ばせば肩の可動域を確保できる。

モノアイはダイソウのカツラにHアイズをはめ込んで制作。ノーズやとさかはプラ板で再建。

モノアイはダイソウのカツラにHアイズをはめ込んで制作。ノーズやとさかはプラ板で再建。

バーニアはコトブキヤの薄型のものに変更。上部にはウェーブの角ダクトを取り付け。

バーニアはコトブキヤの薄型のものに変更。上部にはウェーブの角ダクトを取り付け。

最後はフォロワーさんが箱絵風に加工して下さった画像です。HGなのにMG(豆じろーグレード)にして下さいました☺️ここまでご覧いただきありがとうございます🙇

最後はフォロワーさんが箱絵風に加工して下さった画像です。HGなのにMG(豆じろーグレード)にして下さいました☺️

ここまでご覧いただきありがとうございます🙇

リバイブ版ザクで旧ザクを制作しました。

コメント

  1. 自分もリヴァイブ版ザクで、旧ザクを作ろうと購入しましたが、まだ手を付けていません。参考にさせて頂きます。

  2. Fujiwara 4か月前

    どこから見てもスタイリッシュです。的確な微調整の結果でしょうか。塗りも、緑の絶妙な調色と立体感の相乗効果で素晴らしく映えますね。

  3. MU8626 4か月前

    こんばんは(^_^)。
    Google開いたら載っていたのでびっくりしましたΣ(゚Д゚;)!完成おめでとうございます(^_^)。

    • 豆じろー 4か月前

      MUさんありがとうございます☺️
      MUさんのGoogleトップに上がってきましたか( ̄▽ ̄)✨
      最近Xでやりとりしてたから…ってGoogleに完全に見られてますね🤣

  4. 乙丸 4か月前

    豆じろーさん、リバイブ旧ザク
    完成おめでとうございます!😆🎉🎉🎉
    豆じろーさんらしい可動域のこだわり
    凄いです!プロポーションも
    マッシブでかっこいい!🤩
    シリンダーのチラ見せもいい!🤤
    まさしくMG(豆じろーグレード)ですね!

    • 豆じろー 4か月前

      乙丸さん!ありがとうございます☺️
      乙丸さんのコメントを読んで自分も作風が定まってきたように思いました🤣
      また頑張ります💪

  5. RX78 4か月前

    コメント失礼します。
    ミリ単位の調整が効果絶大ですね。
    素晴らしいプロポーションだと思います。
    ショルダーアーマーの改造とか、とても参考になりました。
    ありがとうございます!

  6. ろぶやん 4か月前

    コメントします。
    リバイブザクベースとは思えないマッシブな旧ザク!😃
    優秀な可動と力強さが相まって、シンプルなのに非常にカッコ良い!素晴らしいです!😆

    • 豆じろー 4か月前

      ろぶやんさん、ありがとうございます🙇
      旧ザクのシンプルさは残し上がったので、そう言っていただけてめちゃくちゃ嬉しいです☺️

  7. シブ 4か月前

    やばい、、、渋い、、、、

    肘のと点々って、、、塗装ですか???

    • 豆じろー 4か月前

      これ、Vertexさんのデカールなんですよ。
      サイズかちょうど良かったので☺️
      ちなみに同じものが1シートに5つしかなかったので、膝関節には貼れませんでした。残念です😅

  8. tochan 4か月前

    細部の改修、スタイルの調整がバランスよくまとまっていて素晴らしいです😳
    足首のチラ見えシリンダーもいいアクセント👍✨

    • 豆じろー 4か月前

      tochanさん、ありがとうございます☺️
      今回はスタイル改修と塗装が私の役目だったので嬉しいです。
      シリンダーは外せません😁✨

  9. 17hh70 4か月前

    旧ザクにジャイアント・バズが似合う新発見🤩🤩

    • 豆じろー 4か月前

      17hh70さん、ありがとうございます☺️
      少しマッチョにしたら、意外とハマってくれました。無骨でイイ感じです😆👍✨

  10. NASU 4か月前

    コメ失礼します。

    カッコイイ!
    旧ザクといえばショルダータックル!
    それを不自然に見えないように、かつ迫力あるように再現させる加工の数々がスゴイですね✨
    細身だけど華奢じゃないので、ジャイアントバズも似合ってる

    • 豆じろー 4か月前

      NASUさん、ありがとうございます😊
      程よくマッチョに整えてみました。
      ショルダータックルは外せませんね😁✨

豆じろーさんがお薦めする作品

フル可動HGジェガンスナイパーカスタム[MJ大尉機]

RG ガンダム Mk-2 アムロ機

MG Z Ver.Ka MSとWRの両立

HGリバイブザクで旧ザクを作る!

17
MG Z Ver.Ka MSとWRの両立

MG Z Ver.Ka MSとWRの両立

発売日に入手したMGゼータVer.Kaをコツコツ制作してきま…

9
EX ドダイツー改

EX ドダイツー改

EXドダイツーを制作しました。1年戦争のサブフライトシステム…

17
RG ガンダム Mk-2 アムロ機

RG ガンダム Mk-2 アムロ機

RG ガンダムMk-2を組んでみたら、プロポーションがあまり…

13
HGUC ランバ・ラル専用ザクⅠ

HGUC ランバ・ラル専用ザクⅠ

MGランバ・ラル専用ザクⅠがなかなか再販されないので、HGU…