HGBF 1/144 ガンダムフェニーチェペルペートゥオ

  • 624
  • 0
  • 0

何度かの再販を経て、漸くゲットの不死鳥。

“フェニーチェ”は“フェニックス”、“フェニックス”と言えば…鳳凰座の聖闘士!

というわけで、アニメ版の新生フェニックス聖衣カラーイメージで塗装。

使い勝手の良いメタリックレッド・ゴールドをあえて使わず、カラーバリエーションを研究してみました。

なお、“ペルペートゥオ”は、イタリア語で“不滅”の意味。

“雑兵どもが、群れたところで!”バスターライフルカスタム、2丁持ちで薙ぎ払う。

“雑兵どもが、群れたところで!”

バスターライフルカスタム、2丁持ちで薙ぎ払う。

“受けよ、不死鳥の羽搏き!”隙をついてのビームサーベル二刀流。

“受けよ、不死鳥の羽搏き!”

隙をついてのビームサーベル二刀流。

ビルドストライクエクシードギャラクシーkとの対戦。

ビルドストライクエクシードギャラクシーkとの対戦。

“むおおおおっ!”“うおおおおっ!”拳と拳のぶつかり合い!

“むおおおおっ!”

“うおおおおっ!”

拳と拳のぶつかり合い!

“鳳翼天翔!”必殺技が唸る!

“鳳翼天翔!”

必殺技が唸る!

ガンダムフェニーチェペルペートゥオの前後ろ。工作は、ゲート痕処理、エッジ尖らせ、パーティングライン・段ズレ・ヒケの対処、面出し、合わせ目消し、肉抜き穴埋め、市販パーツ貼り付け・埋め込みによるディティールアップを実施。合わせ目消しは頭部、肩関節、前腕、脛、足首、バスターライフルカスタム各パーツに実施。肉抜き穴埋めは肘パッド裏、膝パッド裏、足の裏、シールドのスタビライザー?裏に実施。胸部のポリキャップ(肩関節の受け)は、変形のため内側に引き込まれるようになっていますが、腕が外れやすくなってしまうため、胸部内部に1mmプラ板でストッパーを設置。腹部、太腿の接続部を1mmプラ板で延長してプロポーション調整。前腕の袖カバーは武器を持つ際に邪魔になるため、削り落としました。

ガンダムフェニーチェペルペートゥオの前後ろ。

工作は、ゲート痕処理、エッジ尖らせ、パーティングライン・段ズレ・ヒケの対処、面出し、合わせ目消し、肉抜き穴埋め、市販パーツ貼り付け・埋め込みによるディティールアップを実施。

合わせ目消しは頭部、肩関節、前腕、脛、足首、バスターライフルカスタム各パーツに実施。

肉抜き穴埋めは肘パッド裏、膝パッド裏、足の裏、シールドのスタビライザー?裏に実施。

胸部のポリキャップ(肩関節の受け)は、変形のため内側に引き込まれるようになっていますが、腕が外れやすくなってしまうため、胸部内部に1mmプラ板でストッパーを設置。

腹部、太腿の接続部を1mmプラ板で延長してプロポーション調整。

前腕の袖カバーは武器を持つ際に邪魔になるため、削り落としました。

エフェクトを装着しての前後ろ。足首だけはフェニーチェリナーシタの中で唯一、好きではないパーツ形状のため、HGAWガンダムエアマスターのものを加工して交換しました。また、せっかく復元された変形機構ですが、MS形態のプロポーション優先のため、バードモード時のパーツ固定用ピン・ダボを削り落とし、変形機構は見なかったことにしました。

エフェクトを装着しての前後ろ。

足首だけはフェニーチェリナーシタの中で唯一、好きではないパーツ形状のため、HGAWガンダムエアマスターのものを加工して交換しました。

また、せっかく復元された変形機構ですが、MS形態のプロポーション優先のため、バードモード時のパーツ固定用ピン・ダボを削り落とし、変形機構は見なかったことにしました。

下からのアングルと、付属品一式。手首は30MMオプションセットのものに交換。鳳翼天翔エフェクトとして、HGBFビルドバーニングガンダムのパンチエフェクトと、アクションフィギュア用のオプションを用意しました。

下からのアングルと、付属品一式。

手首は30MMオプションセットのものに交換。

鳳翼天翔エフェクトとして、HGBFビルドバーニングガンダムのパンチエフェクトと、アクションフィギュア用のオプションを用意しました。

原型機となるウイングガンダム…HGAC版は持っていないので、RG版と比較。■塗装レシピ黒:黒サフ→ファントムグレー→つや消し銀:黒サフ→シャインシルバー→パールライトブルー→光沢青:黒サフ→ディープメタリックブルー→光沢オレンジ:黒サフ→シャインシルバー→メタリックオレンジ→光沢関節類グレー:黒サフ→ブライトガンメタル→つや消し武器類グレー:黒サフ→ガンメタル→つや消しフェイス部グレー:グレーサフ→つや消しポリキャップ:PPプライマー→(各色)ビームマント・ビーム刃・パンチエフェクト:先端側にメタリックオレンジ→根元側にベースホワイト→全体に蛍光オレンジ頭部ツインアイ・メインカメラ:キット付属シールを使用胸部ファイティングサイト:市販のレンズパーツ裏側に市販シール素材を使用→光沢シールドセンサー部:黒サフ→シャインシルバー→パールライトブルー→ガンダムマーカー・サイコフレームホログリーン→光沢その他部分塗装、墨入れ:ガンダムマーカー各種→つや消し

原型機となるウイングガンダム…HGAC版は持っていないので、RG版と比較。

■塗装レシピ

黒:黒サフ→ファントムグレー→つや消し

銀:黒サフ→シャインシルバー→パールライトブルー→光沢

青:黒サフ→ディープメタリックブルー→光沢

オレンジ:黒サフ→シャインシルバー→メタリックオレンジ→光沢

関節類グレー:黒サフ→ブライトガンメタル→つや消し

武器類グレー:黒サフ→ガンメタル→つや消し

フェイス部グレー:グレーサフ→つや消し

ポリキャップ:PPプライマー→(各色)

ビームマント・ビーム刃・パンチエフェクト:先端側にメタリックオレンジ→根元側にベースホワイト→全体に蛍光オレンジ

頭部ツインアイ・メインカメラ:キット付属シールを使用

胸部ファイティングサイト:市販のレンズパーツ裏側に市販シール素材を使用→光沢

シールドセンサー部:黒サフ→シャインシルバー→パールライトブルー→ガンダムマーカー・サイコフレームホログリーン→光沢

その他部分塗装、墨入れ:ガンダムマーカー各種→つや消し

肉抜き穴埋め(一部)と、腹部・太腿関節フレームの延長工作。

肉抜き穴埋め(一部)と、腹部・太腿関節フレームの延長工作。

集え、不死鳥の名を持つガンダム達!で終わり。

集え、不死鳥の名を持つガンダム達!

で終わり。

“造闘士(ビルドファイター)に同じ技は二度も通じぬ!”

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

黒井 響介さんがお薦めする作品

HGBF 1/144 Hi-νガンダムティミドゥス

EG 1/144 ビルドストライクエクシードギャラクシーk+…

HGIBO 1/144 ガンダム・ネビリム=アルカヌム

HG 1/144 高機動型ザクⅡ

8
HGUC ガンダムベース限定 TOLRO-800 -トロハチ-

HGUC ガンダムベース限定 TOLRO-800 -トロハチ…

ガンダムベース限定の作業用プチモビ、“トロハチ”。 “見掛け…

7
FW GUNDAM CONVERGE SB ネェル・アーガマ級強襲揚陸艦 ネェル・アーガマ(ユニコーンVer.)

FW GUNDAM CONVERGE SB ネェル・アーガマ…

FWコンバージのプレミアムバンダイ限定、戦艦枠。 以前のアー…

13
HGUC 1/144 ジーライン・ライトアーマー(オリジナルカラー)

HGUC 1/144 ジーライン・ライトアーマー(オリジナル…

プレミアムバンダイ限定のジーライン、ライトアーマー版。 今回…

12
HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンカラーVer.)セット

HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニ…

“袖付き”の旧式機、詰め合わせセット。 それぞれ素組み+シー…