HGUC No.161 MSM-08 ゾゴック (ユニコーンVer.)

  • 11304
  • 16
  • 3

HGUC No.161 MSM-08 ゾゴック (ユニコーンVer.) です。

HGUC ゾゴック (ユニコーンVer.)を成形色仕上げ+αで作ってみました。ゾゴックを作ったのは40年以上ぶりです(笑)。ガンプラにハマり始めた小学校低学年の時にアッグシリーズが出始めて、当時でも奇抜なデザインだからビックリした記憶があります(笑)。ジャブロー攻略作戦に使う特務用MSの中でアッガイ系列のジュアッグ、アッグガイ、大きいドリルあるアッグには当時はそれほど魅力を感じなかったのですがズゴック系列のゾゴックだけは人型であの三機に比べたらスタイリッシュですから(笑)一番最初に1/144も1/100も買った記憶があります。今回は展示会で参加するふかサミの水コンペがあるのでエントリーする為に作るのですが・・・コンペなのでインパクトある目を惹く作品にする為に丁寧に作りながらもハードなウェザリングして面白く作ってみようと思うのです(笑)。

HGUC ゾゴック (ユニコーンVer.)を成形色仕上げ+αで作ってみました。ゾゴックを作ったのは40年以上ぶりです(笑)。ガンプラにハマり始めた小学校低学年の時にアッグシリーズが出始めて、当時でも奇抜なデザインだからビックリした記憶があります(笑)。ジャブロー攻略作戦に使う特務用MSの中でアッガイ系列のジュアッグ、アッグガイ、大きいドリルあるアッグには当時はそれほど魅力を感じなかったのですがズゴック系列のゾゴックだけは人型であの三機に比べたらスタイリッシュですから(笑)一番最初に1/144も1/100も買った記憶があります。今回は展示会で参加するふかサミの水コンペがあるのでエントリーする為に作るのですが・・・コンペなのでインパクトある目を惹く作品にする為に丁寧に作りながらもハードなウェザリングして面白く作ってみようと思うのです(笑)。

塗装箇所とカラーレシピフレキシブル・ベロウズ・リム(手足の蛇腹状の多重関節構造)、ダクト等→(クレオス)新ガンダムカラーMSグレージオン系頭部ブーメラン・カッター、ヒート・ソードの一本→(ガイア)ブレードシルバーモノアイ基部、バーニア外部→(ガイア)フレームメタリック(2)手足ライン部→(クレオス)ガルグレーシュツルム・ファウスト先端→(クレオス)ガンダムカラーMSレッドクリアーパーツのヒート・ソード→(クレオス)GXクリアーオレンジ

塗装箇所とカラーレシピ

フレキシブル・ベロウズ・リム(手足の蛇腹状の多重関節構造)、ダクト等→(クレオス)新ガンダムカラーMSグレージオン系

頭部ブーメラン・カッター、ヒート・ソードの一本→(ガイア)ブレードシルバー

モノアイ基部、バーニア外部→(ガイア)フレームメタリック(2)

手足ライン部→(クレオス)ガルグレー

シュツルム・ファウスト先端→(クレオス)ガンダムカラーMSレッド

クリアーパーツのヒート・ソード→(クレオス)GXクリアーオレンジ

メタリック以外の部分は三層のウォッシング(一層目:ウェザイングカラーステインブラウン、二層目:タミヤエナメルグレイ、三層目:ウェザリングカラーライトグレイッシュ)をし(クレオス)ガンダムマーカー リアルタッチマーカーブラウン1や(タミヤ)ウェザリングマスターのスス、4Bの鉛筆を粉末にした物をエッジやモールドに擦り付けています。

メタリック以外の部分は三層のウォッシング(一層目:ウェザイングカラーステインブラウン、二層目:タミヤエナメルグレイ、三層目:ウェザリングカラーライトグレイッシュ)をし(クレオス)ガンダムマーカー リアルタッチマーカーブラウン1や(タミヤ)ウェザリングマスターのスス、4Bの鉛筆を粉末にした物をエッジやモールドに擦り付けています。

デカールはガンダムデカールのHGのシナンジュ用とMGシナンジュスタイン、ベルテクスのデカールをメインになるべく細かく貼ってます。

デカールはガンダムデカールのHGのシナンジュ用とMGシナンジュスタイン、ベルテクスのデカールをメインになるべく細かく貼ってます。

ゾゴックがガンダムUCに出て驚きましたがヒートソードでジムIIを一突きしバイアラン・カスタムとも激闘を繰り広げるなどかなり活躍して更に驚きました(笑)。キットは出てからすぐに買ってありましたから良かったのですが今の時期だと再販されてもいつも瞬殺されるほどの人気で作ってみるとわかると思います。ほぼ完璧な色分けかつ非常に組み易い構造、クリアーパーツをふんだんに使い精密感を出してる、そしてプロポーションも良さとほぼ欠点が無い作りで作るのは楽しいです。合わせ目は多少あるのですが鎖骨、腰、脚の付け根は段落ちにし手首や手の甲、手の延長パーツ、脚の蛇腹、シュツルム・ファウストはキチンと合わせ目を消しています。

ゾゴックがガンダムUCに出て驚きましたがヒートソードでジムIIを一突きしバイアラン・カスタムとも激闘を繰り広げるなどかなり活躍して更に驚きました(笑)。キットは出てからすぐに買ってありましたから良かったのですが今の時期だと再販されてもいつも瞬殺されるほどの人気で作ってみるとわかると思います。ほぼ完璧な色分けかつ非常に組み易い構造、クリアーパーツをふんだんに使い精密感を出してる、そしてプロポーションも良さとほぼ欠点が無い作りで作るのは楽しいです。合わせ目は多少あるのですが鎖骨、腰、脚の付け根は段落ちにし手首や手の甲、手の延長パーツ、脚の蛇腹、シュツルム・ファウストはキチンと合わせ目を消しています。

手の延長パーツ、脚の蛇腹は合わせ目消したのですが白化してしまったので腕の蛇腹共々、MSグレージオン系で塗装しました。腕に明るいグレーのラインがあるのでそこも別パーツになっている脚共々、ガルグレーで塗装し同じ色合いにしています。面白いのはヒートソードが普通のとクリアー成型の二本付いていますからクリアーの方は王道のクリアーオレンジ、成型色のはブーメラン・カッター共々、メタリックのブレードシルバーを塗って目立たせる様にしました。墨入れ、デカール共々それほど時間は掛からずウェザリングに時間を掛けられます。

手の延長パーツ、脚の蛇腹は合わせ目消したのですが白化してしまったので腕の蛇腹共々、MSグレージオン系で塗装しました。腕に明るいグレーのラインがあるのでそこも別パーツになっている脚共々、ガルグレーで塗装し同じ色合いにしています。面白いのはヒートソードが普通のとクリアー成型の二本付いていますからクリアーの方は王道のクリアーオレンジ、成型色のはブーメラン・カッター共々、メタリックのブレードシルバーを塗って目立たせる様にしました。墨入れ、デカール共々それほど時間は掛からずウェザリングに時間を掛けられます。

ウェザリングは今回はウォッシングを基本にしたいのでまずはラッカーの艶消しクリアーを吹くのですが今回の一層目は塗膜の強いMr.カラーGGXの艶消しクリアーをラピッド薄め液で割ったのを吹いています・・・感想が早いからビックリしました。二層目にいつものスムースクリアーを吹いて一日乾燥させてまずはウェザリングカラーのステインブラウンをメタリックで塗った個所以外に筆塗りし、溶剤付けた綿棒やキムワイプで重力を意識して上から下へと拭き取ります。次に明るめのグレーを使いたかったので墨入れ用のエナメルのグレイで同じく筆塗りをし溶剤付けた綿棒で拭き取ります・・・薄いので塩梅が良くこれだけでも深い色合いになりました。更に砂埃に近いウェザリングカラーのライトグレイッシュを足回りは全体にそれより上の箇所は筆でランダムに点付けして溶剤付けた綿棒で拭き取ると・・・元が成型色とは思えない程の深い色合いにありビックリしました(笑)。後はリアルタッチマーカーのブラウンやウェザリングマスターのスス、紙やすりで粉末状にした4Bの鉛筆などをエッジやモールド周りに付けて完成です。

ウェザリングは今回はウォッシングを基本にしたいのでまずはラッカーの艶消しクリアーを吹くのですが今回の一層目は塗膜の強いMr.カラーGGXの艶消しクリアーをラピッド薄め液で割ったのを吹いています・・・感想が早いからビックリしました。二層目にいつものスムースクリアーを吹いて一日乾燥させてまずはウェザリングカラーのステインブラウンをメタリックで塗った個所以外に筆塗りし、溶剤付けた綿棒やキムワイプで重力を意識して上から下へと拭き取ります。次に明るめのグレーを使いたかったので墨入れ用のエナメルのグレイで同じく筆塗りをし溶剤付けた綿棒で拭き取ります・・・薄いので塩梅が良くこれだけでも深い色合いになりました。更に砂埃に近いウェザリングカラーのライトグレイッシュを足回りは全体にそれより上の箇所は筆でランダムに点付けして溶剤付けた綿棒で拭き取ると・・・元が成型色とは思えない程の深い色合いにありビックリしました(笑)。後はリアルタッチマーカーのブラウンやウェザリングマスターのスス、紙やすりで粉末状にした4Bの鉛筆などをエッジやモールド周りに付けて完成です。

最後は説明書と。自分はいつもウェザリングする時はらいだ~Joe先生提唱のお気楽汚しがメインなのですが先生もウォッシングしているので今回は自分も真似し派手目に汚してみました。キチンと艶消しクリアーを吹いていればエナメルでも割れる事なく安心出来ました。今回はウェザリング、メタリック、デカールの三重奏で違う情報量を出す事が出来たから自分のイメージ通りの作品が作る事が出来ました。まだコンペ前なので結果はどうなるかはわからないのですが・・・綺麗に作るのも良いですがウェザリングもやると楽しくまたウォッシングやろうと思います。ご覧して頂きありがとうございました。

最後は説明書と。

自分はいつもウェザリングする時はらいだ~Joe先生提唱のお気楽汚しがメインなのですが先生もウォッシングしているので今回は自分も真似し派手目に汚してみました。キチンと艶消しクリアーを吹いていればエナメルでも割れる事なく安心出来ました。今回はウェザリング、メタリック、デカールの三重奏で違う情報量を出す事が出来たから自分のイメージ通りの作品が作る事が出来ました。まだコンペ前なので結果はどうなるかはわからないのですが・・・綺麗に作るのも良いですがウェザリングもやると楽しくまたウォッシングやろうと思います。

ご覧して頂きありがとうございました。

今回ウェザリングで使用したツールで鉛筆も使用しました。

今回ウェザリングで使用したツールで鉛筆も使用しました。

粉末状の鉛筆をエッジに付けて剝げチョロ風にしています。

粉末状の鉛筆をエッジに付けて剝げチョロ風にしています。

三層のウォッシングのおかげで深みがある色合いになりました。

三層のウォッシングのおかげで深みがある色合いになりました。

オプションもキチンと塗装してあります。

オプションもキチンと塗装してあります。

アーム・パンチ。ジムなら一撃で撃破されそうです(笑)。

アーム・パンチ。ジムなら一撃で撃破されそうです(笑)。

ヒートソードのは光沢クリアーを吹いています。

ヒートソードのは光沢クリアーを吹いています。

ウォッシングしたおかげでかなり自分のイメージした物が出来ました。

ウォッシングしたおかげでかなり自分のイメージした物が出来ました。

おかげ様で水コンペ6位入賞しました・・・嬉しいです(泣)

おかげ様で水コンペ6位入賞しました・・・嬉しいです(泣)

HGUC No.161 MSM-08 ゾゴック (ユニコーンVer.)を作ってみました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. T-Non 3週間前

    手の込んだウェザリング、深みを増した雰囲気が最高👍️大好物です🤤

    頭のキラッ✨️としたブーメランとの対比もいぃですね~❗️

    コレは良いモノを見せて頂きありがとうございます😊

    それと、入賞おめでとうございます🎉

    • ウサ男 3週間前

      ありがとうございます…ウェザリングも結構好きで色々やってます☝️

      メタリックの部分はワザと汚さず引き立てる様にしてます✨

      またコンペやるみたいなので今度も入賞目指して頑張りたいですね💪

  2. 入賞おめでとうございます🎉🎉🎉

    ウサ男さんといえばキレイで丁寧な正統派作品というイメージなので、サムネでちょっと驚きました。

    投稿全体を拝見すると、『やってみました』レベルではない出来映え‼️

    意外とコッチの世界もお好きなのでは?

    と思いました😁

    めちゃめちゃカッコ良いです✨✨✨

    • ウサ男 3週間前

      ありがとうございます…正直言って粗を隠してくれるウェザリングは好きで(笑)色々やってます☝️

      オラザクあるのでそれもウェザリングを施す予定です🤔

      次は正統派の綺麗なのを作るのでご期待下さい🫡

  3. グッジョブです\(^o^)/ウォッシングの重ね等いい雰囲気に仕上がってますね〜♪水泳部が集まった1枚は堪りません(*^^*)

    • ウサ男 3週間前

      ありがとうございます…ウォッシング三層するとかなり深みが出て成型色がわからなくなりました👍

      水泳部は意外と作っていて今回は助っ人に入って貰いましたがおかげで入賞できました(笑)

  4. まお大佐 3週間前

    コメント失礼します。
    基本成型色仕上げというのがすごいですね。ウェザリングもカッコイイです。ハゲチョロ懐かしいです。入賞おめでとうございます。仲間たち2人も丁寧な仕上げでジオン水泳部をもり立ててくれますね。
    しかしゾゴックも店頭に並ぶと瞬殺という恐ろしい世界です。

    • ウサ男 3週間前

      ありがとうございます…積みを減らす為になるべく早く作りたいから成型色仕上げなんですが中々減りません😅

      ゾゴックは大人気ですからね…もう少し再版の数を増やして欲しいのですが💦

      次もウェザリングしてもクリーンフィニッシュでも丁寧に作っていきたいです🫡

  5. Sont@ 3週間前

    コンペ入賞おめでとうございます✨ウサ男さんのウェザリング作品ってあまり見た事ないですが、ゾゴックというキャラの立った機体にリアリティを与える汚しが流石ですね😆✨

    • ウサ男 3週間前

      ありがとうございます…ウェザリングは半年に一回位なんですが(笑)作業は好きです😍

      当初はウェザリングする予定は有りませんでした☝️

      時間が多少ありリアルのコンペなので敢えて派手目に汚したのは正解でリアリティ出せたと思いました🙌

  6. hologramCOZ 3週間前

    めちゃくちゃ丁寧な仕上がりでクオリティ超絶UPですね!

    入賞おめでとうございます(≧∀≦)

    • ウサ男 3週間前

      ありがとうございます…おかげ様で賞品貰えました(笑)

      丁寧な仕上がりと言って頂き大変光栄です…これからもクオリティ下げない様に頑張って作りますね💪

  7. りゅあり 3週間前

    ウサ男さんのウェザリング珍しいですね!三層のウォッシングで雰囲気のある色合いになっていてカッコいいです(gundam-kao6)

    • ウサ男 3週間前

      ありがとうございます…三層のウォッシングのおかげで成型色は全くわからなくなりました🙌

      意外とウェザリングは好きで作り始めた頃は半分は施してました☝️

      オラザクに参加するのですがそれもウェザリング施すのでご期待下さい👍

  8. 入賞おめでとう御座います🎊

     

    いつもは成型色仕上げのウサ男さんが、ウェザリングするのを見ると少し新鮮な気になります

    使い込んでいるけど、載るパイロットのゾゴックへの愛着が感じられました☺️

    • ウサ男 3週間前

      ありがとうございます…おかげ様で賞品貰えました(笑)

      成型色仕上げは白化や傷の見逃しなど粗が出やすく、それをわからなくする為にウェザリング施す事はあります…なので結構得意です(笑)

      ゾゴックは好きでしたから、かなり頑張ってウェザリングしました…三層のウォッシングは上手くいきました🙌

ウサ男さんがお薦めする作品

HGUC No.161 MSM-08 ゾゴック (ユニコーン…

HGUC No.53 RX-178 ガンダムMk-II+フラ…

HGUC プレバン RMS-099 リック・ディアス(クワト…

1/144 RX-78F00 HMT ガンダム高機動型

17
HGUC No.53 RX-178 ガンダムMk-II+フライングアーマー

HGUC No.53 RX-178 ガンダムMk-II+フラ…

HGUC No.53 RX-178 ガンダムMk-II+フラ…

16
HGUC プレバン RGM-79SP ジム・スナイパーII(ホワイト・ディンゴ隊仕様)

HGUC プレバン RGM-79SP ジム・スナイパーII(…

HGUC プレバン RGM-79SP ジム・スナイパーII(…

17
HGUC プレバン RX-81ST ジーライン・スタンダードアーマー

HGUC プレバン RX-81ST ジーライン・スタンダード…

HGUC プレバン RX-81ST ジーライン・スタンダード…

16
HGUC プレバン RMS-106CS ハイザック・カスタム (A.O.Z RE-BOOT版)

HGUC プレバン RMS-106CS ハイザック・カスタム…

HGUC プレバン RMS-106CS ハイザック・カスタム…