MS戦記異聞シャドウファントム #00 / Curtain call : SIDE.ZEON(機体紹介・ジオン軍編)

  • 1528
  • 14
  • 1

 前回に引き続き、カーテンコールの機体紹介、今回はジオン編です。

MS-07B3 グフカスタム アーサー・クレイグ大尉専用機で、オデッサの前衛拠点を守備するクレイグ中隊の指揮官機です。特別な高性能化は施されていません。 地球降下作戦から、東欧制圧までの戦功が認められて受領した機体です。 色は青:RLM65ライトブルー灰色:ガンダムルブリスグレーパイプや武器:焼鉄色です。灰色に見えますが、一応青なんです。 あと、黒下地に、筆の代わりにスポンジで着色し、最初からウェザリングぽく見えるようにしてみました。仕上げにチッピングとウェザリングマスターも少々施しています。

MS-07B3 グフカスタム

 アーサー・クレイグ大尉専用機で、オデッサの前衛拠点を守備するクレイグ中隊の指揮官機です。特別な高性能化は施されていません。

 地球降下作戦から、東欧制圧までの戦功が認められて受領した機体です。

 色は

青:RLM65ライトブルー

灰色:ガンダムルブリスグレー

パイプや武器:焼鉄色

です。灰色に見えますが、一応青なんです。

 あと、黒下地に、筆の代わりにスポンジで着色し、最初からウェザリングぽく見えるようにしてみました。仕上げにチッピングとウェザリングマスターも少々施しています。

 パイロットは、アーサー・クレイグ大尉(26) 地球降下作戦時は中尉。オスカー軍曹を含めたMS小隊で、地球降下の電撃作戦に参加。奇襲作戦が得意で、小隊のメンバーと考案したHLVでの降下中に、機体を宙に飛び出させ、真下に向けて弾薬をばらまく戦い方で、地上の連邦軍基地に打撃を与えました。9話のオスカーの戦法はこの時のものです。 その後も、各地の拠点制圧など最前線で戦果をあげ、大尉に任官されると共に、MS中隊の指揮と、グフカスタムを任されます。 名前的にも、騎士というか武士というか、そういうキャラクターを意識しました。きっと軍人家系なのでしょう。

 パイロットは、アーサー・クレイグ大尉(26)

 地球降下作戦時は中尉。オスカー軍曹を含めたMS小隊で、地球降下の電撃作戦に参加。奇襲作戦が得意で、小隊のメンバーと考案したHLVでの降下中に、機体を宙に飛び出させ、真下に向けて弾薬をばらまく戦い方で、地上の連邦軍基地に打撃を与えました。9話のオスカーの戦法はこの時のものです。

 その後も、各地の拠点制圧など最前線で戦果をあげ、大尉に任官されると共に、MS中隊の指揮と、グフカスタムを任されます。

 名前的にも、騎士というか武士というか、そういうキャラクターを意識しました。きっと軍人家系なのでしょう。

 オデッサの攻防は、いろいろな作品の情報と、実際の地図とを見比べながら、素人なりに考えてみましたが、アーサーが守っていたのはどのあたりの拠点なんでしょうかね(gundam-kao10)結構優秀な指揮官ぽいキャラにしたのに、大して意味のない拠点を守っていそうで、なんだかなあ、と言う感じです笑 オデッサ市に近いところにいたようにも思えるので、もしかして、オデッサ市の防衛も視野に入れた布陣だったんでしょうか。でも、本人には伝わっていなさそうですね。

 オデッサの攻防は、いろいろな作品の情報と、実際の地図とを見比べながら、素人なりに考えてみましたが、アーサーが守っていたのはどのあたりの拠点なんでしょうかね(gundam-kao10)結構優秀な指揮官ぽいキャラにしたのに、大して意味のない拠点を守っていそうで、なんだかなあ、と言う感じです笑

 オデッサ市に近いところにいたようにも思えるので、もしかして、オデッサ市の防衛も視野に入れた布陣だったんでしょうか。でも、本人には伝わっていなさそうですね。

MS-06 ザクⅡ オスカー軍曹、マイロ伍長などの乗機はすべてこのザクです。以前、単独で投稿しているので、ここではこの一枚だけにしておきます。 第2部では、主戦場が変わるので、少し出番が減りそうです。 オスカー軍曹は28歳。アーサー大尉の古株の部下で、何年もずっと一緒に作戦行動を共にしてきました。作戦理解が早く、現場での機転が効く有能な副官というイメージです。まあ、だいたい本編で描いたつもりです。 マイロ・アンダーソン伍長は21歳。若く、血気盛んな兵です。MS戦は結構上手だったようで、生き残りましたね。第2部にも登場予定です。 ジオン側のキャラには、あんまり細かい設定はありせん。 4、5年前に作ったので、色は忘れましたが、2色の緑になるべく差が出ないように選んだ記憶があります。

MS-06 ザクⅡ

 オスカー軍曹、マイロ伍長などの乗機はすべてこのザクです。以前、単独で投稿しているので、ここではこの一枚だけにしておきます。

 第2部では、主戦場が変わるので、少し出番が減りそうです。

 オスカー軍曹は28歳。アーサー大尉の古株の部下で、何年もずっと一緒に作戦行動を共にしてきました。作戦理解が早く、現場での機転が効く有能な副官というイメージです。まあ、だいたい本編で描いたつもりです。

 マイロ・アンダーソン伍長は21歳。若く、血気盛んな兵です。MS戦は結構上手だったようで、生き残りましたね。第2部にも登場予定です。

 ジオン側のキャラには、あんまり細かい設定はありせん。

 4、5年前に作ったので、色は忘れましたが、2色の緑になるべく差が出ないように選んだ記憶があります。

 マゼラアタックと、歩兵隊、そして自衛隊の3 1/2tトラックです。 連邦サイドほど出番はありませんでした。 砂漠では仕様が違うようですが、マゼラアタックは第2部でも登場予定です。 マゼラアタックは中島系緑、自衛隊トラックやジオン兵はブラストインパルスグリーンです。

 マゼラアタックと、歩兵隊、そして自衛隊の3 1/2tトラックです。

 連邦サイドほど出番はありませんでした。

 砂漠では仕様が違うようですが、マゼラアタックは第2部でも登場予定です。

 マゼラアタックは中島系緑、自衛隊トラックやジオン兵はブラストインパルスグリーンです。

 ラストでちょこっと登場させました、ザンジバルです。あの写真に小さく登場させただけなので、ほとんど未塗装です笑 アニメと色が違いますが「ジオンはあと10年は戦える」のときの、マ・クベのザンジバルのつもりで撮りました。

 ラストでちょこっと登場させました、ザンジバルです。あの写真に小さく登場させただけなので、ほとんど未塗装です笑

 アニメと色が違いますが「ジオンはあと10年は戦える」のときの、マ・クベのザンジバルのつもりで撮りました。

 名無しのエースが乗っていた、カーキのザクです。こいつの制作は楽しかった!ヨッチャKIDさんのアドバイアスのおかげで完成にこぎつけました、ありがとうございました。 右脚の溶解表現が結構お気に入りです(zaku-kao5)

 名無しのエースが乗っていた、カーキのザクです。こいつの制作は楽しかった!ヨッチャKIDさんのアドバイアスのおかげで完成にこぎつけました、ありがとうございました。

 右脚の溶解表現が結構お気に入りです(zaku-kao5)

 片足でもしっかり立つ設置性の高さに驚愕笑

 片足でもしっかり立つ設置性の高さに驚愕笑

 そして、皆さんからご好評いただきました、ドダイYS。 こいつはほんとにかっこいい! ダサいんですけど、このダサさがかっこいいんです。

 そして、皆さんからご好評いただきました、ドダイYS。

 こいつはほんとにかっこいい!

 ダサいんですけど、このダサさがかっこいいんです。

 ボディの上下が少したわんでいて、なかなかうまくくっつきませんでした。最終的にアロンアルファでベタベタにして、だいぶ汚くなりました。 劇中では、倉庫にしまわれていたので、ピカピカのままでいいかと思い、ウェザリングなどは特に施していません。 色はシャア専用レッド1色です。あとは焼鉄色ですね。 ちなみに、10話最後のモノローグに突然名前だけ出てきた「イアン・リー曹長」なるジオン兵は、アーサーのグフを載せていたドダイのパイロットです。第2部にも(には、でしょうか?)登場予定です。

 ボディの上下が少したわんでいて、なかなかうまくくっつきませんでした。最終的にアロンアルファでベタベタにして、だいぶ汚くなりました。

 劇中では、倉庫にしまわれていたので、ピカピカのままでいいかと思い、ウェザリングなどは特に施していません。

 色はシャア専用レッド1色です。あとは焼鉄色ですね。

 ちなみに、10話最後のモノローグに突然名前だけ出てきた「イアン・リー曹長」なるジオン兵は、アーサーのグフを載せていたドダイのパイロットです。第2部にも(には、でしょうか?)登場予定です。

 機体を乗せるとかっこよさ2割増しですね。グフカスタムはドダイIIですが、まあ、いいのです(zaku-kao4) イギーは

 機体を乗せるとかっこよさ2割増しですね。グフカスタムはドダイIIですが、まあ、いいのです(zaku-kao4)

 イギーは"ヒラメ"と言っていましたが、あとでヘントから「エイじゃない?」とか言われてそうですね笑

 今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。 実はグフカスタム、ガトリングが重いし、スカートの構造上、股関節周りの稼働が苦しくて、ポージングが難しかったです(zaku-kao4) 第2部でも、アーサー、マイロと、生き残ったドダイのパイロット(イアン)は引き続き登場予定です。 12話まで、本文の下書きは終わっているのですが、11話の主役機が、まだ影も形もない状態です。 では、またお会いしましょう〜(gandam-hand2)

 今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 実はグフカスタム、ガトリングが重いし、スカートの構造上、股関節周りの稼働が苦しくて、ポージングが難しかったです(zaku-kao4)

 第2部でも、アーサー、マイロと、生き残ったドダイのパイロット(イアン)は引き続き登場予定です。

 12話まで、本文の下書きは終わっているのですが、11話の主役機が、まだ影も形もない状態です。

 では、またお会いしましょう〜(gandam-hand2)

オリジナルストーリー機体紹介・ジオン軍編

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. グフカスタムの塗装、勉強になりました ありがとうございます スポンジを使ってウエザリングを兼ねるとは目から鱗でした 私もドダイYS完成させました 旧キットゆえ、翼の固定や胴体の貼り合わせに苦戦しました バーニアはひとつ無くなるし… しかし完成させると、便利な機体ですね 撮影の幅が広がります 第二部、楽しみにしております

    • いつもありがとうございます。

      スポンジ塗装はどうなるかと自分でも思いましたが、想像よりもうまくいったかと思います。質感はほぼ想像通りになりました(gundam-kao6)

      ドダイ、ボディの貼り合わせ難しかったですよね(gundam-kao10)投稿拝見しましたが、Gフレームにむしろ合っているサイズ感だと思います。

      第2部、早く始動したいです!

  2. イギーのヒラメたとえ話、いいなぁ。そこまで気づかなかったな。キャラがそう言ってるんですね😙。グフカスのガトリングシールドのガトリングが真っ赤になって、凄まじい轟音が聞こえてきそうな迫力です。出来上がってる世界観だから、イメージが浮かぶんすよね〜✌️また褒められちった笑😎あざます。

    • いつもありがとうございます。

      そうです、キャラクターたちが”そう言っている”のです笑

      皆さんと一緒に楽しめたのは、皆さんの想像力のおかげもあると思っていますよ(gundam-kao6)

      中破ザクの際は本当に助かりました!今後もよろしくお願いします(gundam-kao6)

  3. meg-ocero 3週間前

    こうやってじっくり観ると、連邦機もジオン機もしっかり丁寧に制作・ウェザリングされていて、この作品があったからこそデジラマの魅力がさらに素晴らしいものになったのでしょうね😆

    続編も期待してますよー!😁

    • いつもありがとうございます。

      以前に別の方から作品は荒削りとご指摘を受けたこともありますが、自分なりに丁寧に作ってきたつもりなので、そこを認めていただけるのがとても嬉しいです(gundam-kao6)

      続編、話だけはどんどん書き溜めてるので、制作頑張ります(gandam-hand2)ザクがほしいんですが、なかなか手に入らないんですよね……(gundam-kao10)

  4. T-Non 3週間前

    グフって、どうしてこんなに格好良いんでしょうかね⁉️

    1st世代からすると、やっぱり染み付いているイメージなのかな❓️ザクとは違うのだよ❗️なんて、あの方に言われちゃうと…😅

    今後の私の汚し模活の、ベンチマークとさせていただきます👍️

    改めて、素晴らしい作品、ありがとうございます🙇‍♂️

    • いつもありがとうございます。

      まったくの同感です。グフって特別ですよね(gundam-kao6)ラルやノリスの活躍が印象的なんでしょうか、「ガンダムを追い詰めるのはグフ」という強いイメージがあります。

      グフ、すごく気に入っているので、そのように言っていただけると嬉しいです、こちらこそありがとうございました(gundam-kao6)

  5. 与一 3週間前

    コメント失礼致しますm(_ _)m

    サムネの3機カッコ良いですね🩷モノアイの点灯迫力があります🤩👌👍✨

    グフカスも渋いです🤩💖

    • いつもありがとうございます。

      モノアイ点灯は、有料アプリを使ってるので、ちょっとズルかなぁとも思っていますが(gundam-kao10)お褒めいただけると嬉しいです(gundam-kao6)

      今後もお楽しみいただければ幸いです。

  6. cinnamon-1 3週間前

    おおー😁 ジオン側のカーテンコールもありがとうございます😆

    一部が終わり、改めて見ると、それぞれ機体の製作」思い入れ、キャラクターの性格が合わさり、感慨深いものが、ありますね😊 第二部も機体しています👍

    • いつもありがとうございます。

      終わってみると、どちらかと言うとジオン側に思い入れが強くなっていたのですが、こうして設定を文字に起こすと、ジオンは薄かったですね笑

      でも楽しかったですし、皆さんにも一緒に楽しんでくださったのが何より嬉しかったです(gundam-kao6)

      2部もよろしくお願いします(zaku-kao5)

  7. SenGoku 3週間前

    幻之介さんにかなり影響されてます、何体かジオラマ作りしたくなっていますw

    次回ストーリーも楽しまさせていただきます

    出演機見れるカーテンコールとても良かったです。

    • コメントありがとうございます。

      SenGokuさんの作品のクォリティでジオラマ作られたら、きっとものすごい魅力的な画になること間違いなしです!ぜひチャレンジなさってください!めっちゃ見たいです!!!

      ジオラマも、100均で主要な素材が揃いますし、デジラマはコツさえつかめばもっと簡単です。ぜひ、素晴らしい作品を楽しみにしております(gundam-kao6)

押忍やすじろうさんがお薦めする作品

オデッサ作戦、とある戦線の一場面(ジオラマ)

巨人との戦い

HG重力戦線ザク地上戦MSイグル2

可動化 ZZガンダム MSZ-010 アーティファクト

12
MS戦記異聞シャドウファントム #14 / Sea monster / Nov.18.0079

MS戦記異聞シャドウファントム #14 / Sea mons…

(これが、地球の海か。)  水陸両用MSズゴックに搭乗し、海…

10
應援團型MS YE-11D オッス改

應援團型MS YE-11D オッス改

以前も同じ機体を投稿しておりましたが、顔がカッコ悪かったので…

11
MS戦記異聞シャドウファントム #13 / re- / Nov.12.0079

MS戦記異聞シャドウファントム #13 / re- / No…

 再編、再始動、そして戦士は、再起に向かう——。 〜〜〜〜〜…

17
MS戦記異聞シャドウファントム #12 / The Velvet campaign  / Nov.18.0079

MS戦記異聞シャドウファントム #12 / The Velv…

 熱砂の地に、更なる鉄と炎が吹き荒れる——。 〜〜〜〜〜〜〜…