一年戦争開戦時無敵を誇っていたジオン軍のMSであったが、戦いが長引くにつれて鹵獲機から脚部関節など弱点が露呈し始め、国連軍歩兵部隊および機甲部隊は徹底的にその部分を突くようになった。UC.0079.11月27日、北米戦線カリフォルニア州北部にて撮影されたザクは囮役に気を取られた隙に歩兵の無反動砲、ブラッドレー歩兵戦闘車のTOWミサイルの一斉射撃でこの直後に撃破された。
今回は歩兵から見た対MS戦を表現してます。連邦軍歩兵はタミヤの現用米軍歩兵から、ザクはお馴染みの物を、ブラッドレーはタミヤ1/35を使用してます。なお、このブラッドレーはTOW発射機に描かれてるようにオーストラリアから転戦してきた部隊です。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
奥にある建物、秋葉のヨドバシに見えるw
宇宙世紀になっても営業してるのかな…やっぱヨドバシすげぇ
AIが出力したアメリカの建物なのでヨドバシではない…はずです。
歩兵の配置、姿勢、凄いです。
兵隊さんをいくつお持ちですか?
次を観なければ🚄💨
ありがとうございます😊歩兵はそこそこ作ってますが、現用はまだまだ少ないです。
プラモメーカーを超えた(組み合わせた)作風、素晴らしいですね👍 詳しい設定により国連軍の反攻が想像できますね😆
ありがとうございます。重力戦線での戦いの対MS戦術が浸透すればある程度の火力を持った歩兵隊や機甲部隊にとってザクは無敵の存在ではないだろうという感じで作りました。
同感です。地上部隊においても、派手なのはMSですが、戦車や機動歩兵は必需兵器です😊
ナカムラ工廠です。ガンプラは始めたばかりでキットが手に入りづらいので部分塗装でやってます。あと、ミリプラと合わせたデジラマで独自世界の一年戦争モノをやってますのでよろしくお願いします🙇
部隊設定 第7連合宇宙艦隊第1機械化混成大隊MS実験隊
一年戦争開戦以前より密かにMS開発を進め、一年戦争緒戦の一週…
余談〜ミケルの憂鬱
UC.0095.9月6日。チベット ラサ北部にある国連軍ノー…
機体解説 RGM-86R ジムⅢ
国連軍内での実質的な内戦となったグリプス戦役時にエゥーゴ、テ…
ジークアクス復活
UC.0095.12月4日。ラサ北部警備区域にラサ基地所属機…