G-ALEX
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
久しぶりの完成品!ということで、ジークアクス世界におけるNT1 アレックスことG-ALEX完成しましたー!
ポケ戦、ひいてはアレックスはとても好きな機体なので、ジークアクス世界線において、どういう経緯であれば、アレックスが開発されるだろうか……というところから発想して自分なりのアレックス(GQ)を作ってみました…!
設定も含めて最後まで楽しんでいただければ幸いです…!☺️👍
このガンダムアレックス、通称ガレクスはジオン軍キシリア派の主導によって、シャア・アズナブルを念頭においたニュータイプ専用機として、グラナダにて計画、開発が進められていた機体である。
本来であれば、本機には赤いガンダムのαサイコミュを移し替える形で搭載する予定となっていたのだが、αサイコミュはソロモンで発生したゼクノヴァにより、赤いガンダムごと行方不明となってしまう。
失われたαサイコミュにかわって、搭載されることとなったのは、エンディミオンユニットと呼ばれるオブジェクトであった。
こうして本機はシャロンの薔薇と共に謎の多いオブジェクトであるエンディミオンユニットの運用試験機として運用されることとなる。
この運用試験は、エンディミオンユニットの研究を主導していたクルスト・モーゼス博士のチームによって行われることとなり、テストパイロットとして同チームに所属していたニュータイプ。マリオン・ウェルチが任命されることとなった。
また、エンディミオンユニット及びゼクノヴァ現象の監視を兼ねた護衛として、キシリア派傘下の特務部隊、サイクロプス隊が派遣されることとなったため、便宜上、本機はサイクロプス隊所属となっている。
赤いガンダムことgMS-αとの目立った差異としては、まず半固定装備として右腕部のアタッチメントに装備されたガトリング砲が挙げられる。
これは主に迎撃用に用いられるCIWS(近接対空火器)としての用途が想定される頭部のガトリングユニットとは異なり、対MS用の火器と位置付けられており、その火力は近距離であればジオンの主力 MSであるゲルググの装甲を正面から撃ち抜けるほどである。
また、本機は各部のスラスターが増強されており、特に脚部とバックパックに増設された大口径スラスターにより、ビットを接続していない状態でも高い機動力が実現されている。
本機はバックパックに大口径スラスターを増設した関係で、原型機に搭載されていたウィング展開機能はオミットされているのだが、コアファイターを用いた脱出機構自体は搭載されている。
推進力の増加によって機動力は向上することとなったが、構造上ウィング部分の小型化を余儀なくされたため、大気圏内での安定性がやや低下することとなった。
基本装備であるビームライフル、シールドに加えて、両肩にサイコミュ兵装であるビットを搭載した状態。
機体重量は増加しているが、この状態であればビットの推進力を機体の推進力として用いることが可能なため、高速での巡航が可能である。
戦闘空域に接近するとビットを分離し一方的な距離からのオールレンジ攻撃によって先制する。
シャア・アズナブルとシャリア・ブルのMAVによって確立されたこの戦法は本機にとっても基本戦術となる。
赤いガンダムのビームライフルに比べ、収束率と速射性が強化されたビームライフルと視覚外からの攻撃を可能とするビットのオールレンジ攻撃の組み合わせは、複数のMAVを同時に相手にしている錯覚を相手に抱かせる。
本機のテストパイロット、マリオン・ウェルチのパイロットスーツに保存されていた音声記録。
通信のログやコックピット内の音声機器には、マリオン以外の音声は記録されていないが、明らかに誰かとの会話を行なっているような不自然な言動が記録されている。
基本装備ではないが、特殊装備として本機とともに試験運用されている超大型のシールド。
大気圏再突入機能を持つシャトルの底面を転用した積層装甲を主体とした超大型のシールドで、数発であれば、戦艦級のビーム砲の直撃にも耐えるとされる。
シールド裏面にはツィマッド社の開発した土星エンジンを用いた大型ブースターが双発で搭載されており、大推力を利用して簡易的なSFSとして運用することも可能となっている。
また、シャトルの底面を転用したシールドであることもあり耐熱性は極めて高く、このシールドを用いることで、大気圏突入を行うことも可能である。
最後はスタティックディスプレイで😌
久々の設定盛り盛りで長くなりましたが、最後まで見てくださってありがとうございましたー!!✨
GQ世界におけるアレックス、ご覧くださいませー!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
まるさん、完成おめでとうございます。GQ世界のAlexお見事です。コアファイターもスネ横の増加スラスター、右腕のガトリング、ALEXタイプのライフル、細かなところまで見立てされていて流石です。完成度が高い!
KTAさんありがとうございますー!!
アレックスはほんと好きなRX78なので、なんとか、らしさを落とし込もうと色々試行錯誤してみました☺️
特にスネ横のスラスターは、宇宙世紀からそれっぽいのを持ってくるとどうしてもデザインラインがうまくハマらず悩んだ点だったので、そこもみていただけてめちゃくちゃ嬉しいです…!!
凄くヒロイックな機体ですねー^_^既製品のパーツを設定込みでよく活かしている^_^
ありがとうございますー!!
ジークアクス世界の中になんとかアレックスをはやしたかったので、いろんなパーツを組み込みつつ、らしさが出るよう頑張りました…!!
完成おめでとうございます。
GQ版アレックスとてもカッコいいです。
特にビットを使った空間戦闘をイメージした写真はとても良い。こんなのと戦場で出会いたくないw
ありがとうございますー!
アニメで赤いガンダムが、もうものすごく動いてたんで、なんとかあの柔軟に動くシーン撮りたかったんですよ笑
設定含め、クールに決まっている「G-ALEX」でしたよ(gundam-kao6)
ありがとうございます…!!
なんとかアレックスが、GQ世界に存在できる方法はないか…と考えて設定共々頭捻ったところなので、そう言っていただけてめっちゃ嬉しいですわ…!✨
拝見しましたー!
元々の赤がガッツリ削ぎ落とされてまぁw
でも想像以上にアレックスしてて雰囲気伝わってきます☺️
オリジナルのコアファイターといい、
擦り合わされた設定といい、
贅沢なビット数wといい、
見応え抜群でした〜♪
パイロットがマリオンなのが良いですね(中の人的に😚)
ガツンと刺激貰ってモチベ上がりましたぜ👍
ありがとうございますー!!
白ガンダムの発売待ってたら流石にアレックスはネタ被りでそうなので、実はめっちゃ急ぎました笑
コアファイターは本来アレックスにはついてない奴ですけど、あの接続方ならなんとかなるやろー!と捏造しました笑
最終的にサイクロプス隊に入ることと、マリオン専用 MSがケンプファーベースなことを考えるとちょうどいい位置かなと笑
くろいのさんのジークアクスコン作品も楽しみにしておりますよ…!!✨
やっとこエアブラシに慣れてきた、まるいるかです。
最近は見立てミキシングにハマり中。
AOZやMS IGLOOなどが特に大好物です。
話しかけていただくととても嬉しいのでコメントいただけると飛び跳ねます☺️
まるいるか@Maru_Irukaさんがお薦めする作品
XVX-16/M.i SILPHEED
フリス・シルフレア
ディランザ・ソル・シュトゥッツァー
ダリルバルデ・シュトゥッツァー
バーザムⅡ・アウスラ[カウスリップ]
去年から制作していたバーザムⅡアウスラ[カウスリップ]ですが…
LOADER4/NIGHTFALL
去年、年末より制作を進めておりましたAC6見立てガンプラ完成…
バーザム・シルバーウィード
静岡ホビーショーにて一足お先にデビューさせていただいていた俺…
インレ・フレア・ルー
やっとこインレ・フレア・ルー完成させられましたー! ほぼほぼ…