投稿遅くなりました(汗)
HGUCザクスナイパータイプとHGUCザクⅠを使用し、ザクⅠの試作シールドの評価試験機を製作しました。
if設定で、ランバ・ラル大尉が”対MS戦”を想定した近接戦闘用の試作シールドを評価していた…
という設定です
正面から
カラーリングは、ランバ・ラル専用ザクを参考に水性ホビーカラーを重ね塗りで仕上げました
またプラ材やスジ彫でディテールを追加してあります
後ろから
脚部にはそれぞれ4ヶ所ずつ、市販パーツでスラスターを追加しました
ランバ・ラル専用機を示すパーソナルマークは、ガンダムデカールから
"対MS用試作シールド"
余っていたグフのシールドを装備させました
カラーリングは試作品ということでシルバー塗装
塗装元ネタはマーベル映画のキャプテンアメリカン・ザファーストアベンジャーから
劇中でいくつかシールドの試作が出てきましたが、塗装が無く全て金属感むき出しだったので
大型ヒートホーク
ガルマ専用ザクから拝借しました
今回使用した水性ホビーカラーたち
以下、何枚か









コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
私もランバ・ラル専用旧型ザクを製作、投稿しましたが、ミキシングで仕上げられる良い機体ですよね。
私はツヤツヤ仕上げにしましたが、ツヤ消しのシブい機体もカッコいいですね!
そしてグフのシールドがここまで似合うとは、ちょっと思いつきませんでしたが素晴らしいアイディアですね!!
凄くよく出来ていると思います。
くどくないウェザリングも相まってか歴戦の勇士を醸し出していますね(*^^*)
強いて惜しい部分挙げれば、ヒートホーク刃先他シルバーの塗り分けぐらいですね。
ponta20さま、水性ホビーカラーの蓋の色だけで色名判別出来ない私の様なひよっこのために、次回はラベル名を前に向けた写真を上げていただけると大変助かります。ご検討ください。
ボディの水色とてもいいです。ありがとうございます。
rio.marimiさん、コメントありがとうございます
大変失礼致しました💦
今回の本体カラーですが、
濃い青
ティターンズブルー2→ライジングフリーダムブルー→フリーダムブルー の重ね塗り
水色
ミディアムブルー→RLM65ライトブルー
の重ね塗りです。
全て新水性ホビーカラー、水性ガンダムカラーです。参考にして頂ければ
次回以降は、塗料も分かりやすく記載しますね
情報ありがとうございます!! 助かります。
水色のセットは両方持ってる色だったので試してみます!
紹介文、変更しました!
コロナ禍で出戻りした長野県南信在住のアラサーです(汗)
主に1/144スケールの量産型キットを製作。
筆塗り塗装とプラ版ディテール中心にガンプラ製作楽しんでます!
よろしくお願いします!
ponta20さんがお薦めする作品
機動戦車 グリモア
RGM-79D型 ジムD型
RX-178 ガンダムMk-Ⅱ“DASH"
MS-06JS型 ザク"東南アジア戦線仕様"
積みプラとなっていた、HGUCガルマ専用ザクを小改造と塗装で…
MS-09R-2 リック・ドムⅡ
久々の完成品投稿です。 実は昨年7月から製作に入り、中々製作…
アクションベース1 シャアアズナブルカラー
紅組応援で、学生時代に作った”アクションベース1…
MS-06S "真紅の稲妻"
HGUCリバイブ版のシャア専用ザクを、”真紅の稲…