UC0079年9月
スペースノイドの自らの故郷である人口の大地・コロニーを地球に落着させ、100億を誇った総人口の半数を死に至らしめてなお、ジオン公国の独立戦争は終わらず、戦線は膠着し8カ月あまりが過ぎた。
「あなた お帰りなさい」
ランバ・ラル大尉はその日もズムシティの裏路地に佇む寂れた店のドアを開いた。
クラブエデン──
その店はジオン公国軍が、まだムンゾ革命防衛隊と呼ばれていた時代からの古い馴染みの酒場。
店に行くというよりは、帰ってきたと言う言葉の方が正しいと思えるほどに、ランバ・ラルの、そして彼の子飼いの部下たちの心の拠り所だ。
「新型機のテストは上手くいっていますの?」
クラウレ・ハモン はラルの好みのいつもの酒を一杯グラスに注ぎ差し出す。
「あぁ、テストの結果は上々だ。来週には量産型のラインも本格生産に入って、開発計画も一応の完了を迎えるだろう。」
「おめでとう御座います、、、と言いたいところだけれど、何か手放しでは喜べない、と言った表情だこと。どこか思うところがあって?もうずっと関わってきた機体のプロジェクトでしょう?」
ラルはグラスの氷をどこか浮かない顔で見つめては、クッと飲み干す。
「地球…なんだ…」
ハモンはラルが想いのたけを話せるように、敢えて適当な相槌をせず、息を呑んで静かに次の言葉を待った。
「機密だから今まで詳しく話せてはいなかったが、あの機体、、グフは完全なる地上用の機体なんだ。地球侵攻作戦における、設計段階から来るべき対連邦のMS戦を想定して計画された機体。
グフが配備されるのは、地球なんだ。そして我々もいずれドズル閣下から地球での任務を言い渡されるときが来るだろう、遠からぬうちにな。」
彼は自分で自分自身を呪っていた。
一週間戦争では、スペースノイドの独立を高らかに謳い上げながら、ジオンは同胞であるはずのサイド2ハッテ市民一億を駆逐した。
ザビ家の横暴を、軍の暴走を止められずに、首都バンチ2000万人の骸の墓標と化したコロニーは地球の大地へと激突する。地球市民40億人を巻き添えにしながら。
もはや戦争の域を越えた人類史上最悪の殺戮。
その地球へと降りろというのだ。
かくなる上には修羅にでもなれと言うのだろうか。
「まだ、自分を責めていらっしゃるのね…
でも大丈夫。私は、私たちは例えあなたが青い死神だったとしても、地の果て、星の果て、何処まででも付いてゆく覚悟でおりますわ。」
隣に腰掛けたハモンの膝を借りて、疲れ果てた男たちはみなその母性に束の間の癒しを得るのだろう。
「なぁ、歌ってくれ。何でもいい…
そうだ、あの歌がいい。久しぶりにあの歌を歌ってくれ…」
「わかったわ」
そう言うと、ハモンは店の片隅に置いてあったピアノの前へ行き、静かに弾きはじめた。
古びたネオン越しに煙草の煙
扉は開けておくわ あなたの為に
Time gose by ひとり旅立つとき
Do’nt say "Good-bye" 誰にもやがて終わりは来るの
ひとは往きて逝く 命燃やして
永遠を願うけど 季節は通り過ぎるだけ…
眠りについた街で 溶けゆく氷
涙はとっておくわ 明日のために
Lonely night たとえ苦しくとも
There's no choice 誰もが運命に立ち向かうの
ひとは生きてゆく 痛み抱えて
希望を祈るけど 季節は通り過ぎるだけ…
彼女が歌うだけで、この店はかつて“歌姫”として輝いていた時代の空気を取り戻した。
むしろその後の様々な人生経験を経て、その歌声は黄金時代と呼ばれたその頃よりも、より深みと魅力を増し戦いに疲れた男たちの心を慰めるのだった。
歌が終わると、酔い潰れたラルはカウンターで眠りながら静かに呟いた。
「スペースノイドの為、ジオン・ダイクンの為などと大それたお題目は今さら語れやしない。
だがこのランバ・ラル、もう一度、もう一度戦ってみせる。
お前たちのため…お前たちのために。」
まだまだ灼熱の暑さの8月後半でしたが、9月2日(グフの日)に向けてグフを制作していました。
ここのところ凝った改造が多かったので、手抜き息抜きでサクッと作れるよう心がけました。
オリジナルのJ型とのコンパチギミックも、余剰のハンドパーツや、ジャンクのザクアーマー、持たせていないザクマシンガンなどが活かせないかと、何ならサフ吹き終えた後に思い付きでやりました笑
バックショットです。
あんまり凝ったことし始めてないように“王道”にこだわりました。
「ザクとは違うのだよ、ザクとは」の名台詞で語られるグフですが、それは「ザクとよく間違えられるけれども」「ザクをベースにしているけれども」と言う隠れている前置きの表れでは?と思い、今回考えたのがグフJ型という俺設定機体です。
ザクとはシールド取り付け位置が逆だったり、ザクマシンガンと5連装バルカンでは使い勝手がまるで違ったり、当初機種転換にも多大な時間と労力が取られる事を嫌った軍部を説得する為に、ジオニック社技術部はあえてザクⅡJ型に近い仕様のグフJ型を用意し2機のテスト結果を以って、新装備の有効性を実証しようとした、というストーリーですな。
今回のカラーリングの大元になったのはジオリジンで設定されたグフ機動実証機です。
グフレディのデカールを貼りたいなぁ〜と思ってたんですが、濃い青の下地だと映えないしと悩んでいたところ、ワンポイントで白の入ったこのデザインを発見し、参考にしました。
イフリートもビビる二刀流でパシャリ
ボーナスパーツでヒート剣が二振り付いてくるところも嬉しいですね✨
頭部は余剰パーツ扱いのR35版の方が好みだったので、そちらを使用。Hアイズの埋め込みと、モノアイシールドの制作を行なっていますが、光が拡散されるのか、Hアイズの輝き度合いは今ひとつになってしまいました。
ヒートロッドの射出口や5連バルカンはテスト装備である事を意識して差し色のオレンジを入れてみました。
最後はグフレディと同じポーズで。
盾の骨太大判デカールがお気に入りポイントです。
ジオリジンの劇中歌でしたが、ハモンさんが歌う泣ける名曲「Don't say good-bye」をモチーフに今回のショートストーリーを書いてみました。
ランバ・ラルは充分に成熟した大人の男性として描かれますが、ハモン はさらにそういった大の大人の男たちの傷付いたハートですら包み込む母性の持ち主として登場します。これは富野作品において女性を通して描かれる普遍の理想像ではないでしょうか。
ご覧頂き有難うございました❗️
哀戦士〜風にひとりで〜
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
漢ランバ•ラルの心の拠所😌 正義感な想いがよく伝わります。
また、いつもストーリーの内容がよくできて素晴らしいです😄
グフの仕上がり、とてもかっこいいです👍
いつも有り難うございます✨
ラルさんの漢っぷりもたまりませんが、それを余す事なく受け止めるハモンさんの母性もまたたまりません〜☺️
ここのところショートストーリーが、割と長文化することもあったので、今回はワンシーンですっきりキレイに纏められたかと思います👍
見事な作風👍 いつも素晴らしい作品をありがとうございます😊
良いストーリーでしたね🥰💕💖
ラルの苦悩とハモンの母の様な大きさ、グフの完成形では無いカッコ良さ🤩👍✨完成していないカッコ良さは想像の翼が広がるので、凄く楽しいのですが、デカールワークとか、スタイルや色味のバランスが良くて、良き作品です😀💘
いつも有難うございます✨
ラルはグフの試作段階から関わっていた設定があるので、やがて我々のよく知る制式型のグフに至る過程に萌えて頂き、幸いです☺️
自分でもバランスの取れた仕上がりになったと満足しています👍
㊗️グフの日❗️グフ万歳🙌
ラルさんとハモンさんのストーリー、最後を知るだけに切ない思いにふけってしまいました…💦
思わずコメント失礼しました🙇♂️
コメントありがとうございます✨
自分もラルさんの最期に歌詞がハマりすぎて、ハモンさんがきっとこの歌を思い出すだろうと切なくなりながら書きました😭
グフの日バンザイ🙌
作品は勿論、ストーリーも最高に刺さりました。ラルとハモンと部下たちの信頼感や、ラルの皆を想うキャラクターが大好きなので、夢中で読ませていただきました。想像しながら制作するのが楽しかったと想像されます。グフの日バンザイです✨️
コメントありがとうございます❗️
立場上、ガルマの仇撃ちなんて絶対に納得出来るはずのない男が出撃する理由が「わしの出世は部下たちの生活の安定に繋がる」ですからね。どれ程部下思いの上官かは推して知るべしですよね😭
いつも機体の裏にあるドラマを妄想しながらの制作が何よりのご馳走様です😋
グフの日バンザイ🙌✨
色分け、デカールセンス、お話素敵です!!グフの日おめでとうございます(*^^*)
コメントありがとうございます❗️
割とサクッと仕上げたんですが、満足度は自分の中でも結構あります👍
グフの日バンザイ🙌
UC.60生まれ
ジオン第四工科大卒
1年戦争時 工兵の不足により工業科学生でありながら学徒動員・徴用され第603技術試験隊においてオリヴァー・マイ技術中尉付きのメカニック見習いとして、様々な機体に携わり無事終戦まで生き残る。これは、彼の肉眼に映った兵器たちの記録である。
主に微改造・全塗装で仕上げている初心者モデラーです。
ガンプラの取説にある機体解説やショートストーリーが好きで、それに寄せた文章を考えてみました。
お目汚しですが、よろしくお願いします。
モーリース・ミノフス・K 技術曹長さんがお薦めする作品
MSN-04Ⅱ NIGHTINGALE Full.Weap…
EDM-GBC GUNDVÖLVA 影忍
PRAN404E Tiefer Stürmer
XVX-16 + SCV-04 Pegasus Knight…
g MS-Ω +AMX-004 GQubeleyX
久しぶりに夢を見た。 不思議な夢。 夢の中での私はキラキラと…
MSM-03 GOGG (GQ)
音も光も届かない水深2000フィート、マヴと二人取り残された…
gMS-α RED GUNDAM
時に、宇宙世紀0079年─── 地球から最も遠い宇宙都市サイ…
MD-0064G DARILBALDE ZALAMANDE…
クワイエットゼロ騒乱が終結したことにより、世界は一時的な平穏…