DeL-ap07 ロクシアス

  • 168
  • 1
  • 1

ガンプラを用いた自分専用機として制作していたロクシアス、完成しましたー!

水星の魔女キットを中心に使用しつつ、スパロボ主人公機的なイメージでミキシングしました。

好きな要素を組み込みつつ、カッコよく組み上げたつもりなので、最後まで見てくださると嬉しいです…!

[DeL-ap07 ロクシアス]モデラーまるいるかが、GBNにおける自身の専用機として制作したガンプラ。水星の魔女系のキットを中心としてミキシングしつつ、スーパーロボット大戦シリーズのオリジナル主人公機風なイメージに仕上げられている。まるいるかの好みからヴェスバー系の武装やビット系武装が多く搭載されている。 なお、本機の機体名及び武装名にはギリシャ神話における光明神アポロンのエピテトン(二つ名)に由来するものが多く使用されており、ロクシアスはアポロンの代名詞といえる「斜めの君」を意味する。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[DeL-ap07 ロクシアス]

モデラーまるいるかが、GBNにおける自身の専用機として制作したガンプラ。

水星の魔女系のキットを中心としてミキシングしつつ、スーパーロボット大戦シリーズのオリジナル主人公機風なイメージに仕上げられている。

まるいるかの好みからヴェスバー系の武装やビット系武装が多く搭載されている。

 

なお、本機の機体名及び武装名にはギリシャ神話における光明神アポロンのエピテトン(二つ名)に由来するものが多く使用されており、ロクシアスはアポロンの代名詞といえる「斜めの君」を意味する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[複合式ビーム兵器:エーイオス]本機の右腕に装備される大型複合ビーム兵器。ビームライフルとしての運用が主であるが、高出力のビーム束を発振することも可能で、大型ビームサーベルとしての運用も可能である。エネルギーパック式を採用しており、ロクシアスの腰部に予備のエネルギーパックが装着されている。エーイオスは「射手なるアポロン」を意味するエピテトンが由来。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[複合式ビーム兵器:エーイオス]

本機の右腕に装備される大型複合ビーム兵器。

ビームライフルとしての運用が主であるが、高出力のビーム束を発振することも可能で、大型ビームサーベルとしての運用も可能である。

エネルギーパック式を採用しており、ロクシアスの腰部に予備のエネルギーパックが装着されている。

エーイオスは「射手なるアポロン」を意味するエピテトンが由来。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[ヴェスバービット:リュケイオス]バックパックから接続されるヴェスバービット。前方に展開しての射撃も可能なほか、射出してビットとして運用することも可能となっている。リュケイオスは「狼を御するアポロン」を意味するエピテトンが由来。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[ヴェスバービット:リュケイオス]

バックパックから接続されるヴェスバービット。

前方に展開しての射撃も可能なほか、射出してビットとして運用することも可能となっている。

リュケイオスは「狼を御するアポロン」を意味するエピテトンが由来。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[ビームサーベル]バックパックに装備されるビームサーベル。取り回しの良い一般的な武装で、近接戦闘時に運用される。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[ビームサーベル]

バックパックに装備されるビームサーベル。

取り回しの良い一般的な武装で、近接戦闘時に運用される。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[ビットシールド:スミンテウス]本機のシールド。シールドを中心にIフィールド状の防御シールドを展開するほか、盾自体も実態盾としても機能する。ミュースと呼ばれる3機の支援ビットが搭載されており、防御や敵機に対する阻害を行うことも可能。スミンテウスは「鼠の神アポロン」を意味するエピテトンで、アポロンの疫病神としての側面を表している。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[ビットシールド:スミンテウス]

本機のシールド。

シールドを中心にIフィールド状の防御シールドを展開するほか、盾自体も実態盾としても機能する。

ミュースと呼ばれる3機の支援ビットが搭載されており、防御や敵機に対する阻害を行うことも可能。

スミンテウスは「鼠の神アポロン」を意味するエピテトンで、アポロンの疫病神としての側面を表している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[支援ビット:ミュース]スミンテウスに3機搭載されている支援ビット。ビットから射出される電磁ビームは直接的な破壊力は持たないものの敵機の制御系を撹乱し短時間機能不全に陥らせる。水星の魔女のファラクトがもつコラキに近い性質を持った武装。また、3機1組でビームシールドを展開することも可能。ミュースは「鼠」を意味するギリシャ語が由来。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[支援ビット:ミュース]

スミンテウスに3機搭載されている支援ビット。

ビットから射出される電磁ビームは直接的な破壊力は持たないものの敵機の制御系を撹乱し短時間機能不全に陥らせる。

水星の魔女のファラクトがもつコラキに近い性質を持った武装。

また、3機1組でビームシールドを展開することも可能。

ミュースは「鼠」を意味するギリシャ語が由来。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[モード:アペイロン]GBNにおいて本機に発現した必殺技にあたる機能。水星の魔女シリーズにおけるパーメットスコア6や00シリーズにおけるトランザムにあたる覚醒機能といえる。発動中には胸部や機体各部のエネルギーラインが青く発光し、基礎スペックが向上する。アペイロンは「限定されないもの」を意味する哲学の概念が由来。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[モード:アペイロン]

GBNにおいて本機に発現した必殺技にあたる機能。

水星の魔女シリーズにおけるパーメットスコア6や00シリーズにおけるトランザムにあたる覚醒機能といえる。

発動中には胸部や機体各部のエネルギーラインが青く発光し、基礎スペックが向上する。

アペイロンは「限定されないもの」を意味する哲学の概念が由来。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[モード:アペイロン戦闘イメージ]ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[モード:アペイロン戦闘イメージ]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[ロクシアス:ザ・ウォートヘッド]なお、本機には頭部にザ・ウォートのものを採用した形態が存在している。これは、モデラー、たこ丸氏が主催する制作会、「模型者制作会(もっけもんせいさくかい)」にて開催された、GBNログインコンペのレギュレーションに合わせて作られた形態である。※ザ・ウォートヘッドバージョンについては、同制作会にて、モデラー、ハイン氏に撮影していただいた写真を利用させていただいております。この場を借りて、改めて撮影くださりありがとうございましたー! 

[ロクシアス:ザ・ウォートヘッド]

なお、本機には頭部にザ・ウォートのものを採用した形態が存在している。

これは、モデラー、たこ丸氏が主催する制作会、「模型者制作会(もっけもんせいさくかい)」にて開催された、GBNログインコンペのレギュレーションに合わせて作られた形態である。

※ザ・ウォートヘッドバージョンについては、同制作会にて、モデラー、ハイン氏に撮影していただいた写真を利用させていただいております。

この場を借りて、改めて撮影くださりありがとうございましたー! 

最後は、ザ・ウォートヘッドバージョンとハイン氏の「Xウィンダム」とのツーショットを😌

最後は、ザ・ウォートヘッドバージョンとハイン氏の「Xウィンダム」とのツーショットを😌

ぜひ見てやってくださいませー!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 完成おめでとう御座います!

    相変わらずミキシングで雰囲気を伝えるのが抜群に上手いですね

    しかも今回は若干曖昧なテーマなのに一目でスパロボ系の空気を感じましたよ

    さらにビットの使い方も秀逸!

    お見事の一言です!

まるいるか@Maru_Irukaさんがお薦めする作品

XVX-16/M.i SILPHEED

フリス・シルフレア

ディランザ・ソル・シュトゥッツァー

ダリルバルデ・シュトゥッツァー

17
G-ALEX

G-ALEX

久しぶりの完成品!ということで、ジークアクス世界におけるNT…

17
バーザムⅡ・アウスラ[カウスリップ]

バーザムⅡ・アウスラ[カウスリップ]

去年から制作していたバーザムⅡアウスラ[カウスリップ]ですが…

17
LOADER4/NIGHTFALL

LOADER4/NIGHTFALL

去年、年末より制作を進めておりましたAC6見立てガンプラ完成…

17
バーザム・シルバーウィード

バーザム・シルバーウィード

静岡ホビーショーにて一足お先にデビューさせていただいていた俺…