旧ザク リアルタイプ風

  • 3828
  • 4
  • 2

オリジンHG旧ザクの垂れ目な頭部が好きになれなかったので、HGUCの頭部を乗っけました。
胸の突起、へその装甲板等、オリジン感の強い部分は削り落とし、プレーンな旧ザクイメージを目指しました。
頭部は下面をくり抜きまくり内部が後ハメできるようにし、左右とクチバシを接着して合わせ目消してます。
モノアイは改造部品が調達できなかったので、とりあえずオリジン旧ザクのシールを貼りました。
表面処理後、白サフ吹き。
塗装はメインはスプレー缶(クレオスのダークイエローとインディブルー)、
バーニアの内側等はエナメルで部分塗装。
塗装後サードパーティー製の水転写デカールを貼り、一度クリアコート。
ウェザリングカラーのマルチブラックでバシャバシャとスミ入れ兼ウォッシング。
最後はエナメルのメタリック系の塗料をいくつか適当に混ぜてドライブラシしました。

オリジンザクはスタイル良くて、めっちゃ可動してさいこうですね!

ワンタッチでツノ付きにもコンバージョン可能です。

ワンタッチでツノ付きにもコンバージョン可能です。

旧キット箱絵風(1/100)に加工してみました(笑)

旧キット箱絵風(1/100)に加工してみました(笑)

仮組みしたところ

仮組みしたところ

スプレー塗装終了

スプレー塗装終了

デカール貼り&ウォッシング終了

デカール貼り&ウォッシング終了

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Zoo 5年前

    リアルタイプのカラーリングもさることながら、マーキングがメチャクチャ好みです!
    実は自分も、HGUCの旧ザクをリアルタイプカラーで仕上げたいと思っていまして(とはいえ、素組みで10年以上放置してありますが・・・)、是非参考にさせてください。

    • 4039 5年前

      ありがとうございます!
      デカールはガンダムデカールのサンダーボルトのを使いました。
      リアルタイプカラーいいですよね。
      拙い完成度ですが、少しでも参考になれば幸いです。

  2. 74120’5 5年前

    確かに旧キット箱絵の目つきの悪い感じは、垂れ目じゃない方が雰囲気近いですね!

4039さんがお薦めする作品

現地改修 グフA型

旧ザク 復讐のレクイエム版

ZEONIC FRONT!

GM ホワイトディンゴ隊仕様

13
アーティファクト 高機動型ザクⅡ

アーティファクト 高機動型ザクⅡ

2025/8/31 頭部を改修したので再掲します。既存投稿の…

15
ジム 寒冷地仕様

ジム 寒冷地仕様

HGUCジム寒冷地仕様を制作しました。以下改修を行いました。…

17
ザクⅢ改

ザクⅢ改

HGUC ザクⅢ改を制作しました。私はHGUC第一弾のガンキ…

13
旧ザク リアルタイプ風

旧ザク リアルタイプ風

組立済ジャンク品として入手したMG旧ザク(黒い三連星仕様)を…