ビームライフルは同系列のオリジンガンダムから奪いました。
ラック取り付け用の部分は安っぽかったので、パテで埋めてオミットしました
シールドは星マーク無しが良かったので、寒冷地ジムから奪いました。
腕への挿し込み棒を少し短くカットして、マスキングテープをひと巻きすればスナカスに装着できました。
スプレーガンは合わせ目消した後ハイダーを開口し、スネに携行させています。
武器へのデカール貼りは、本体より貼る場所に苦心します。
頭部メインカメラレンズは、ランナータグを切った貼ったして頑張ってクリアパーツ化してみましたが、技術不足で出来上がりは微妙でした。無念。
2連バーニアの付け根の繋がっている三角地帯は地味に目について嫌だったので、切り取りました(ふくらはぎとバックパック)。
バリ処理甘すぎてみっともないですね(汗)
ビルダーズパーツのMSハンドを改造して「いいねハンド」を作りました。
前回の高機動型ザク投稿で紹介した「指差しハンド」同様、使い勝手が良さそうです。
ボックスタイプビームサーベルですが、ポージングが難しいです。
刀身も思ったよりすごく長くて、画角に全部入れるのが大変です。
スナカスにシールドとスナイパーライフル以外の武器、というのが個人的にツボです。
オリジンガンダムのハイバズも後ハメ加工し、現在絶賛合わせ目消し中です。
R-4ライフルは、まだゲート処理すら終わっていない仮組み状態で放置中です(笑)
連邦MSも徐々に増やしていきたいところです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
スナイパーにあえて普通のビームライフルとシールド(しかも色的に、絶対どっかその辺に余ってたヤツ持ってきただけだろ、と思えるような)を装備させてあるのがリアルで良いですね!
補給もままならない戦場の様子がありありと伝わってきます。
ありがとうございます!
「スナカスはガンダム並みの性能があった」という公式説明を見たので、狙撃だけではなく戦況によってオールラウンドに対応していたんだろうと想像し、敢えてこの装備にしました。
トップ画像を見て「えー、ジムスナに赤シールド?」と違和感を覚えたのですが、読み進めてポーズを付けた画像を見ていると、悪くない、いや、アバオアクー戦あたりなら、使えるものは何でも使ってただろうし、ビームライフルとも相まってバランスは悪くないどころか寧ろ良くて、カッコよく見えるようになりました。
コメントありがとうございます!
シールドは消耗品な上、色んなMSの共通装備だったでしょうから、本体カラーと色が合わない物が補給される事もしばしばあったんじゃないかな、という妄想のもと敢えてノーマル赤にしてあります。