ガンキャノン最初期型 近代化改修機

  • 1576
  • 6

オリジン版のガンキャノン最初期型が、一年戦争終盤のソロモン、ア・バオア・クー攻略戦に向け改修、投入された、というオラ設定で小改造してみました。
一年戦争末期に、バックパックを換装&脚部にアポジモーターを増設し大幅に機動力を上げ、対MS宙間戦闘に適応した改修を施された機体、という設定です。

改造箇所以外の基本工作は頭部、肩部、脚付け根、踵上の合わせ目を消したくらいで、後はストレート組みのお手軽改修です。
素組みでも素晴らしい色分けと極力目立たない合わせ目、完璧なプロポーションに広い可動域と、かなり完成度の高いキットですね。
目立つヒケも無く、パーツ同士の噛み合いもバッチリでした。
肘や膝は部品同士が擦れ合いやすい印象のある二重関節にも係わらず、どの部品同士も絶妙なクリアランスが取ってあり、塗装したあとも擦れることなく快適に可動させて遊ぶことができて感心しました。
各関節の保持力も適度で、ストレスなくポージングが出来ます。

アニメ設定ではRXシリーズとしてガンダムの兄弟的な高性能機ですが、オリジン版では開戦前に開発された最初期のMSという設定で、ザク相手にボコボコにされるという不遇の機体です。特にOVA版の「スミス海の戦い」ではシャア、ラル、黒三のザク&ブグを相手に何もできず一個中隊が全滅するという憂き目を見ますよね。オリジンガンキャはHGUCリバイブガンキャより腿が太くて頼もしいプロポーションで好みなのですが、ジム等の戦争終盤に登場した機体と一緒に並べるには旧式過ぎて違和感が出てしまいます。

アニメ設定ではRXシリーズとしてガンダムの兄弟的な高性能機ですが、オリジン版では開戦前に開発された最初期のMSという設定で、ザク相手にボコボコにされるという不遇の機体です。
特にOVA版の「スミス海の戦い」ではシャア、ラル、黒三のザク&ブグを相手に何もできず一個中隊が全滅するという憂き目を見ますよね。
オリジンガンキャはHGUCリバイブガンキャより腿が太くて頼もしいプロポーションで好みなのですが、ジム等の戦争終盤に登場した機体と一緒に並べるには旧式過ぎて違和感が出てしまいます。

そこで、下記のようなオラ設定を妄想し改修してみました。0078年の「スミス海の戦い」でガンキャ部隊の大敗を受け、連邦軍のMS開発方針は大きく転換されました。一夜にして主力機候補の座から転がり落ちたガンキャですが、既に連邦軍はアナハイム・エレクトロニクスに対して数十機発注してしまっていたのでした。フォン・ブラウン工場で生産された機体はルナツーへ納品されましたが、そこから一部は各拠点に試験的に配備されたものの、一部はそのままルナツーの防衛隊配備という二線級の扱いを受けていました。時は流れ0079年11月、オデッサが陥落し地球圏の戦いは収束、戦争の舞台は再び宇宙に移り佳境を迎えます。宇宙反攻作戦の発動に伴い一機でも多くのMSが必要な連邦軍は、ルナツーに残されていたガンキャノン最初期型を前線部隊での使用に耐えられるよう改修を施すのでした。といったストーリーを背景にして、改修内容を練りました。

そこで、下記のようなオラ設定を妄想し改修してみました。
0078年の「スミス海の戦い」でガンキャ部隊の大敗を受け、連邦軍のMS開発方針は大きく転換されました。
一夜にして主力機候補の座から転がり落ちたガンキャですが、既に連邦軍はアナハイム・エレクトロニクスに対して数十機発注してしまっていたのでした。
フォン・ブラウン工場で生産された機体はルナツーへ納品されましたが、そこから一部は各拠点に試験的に配備されたものの、一部はそのままルナツーの防衛隊配備という二線級の扱いを受けていました。

時は流れ0079年11月、オデッサが陥落し地球圏の戦いは収束、戦争の舞台は再び宇宙に移り佳境を迎えます。
宇宙反攻作戦の発動に伴い一機でも多くのMSが必要な連邦軍は、ルナツーに残されていたガンキャノン最初期型を前線部隊での使用に耐えられるよう改修を施すのでした。

といったストーリーを背景にして、改修内容を練りました。

改修ポイントは下記です。・軽量化&機動力増強の為、キャノン搭載機構を含むバックパックを総取り換えし、ジム用の新型バックパックをベースに新造・小回りが利くようアポジモーターを脚部に増設・マニピュレータを5本指の連邦軍標準規格に換装・キャノンは新型バックパックのジョイント規格に対応したキャノンを搭載(サイド7に在庫があったV作戦の試作品)・外観上は変化ないが、ジェネレータ周りも高出力の新型に換装上記改修を施すことで、火力を向上させつつジム等の現行機と足並みを揃え、最前線で直接援護出来る能力を持たせる事がコンセプトです。

改修ポイントは下記です。
・軽量化&機動力増強の為、キャノン搭載機構を含むバックパックを総取り換えし、ジム用の新型バックパックをベースに新造
・小回りが利くようアポジモーターを脚部に増設
・マニピュレータを5本指の連邦軍標準規格に換装
・キャノンは新型バックパックのジョイント規格に対応したキャノンを搭載(サイド7に在庫があったV作戦の試作品)
・外観上は変化ないが、ジェネレータ周りも高出力の新型に換装

上記改修を施すことで、火力を向上させつつジム等の現行機と足並みを揃え、最前線で直接援護出来る能力を持たせる事がコンセプトです。

マニピュレータ換装&ジェネレータ出力に余裕が出来たことにより、ビームガンやR-4型ビームライフル等、最新のビーム兵器を運用できるようになりました。オリジン連邦MSの手首を流用しましたが、そのままではジョイントがスカスカだったのでボール部にマスキングテープを1巻きして太らせています。ガンキャノンにスナイパーライフルってありそうであまり見たことが無い組み合わせだったので、興味本位で持たせてみたら中々しっくりきました。オリジン版スナイパーカスタムのライフルです。

マニピュレータ換装&ジェネレータ出力に余裕が出来たことにより、ビームガンやR-4型ビームライフル等、最新のビーム兵器を運用できるようになりました。

オリジン連邦MSの手首を流用しましたが、そのままではジョイントがスカスカだったのでボール部にマスキングテープを1巻きして太らせています。
ガンキャノンにスナイパーライフルってありそうであまり見たことが無い組み合わせだったので、興味本位で持たせてみたら中々しっくりきました。
オリジン版スナイパーカスタムのライフルです。

バックパックは特殊部隊向けに開発された高出力のジム・ナイトシーカーの物がベースに使われ、ルナツーの在庫部品を利用し組まれています。通常のジム用のバックパックでは本体重量分ジムより遅くなってしまう為、6基ものバーニアを備える高出力型をあつらえたという設定です。(前回のリアルタイプジム製作で余ったナイトシーカーの部品を供養する為です 笑)ナイトシーカーのバックパックからサーベル取り付け部を削除し、接地面をプラ板で形状変更しガンキャノンの背中にピタッと合うよう修正しました。他キットのバックパック同様、側面に各種モジュール装着用の穴を空け、そこにオリジン版ガンダム付属のショルダーキャノンを取り付けています。タンク横のバーニアはアームから先を付けず、ビルダーズパーツのバーニアを直接付けました。バックパック下部もナイトシーカーはただ2つ穴が空いているだけで貧相だったので、バーニア部品を接着し高出力感を増しました。

バックパックは特殊部隊向けに開発された高出力のジム・ナイトシーカーの物がベースに使われ、ルナツーの在庫部品を利用し組まれています。
通常のジム用のバックパックでは本体重量分ジムより遅くなってしまう為、6基ものバーニアを備える高出力型をあつらえたという設定です。
(前回のリアルタイプジム製作で余ったナイトシーカーの部品を供養する為です 笑)

ナイトシーカーのバックパックからサーベル取り付け部を削除し、接地面をプラ板で形状変更しガンキャノンの背中にピタッと合うよう修正しました。
他キットのバックパック同様、側面に各種モジュール装着用の穴を空け、そこにオリジン版ガンダム付属のショルダーキャノンを取り付けています。
タンク横のバーニアはアームから先を付けず、ビルダーズパーツのバーニアを直接付けました。
バックパック下部もナイトシーカーはただ2つ穴が空いているだけで貧相だったので、バーニア部品を接着し高出力感を増しました。

脚部にはアポジモーターを増設しています。姿勢制御の補助的な役割を担います。ガンキャノンは鈍重な手足のせいでAMBAC性能が低いので、増設したアポジモーターで姿勢制御を補い、接近戦での旋回性能を向上させています。ここもナイトシーカーのバックパック部品を流用しました。ふくらはぎに穴を空け、ナイトシーカーのバーニアを差し込んだだけです。可動機構は生きていますので、アクションポーズにも表情をつけられます。

脚部にはアポジモーターを増設しています。
姿勢制御の補助的な役割を担います。
ガンキャノンは鈍重な手足のせいでAMBAC性能が低いので、増設したアポジモーターで姿勢制御を補い、接近戦での旋回性能を向上させています。

ここもナイトシーカーのバックパック部品を流用しました。
ふくらはぎに穴を空け、ナイトシーカーのバーニアを差し込んだだけです。
可動機構は生きていますので、アクションポーズにも表情をつけられます。

ビームサーベルは持ったところでどうせ満足に斬撃出来ないので、割り切って搭載していません。その代わり近接戦闘時の自衛用として、開発当初から搭載されていた肩部バルカンを残しています。バルカンの砲弾はサラミス等に搭載されている対空機関砲と同じ規格で、ビンソン計画の一環で開発された対MS用新型徹甲弾を装填し、当初より対MS攻撃力はUPしている、というオラ設定です。先述の姿勢制御性能の向上と相まって、生半可な敵MSには容易に格闘の間合いに入らせない程度の自衛能力は持ち合わせました。

ビームサーベルは持ったところでどうせ満足に斬撃出来ないので、割り切って搭載していません。
その代わり近接戦闘時の自衛用として、開発当初から搭載されていた肩部バルカンを残しています。
バルカンの砲弾はサラミス等に搭載されている対空機関砲と同じ規格で、ビンソン計画の一環で開発された対MS用新型徹甲弾を装填し、当初より対MS攻撃力はUPしている、というオラ設定です。

先述の姿勢制御性能の向上と相まって、生半可な敵MSには容易に格闘の間合いに入らせない程度の自衛能力は持ち合わせました。

旧式とはいえ、コスト度外視の試作機だったのでポテンシャル自体は高く、対MS戦術に適用させた改修を施したことで通常の量産型ジムを凌ぐ戦闘力を手に入れました。中距離を強力にカバーできる高性能機に生まれ変わった本機は特殊部隊に配備され、チェンバロ作戦、続く星一号作戦と従事し、ジム隊の突撃支援やボール砲兵隊の護衛、ジムキャノン部隊の指揮等マルチな活躍をし、スミス海の大敗で着せられた汚名を見事1年越しに返上しました、めでたしめでたし。といった感じのストーリーを脳内で繰り広げて遊んでおります(笑)ちなみに型番はキットの設定がRCX-76-02なので、改修版ということでRCX-76-03という架空の型番を付けました。

旧式とはいえ、コスト度外視の試作機だったのでポテンシャル自体は高く、対MS戦術に適用させた改修を施したことで通常の量産型ジムを凌ぐ戦闘力を手に入れました。

中距離を強力にカバーできる高性能機に生まれ変わった本機は特殊部隊に配備され、チェンバロ作戦、続く星一号作戦と従事し、ジム隊の突撃支援やボール砲兵隊の護衛、ジムキャノン部隊の指揮等マルチな活躍をし、スミス海の大敗で着せられた汚名を見事1年越しに返上しました、めでたしめでたし。

といった感じのストーリーを脳内で繰り広げて遊んでおります(笑)

ちなみに型番はキットの設定がRCX-76-02なので、改修版ということでRCX-76-03という架空の型番を付けました。

カラーリングはMSVのジムスナイパーカスタムをイメージしたグリーン&ホワイトにしました。宇宙で使われた設定なので、ウェザリングカラーのマルチブラックでキツめにウォッシングをし、エナメル塗料でドライブラシしエッジ強調&ハゲチョロ表現しました。ラインマークやコーションマーク等はキットのシールは使わず、全て水転写品に置き換えています。キットの形状に合った専用のラインマークデカールがあると超楽ちんですね。

カラーリングはMSVのジムスナイパーカスタムをイメージしたグリーン&ホワイトにしました。
宇宙で使われた設定なので、ウェザリングカラーのマルチブラックでキツめにウォッシングをし、エナメル塗料でドライブラシしエッジ強調&ハゲチョロ表現しました。

ラインマークやコーションマーク等はキットのシールは使わず、全て水転写品に置き換えています。
キットの形状に合った専用のラインマークデカールがあると超楽ちんですね。

耳にある鉄騎中隊のエンブレムモールドは素晴らしいディテールなのですが、今回の改造においては埋める作業分だけ邪魔でした(苦笑)ちょっとパテ埋め失敗したのでデカールで誤魔化してます。あとアンテナは安全対策で先端がポテッと太くなっており、そのままだとなんか生き物の触覚みたいな有機物的な印象を受けたので、やすりで削ってまっすぐにしました。

耳にある鉄騎中隊のエンブレムモールドは素晴らしいディテールなのですが、今回の改造においては埋める作業分だけ邪魔でした(苦笑)
ちょっとパテ埋め失敗したのでデカールで誤魔化してます。
あとアンテナは安全対策で先端がポテッと太くなっており、そのままだとなんか生き物の触覚みたいな有機物的な印象を受けたので、やすりで削ってまっすぐにしました。

近代化改修され、(オラ設定上では)戦争終盤のハイエンド機とも肩を並べるまでになったガンキャノン最初期型くん。我が家の連邦MS達と一緒に並べて記念撮影です。

近代化改修され、(オラ設定上では)戦争終盤のハイエンド機とも肩を並べるまでになったガンキャノン最初期型くん。
我が家の連邦MS達と一緒に並べて記念撮影です。

とても出来の良いキットなので、バリエーション機もいっぱい出て欲しいですね。といっても、現在のMSDの系譜図だと「RC-77 ガンキャノン前期型」という文字だけの設定機体以外は既に全てキット化されているようですが。。HGUCの方でリバイブベースでD型や重装型、Ⅱあたりがキット化されてくれても胸熱ですね!中一の頃、HGUC第一弾として登場したキットを発売日に買って組んで以来、ガンキャノンには触っていませんでしたが、今回最新キットを手に取り大いに魅力に惹かれました。折を見て、またガンキャシリーズを組んでみたいと思います。最後までご覧いただきありがとうございました。

とても出来の良いキットなので、バリエーション機もいっぱい出て欲しいですね。
といっても、現在のMSDの系譜図だと「RC-77 ガンキャノン前期型」という文字だけの設定機体以外は既に全てキット化されているようですが。。
HGUCの方でリバイブベースでD型や重装型、Ⅱあたりがキット化されてくれても胸熱ですね!

中一の頃、HGUC第一弾として登場したキットを発売日に買って組んで以来、ガンキャノンには触っていませんでしたが、今回最新キットを手に取り大いに魅力に惹かれました。

折を見て、またガンキャシリーズを組んでみたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

不遇なオリジン版ガンキャ最初期型を、近代化改修で強くしてあげました

コメント

  1. 適度なキズ表現が冴えてます!
    戦前型の近代化というミリタリーな向きにはたまらない設定もラブです。
    特にあの3本指では………(笑)

    • 4039 4年前

      ありがとうございます!
      汚しや傷は控えめにを心掛けてはいるのですが、気を抜くとついついやり過ぎてしまいます(汗)
      あの3本指はちょっとカッコ悪過ぎですよね。。
      F4ファントムみたいにこの後も改修が重ねられ、グリプス戦役あたりでも実戦で使われていた、とか考えると妄想が捗ります。

  2. Zoo 4年前

    リアルな塗装と改修もそうですが、なにより設定が素晴らしいです!
    余ったジャンクパーツの使用に説得力のある説明が付け加えられていて、思わず見入ってしまいました!!
    そして、スナイパーライフルがメチャクチャ似合う・・・!!

    • 4039 4年前

      私めのトンデモ妄想設定にお付き合いいただき、ありがとうございます(笑)
      ガンキャに長物は想像以上に似合いましたね!
      年末にレビル艦隊ジムキャが出たら、付属している新規造形のバルザック式ロケットバズーカも持たせてあげたいです。

  3. この度の作品もとてもかっこいいです…!スナカスとの2ショットにしびれました!

    • 4039 4年前

      ありがとうございます!
      スナカスと並べたくて改修したので、そう言って頂けると嬉しいです!

4039さんがお薦めする作品

現地改修 グフA型

HGオリジン ノーマルジム リアルタイプ風

ZEONIC FRONT!

GM ホワイトディンゴ隊仕様

14
HGUC マラサイ

HGUC マラサイ

2004年発売とかなり初期のHGUCですが、今の目で見てもプ…

ジオンチーム
11
HGUC ゲルググキャノン

HGUC ゲルググキャノン

HGUCシャア専用ゲルググを入手したので、以前高機動型ゲルグ…

13
MGザクⅡF2型 モノアイLED電飾

MGザクⅡF2型 モノアイLED電飾

MGのF2ザク(連邦軍仕様)をベースに、キンバライト基地所属…

10
ZEONIC FRONT!

ZEONIC FRONT!

1体ずつ完成しては投稿していたジオニックフロントザク3兄弟で…