HGGTO ジムキャノン先行試作型

  • 6104
  • 2
  • 1

今回は以前製作したもののリメイクです。先日、ノーマルジムを製作した際に余ったオリジンガンダムのショルダーキャノンを取り付け、ジムキャノンの先行配備型という設定で製作しました。頭部はインターセプトをベースにしているため、バイザーがクリアオレンジのままです。(前回と同じ要領で色変えできるかと思ったら失敗したので塗装落としました笑)

以下、妄想設定です。(苦手な方は画像だけでも見ていっていただけますと幸いです。。。)

地上戦での中距離支援機の不足を補うため、急遽投入されることとなった。初期型ガンダム等で運用されたショルダーキャノンを装備しているため、火力には目を見張るものがあるが、のちに正式採用されるジムキャノンとは異なり、脚部のカウンターウェイトがないため、機動性及び安定性に難がある。なお、本機はヨーロッパ方面軍の一部隊において運用されており、3機編成小隊の2番機である。コールサインはアルファツー。

バックショット。バーニアノズルはシルバーで塗装しています。 

バックショット。バーニアノズルはシルバーで塗装しています。

 
ビームスプレーガン。銃口のスリットを切除しています。 

ビームスプレーガン。銃口のスリットを切除しています。

 
陸戦シールド。機体重量を抑えるため、小型のシールドを装備している。 

陸戦シールド。機体重量を抑えるため、小型のシールドを装備している。

 
ショルダーキャノン。オリジンガンダムのを無改造で取り付けています。 

ショルダーキャノン。オリジンガンダムのを無改造で取り付けています。

 
ビームダガー。本機において接近戦はほぼ想定されていないが、非常用武装として装備されている。 

ビームダガー。本機において接近戦はほぼ想定されていないが、非常用武装として装備されている。

 
アルファ小隊完成しました。1番機の陸ガンは以前製作したものにマーキングシールを貼っただけです。機体の配備順としては陸ガン→ジムキャ→ジムという設定です。ジムだけ小綺麗なのは配備が最近だったということで笑。 

アルファ小隊完成しました。1番機の陸ガンは以前製作したものにマーキングシールを貼っただけです。機体の配備順としては陸ガン→ジムキャ→ジムという設定です。ジムだけ小綺麗なのは配備が最近だったということで笑。

 
哨戒任務をイメージした簡単ジオラマで〆。 

哨戒任務をイメージした簡単ジオラマで〆。

 
 

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 74120’5 4年前

    RGC-80-1 ジムキャノン試作型 という設定がMSVにありまして、設定ではガンキャノンのような両肩キャノン仕様なので、ショルダーキャノンを右肩にも取り付けたらばっちりな気がします。
    但し、SD版の解説に「ややバランスに難あり」とあるので、上半身ヘビーな安定性の悪さを解消する為に、キャノンを1門に減らした試験B型という設定にするのもありかも?

    リアルタイプの画像
    https://www.oocities.org/gundam_msv/RGC-80-1.html
    SD版
    https://superdeformedstickers.blogspot.com/2014/12/gm-cannon.html

    • コメントありがとうございます!!
      「試験B型」採用させていただいてもよろしいでしょうか…?
      どちらのページも拝見しましたが、自分の考えていたものに近く感じました!改めてありがとうございます!

しゅにちさんがお薦めする作品

HGUC ジム砂漠仕様

HGUC ガンキャノン(PS2版ガンダム戦記2Pカラー)

HGUC ガンタンク(PS2版ガンダム戦記2Pカラー)

HGUC ゴッグ(PS2版ガンダム戦記2Pカラー)

8
HGUC ジーラインスタンダードアーマー(シェリー・アリスン機)

HGUC ジーラインスタンダードアーマー(シェリー・アリスン…

今月末に届くジーラインライトアーマーと並べるため、突貫で製作…

7
HGUCHG 61式戦車5型(通常カラー)

HGUCHG 61式戦車5型(通常カラー)

サブメカで連投です。先日投稿した61式戦車を今度は馴染み深い…

6
HGUCHG ブラッドハウンド(ファントムスイープ隊仕様)

HGUCHG ブラッドハウンド(ファントムスイープ隊仕様)

サブメカ系を引き続き作っております。今月末にジーラインライト…

9
MGSD ガンダムバルバトス

MGSD ガンダムバルバトス

ちょっと変わり種ですが、初のMG投稿です。発売から全く見かけ…