グフ ヴィッシュ・ドナヒュー搭乗機

  • 3168
  • 0
  • 5

MG1.0のグフを制作しました。
コロ落ちが今私の中で絶賛盛り上がり中なので、ヴィッシュ専用機に仕上げました。

ヴィッシュグフの特徴は以下の認識ですので、少し手を加えました。・左手を通常のマニピュレータに変更・グフカスの3連ガトリングを装備・ブルー1色のカラーリング、両胸、両肩、頭部にホワイトライン・シールドにパーソナルマーク・ヒートロッドはワイヤー式

ヴィッシュグフの特徴は以下の認識ですので、少し手を加えました。
・左手を通常のマニピュレータに変更
・グフカスの3連ガトリングを装備
・ブルー1色のカラーリング、両胸、両肩、頭部にホワイトライン
・シールドにパーソナルマーク
・ヒートロッドはワイヤー式

あとは本体スジ掘り直し、後ハメ加工して合わせ目消した程度です。スネの両サイドのバーニア?部を開口しました。いつもグフ作ってて迷うんですが、ここは設定上空いているのが正解ですよね?(キットは成形の都合で埋まっているだけ)

あとは本体スジ掘り直し、後ハメ加工して合わせ目消した程度です。
スネの両サイドのバーニア?部を開口しました。
いつもグフ作ってて迷うんですが、ここは設定上空いているのが正解ですよね?(キットは成形の都合で埋まっているだけ)

マニピュレーターはかなりしょぼい出来なのでキット外パーツに置き換えました。ヒートサーベル持ち手は固定の都合上キットの物を使っています。

マニピュレーターはかなりしょぼい出来なのでキット外パーツに置き換えました。
ヒートサーベル持ち手は固定の都合上キットの物を使っています。

3連ガトリングはグフカスの物がシンデレラフィットしました。まあ基本構造が同じなので当たり前と言えば当たり前ですかね。シールドはガトリングと干渉する部分を切除し、ガトリングとシールドに磁石を付け(写真の赤点部)、磁力でシールドを保持しています。

3連ガトリングはグフカスの物がシンデレラフィットしました。
まあ基本構造が同じなので当たり前と言えば当たり前ですかね。
シールドはガトリングと干渉する部分を切除し、ガトリングとシールドに磁石を付け(写真の赤点部)、磁力でシールドを保持しています。

盾裏のヒートサーベルラックが消えたので、腰に引っかける事にしました。バトオペ2のCGは刀身がある状態で腰に挿していますね。ヒートサーベルの束の内部を削り込み磁石を仕込み、アーマーの裏側に磁石を貼付け携帯できるようにしました。

盾裏のヒートサーベルラックが消えたので、腰に引っかける事にしました。
バトオペ2のCGは刀身がある状態で腰に挿していますね。
ヒートサーベルの束の内部を削り込み磁石を仕込み、アーマーの裏側に磁石を貼付け携帯できるようにしました。

背面にも同様に携帯できるようにしました。ヒートソードも設定が曖昧な印象ですが、刀身が常にあるタイプと、正史のラルグフの持っていた使用時に刃が形成されるタイプがある認識です。ヴィッシュグフの持っていたヒートサーベルはどちらか定かではありませんが、束のみで携帯の方がしっくりきます。

背面にも同様に携帯できるようにしました。
ヒートソードも設定が曖昧な印象ですが、刀身が常にあるタイプと、正史のラルグフの持っていた使用時に刃が形成されるタイプがある認識です。
ヴィッシュグフの持っていたヒートサーベルはどちらか定かではありませんが、束のみで携帯の方がしっくりきます。

ブルー色の選定はかなり悩みました。行きついたのはアサヒペンのクリエイティブカラー カントリーブルーです。同シリーズは安価で吹き心地も良く塗膜も強くて気に入っています。CGをよく見ると胴体手足頭すべて1色なんですよね。ゲルググもそうでしたが、彼の機体は潔いカラーリングですよね。白ラインはデカールで対応しました。

ブルー色の選定はかなり悩みました。
行きついたのはアサヒペンのクリエイティブカラー カントリーブルーです。
同シリーズは安価で吹き心地も良く塗膜も強くて気に入っています。
CGをよく見ると胴体手足頭すべて1色なんですよね。
ゲルググもそうでしたが、彼の機体は潔いカラーリングですよね。
白ラインはデカールで対応しました。

オーストラリアの砂漠で活躍した機体なので、クレオスウエザリングカラーのサンディウォッシュをメインに砂っぽい汚しを強めにしました。また、ゲームCGはノズル周り等の煤表現が特徴的なので、タミヤウエザリングマスターでがっつりめに煤汚れを表現しました。

オーストラリアの砂漠で活躍した機体なので、クレオスウエザリングカラーのサンディウォッシュをメインに砂っぽい汚しを強めにしました。
また、ゲームCGはノズル周り等の煤表現が特徴的なので、タミヤウエザリングマスターでがっつりめに煤汚れを表現しました。

後はエッジ部にウェザリングマスターの銀色を擦ったり、油性塗料で錆ダレ表現等をチマチマ入れたり、エナメル塗料のスポンジチッピングを気持ち強めに入れたりして「ベテランが駆る歴戦のMS」感が出るように汚してみました。

後はエッジ部にウェザリングマスターの銀色を擦ったり、油性塗料で錆ダレ表現等をチマチマ入れたり、エナメル塗料のスポンジチッピングを気持ち強めに入れたりして「ベテランが駆る歴戦のMS」感が出るように汚してみました。

個人的にグフは手練れが乗っているイメージがあるので、どうしても強者感を出したくなってしまいます。いつもは最後にトップコートで全体を保護するのですが、今回は各種塗料の質感を活かしたいのでトップコート無しです。可動範囲は激狭の部類で、ベタベタ触ってポーズ変えたりはしないと思っての判断です。グリグリ動かしたい場合はトップコート付けた方が安心できるのと、良くも悪くもですが全体がレベリングされるので質感もアラも際立たなくなるので、使いどころですね。

個人的にグフは手練れが乗っているイメージがあるので、どうしても強者感を出したくなってしまいます。
いつもは最後にトップコートで全体を保護するのですが、今回は各種塗料の質感を活かしたいのでトップコート無しです。
可動範囲は激狭の部類で、ベタベタ触ってポーズ変えたりはしないと思っての判断です。
グリグリ動かしたい場合はトップコート付けた方が安心できるのと、良くも悪くもですが全体がレベリングされるので質感もアラも際立たなくなるので、使いどころですね。

可動範囲は絶望的ですが、関節に少し癖があるものの組みやすくてスタイル、ディテール共にバランス良く楽しく作れました。また次もコロ落ち機体の投稿になると思います。最後までご覧いただきありがとうございました。

可動範囲は絶望的ですが、関節に少し癖があるものの組みやすくてスタイル、ディテール共にバランス良く楽しく作れました。
また次もコロ落ち機体の投稿になると思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。

MG1.0でヴィッシュグフを作りました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

4039さんがお薦めする作品

現地改修 グフA型

旧ザク 復讐のレクイエム版

ZEONIC FRONT!

GM ホワイトディンゴ隊仕様

16
旧ザク 復讐のレクイエム版

旧ザク 復讐のレクイエム版

復讐のレクイエムが予想以上に面白かったので、新発売のザクⅡソ…

16
高機動型ゲルググ

高機動型ゲルググ

昨年運良くプレバンでMG2.0ジョニゲルを購入でき、漸く完成…

13
ズゴック

ズゴック

HGUCズゴックを制作しました。数か月前の再販時にたまたま家…

12
ガンダム Mk-Ⅱ

ガンダム Mk-Ⅱ

ガンダムMk.Ⅱ エウーゴ仕様のMG Ver.2.0を制作し…