OZ-06MS-SSⅡ レオスⅡ
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
旧1/144トールギスⅡを改造しました。
ガンダムW外伝「G-UNIT」から
強敵(仲良し?)ロッシェ・ナトゥーノの専用機として作成しました。
もしOZプライズがジェミナス2号機を鹵獲できていなかったら…恐らく2機のガンダムに苦戦して更に強力なMSを要請したはず。
そんな感じで、MSの始祖トールギスをベースに改修を加えた後継機という設定です。
ロッシェには、残念ながらトールギスの殺人的な加速を乗りこなす技量はない。
そのため本機はブースターユニットの構成を変更し、意図的に機動性を抑えた設計となっているが、プライドを傷付けぬよう、整備班は誰もその事実を本人に伝えないようにしている。
ロッシェに対する勝手なイメージから、レオス以上トールギス未満の機体として設定しました。
主に旧キットの関節を改修による可動域の拡大、現代的なプロポーションへの変更を目指しました。
股関節ボールジョイントから軸接続 + 太腿のロール軸に変更
デザイン的に脚を前に出せないので、腰部装甲を削って可動域を広げました。
武装は左右ともにクロスボーンガンダムからの流用です。
バスターガンはディテールを減らし、中世のフリントロック式ピストルのような、レトロな装飾銃をイメージしました。
肩のマントは100均の布にDカンを縫い付けたものです。
ドーバーガンとシールドをオミットして空いた接続部分に取付けました。
マントというには細いですが、雰囲気だけでも出れば…
今回は以上です。
旧キットのパーツのガタつきを甘く見ていたので、仕上げがお見苦しい部分がありますが、何とか形にはなりました☺️
今回はせっかくのウィングコンに参加しようと思って作製したものですが、いずれ他の2機(レオンⅡ、レオールⅡ)も作りたいと思います。
観ていただきありがとうございました!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
筆塗りとエアブラシで模活と子育て奮闘中の1児の父。
好きな作品は
アニメーション
初代『機動戦士ガンダム』
OVA『ポケットの中の戦争』
『機動新世紀ガンダムX』
ゲーム
ドリームキャスト『コロニーの落ちた地で』
PS2『ジオニックフロント』
PS3『ターゲットインサイト』
ゲーム登場機体の他、『こんな機体もありそう…?』な各作品の時代に沿ったオリジナル機体をよく作ります。
皆さんの作品で勉強しつつ、GUNSTA楽しみたいです!
気軽にコメントください!喜びます☺️
Mame-Ruriさんがお薦めする作品
MS-05S ゲラート専用ザクⅠ
MSA-00? ユウ・カジマ専用MS
TR計画 FSWS再評価試験機(仮)
TR計画 高機動強襲試験機(仮)
RGM-79GL ジム・コマンドライトアーマー
ジムの日!滑り込みセーフ!
MS-06S ザクⅡS型(指揮官用ザク)
FGとHGUCのミキシングです。
MS-06J ザクⅡ〔ミッドナイターズ仕様〕
ロフト小隊の補充機を作成しました。
RGM-79〔N〕 局地型ジム
謹賀新年!陸戦用ジムとジムストライカーの前身機をイメージしま…