G-armsも第5段となりました、ガンセイヴァーZです!
作成自体はガンダイバーと同時進行していたため、本日塗装完了でお披露目します。
今回はカンタン改造でした。ベースはG-frameのZガンダム、そこにガチャのレイダー2機のウイングを移植したくらいです。
胴体中央の機首になる部分は、ゼータのシールドの先端を切除して装着しました。
レイダーのウイングを一部切除したものを肩とバックパックに、切除した部分をふくらはぎとシールドに接着してあります。
武器はビームライフルを途中で切除し、30MMのロングバレルの銃身とスコープを接着しました。
バックショットその1。
シールドの先端を切除したので、代わりにガチャのガーベラ・テトラのシュツルムブースター先端をいただきました。
ウイング下部のミサイルはランナー工作です。
バックショットその2。
本来のガンセイヴァーはテールスタビライザーは無いんですが、ゼータっぽさを残したかったので、上下反対に接続して逆にアピールしてみました。
バックパックは地面と平行に固定してあります。
カードダスやBB戦士のパッケージイラストをイメージしたショット。
ほぼそのままで色も若干変わっただけなんですが、なかなかイメージ変わって良い感じです。
塗装前はこんな感じでした。
ここからまた少々いじって、本日ようやく完成です。
残りあと1つ!頑張ります!!
ご覧いただきありがとうございました!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
他の作品も見せていただきましたが、パーツを持ってくるキットとかが秀逸で、良く思いつく&実行できるなぁと惚れ惚れしました。
初期メンではガンセイヴァーが一番好きだったので、特に心惹かれました(^-^)
良い作品をみせていただきありがとうございます。
ありがとうございます!
昔好きなだった彼らをリアルで再現したいと思い、家のジャンクパーツと格闘していました(笑)
喜んでいただけて嬉しいですし、そのお言葉が励みになります!
失礼します。 早い!と思ったら同時進行でしたか。イメージバッチリ😃✌️ 素晴らしき完成度です🤗💕
いつもコメントありがとうございます!
材料もですし、色もほぼ被っていたので、あっち塗ってこっち塗ってで。
お陰様でガンダイバー終了時には、ガンセイヴァーもスカイブルー塗るくらいになってました(笑)
約十年ぶりにプラモ復帰した素組み派です。
最近はプラモ価格高沸のため、実家から掘り出した、昔作った旧キット、HG、MGのジャンク等をミックスして、それっぽいのをどれだけ作れるか試行錯誤しています。
塗装もある程度やっていますが、家族がいて大々的にはできず、筆塗りの色ムラありありですが、ご勘弁ください。最近は塗料もちょっととなり、ガンダムマーカー頼みです(笑)
Gガン、W、SD系が好きで、超級とfrozenteardrop、G-ARMS、武者、騎士等をやり、子どもからのリクエストで東方projectに寄せた機体作りをしております。
素人で下手の横好きですが、良ければ見てやっていただければと思います。よろしくお願いします。
シェンロンガンダム(四季映姫ヤマザナドゥ専用機)
デスサイズと一緒に購入しておいたシェンロンガンダムを利用し、…
ガンダムデスサイズ(小野塚小町専用機)
「あたいの正体は…お前達をなるべく遅く迎えに行く、サボり癖の…
ガンダムエックスディバイダー(風見幽香専用機)
こんばんはです! さてさて、今回再びリクエストをいただき、東…
ガンダムエアリアル(洩矢諏訪子様奉納機)
2日連続での投稿でございます! 特売ジャンク衝動買いで購入し…