Kaishi-De… その他 2024.02/16更新 BRASS x GLASS @MoMA? 1120 142 いいねしたモデラー(142) 19 0 作品を共有 完成作品 制作記録 BRASS x GLASS @MoMA?の制作記録 1/1 2024/02/07 20:57 112 40 14 レントゲン撮ったら体のあちこちに黒い影がいっぱいだよ。おとーさん、こりゃあ、検査入院だね。 きっとアーティファクトのやりすぎだなあ…。 これがアートだ!! MoMAで展示してくれないかな(笑) コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です Kaishi-Den 9か月前 Kaishi-Den 9か月前 Kaishi-Den 9か月前 ↑ 以前経験したクリアモデルです。 u-3 1年前 これは…塗装アイデアもさることながらMoMAを意識されたことでグッとARTによりましたよね✨ 出口の売店でアーティファクト売られてそう(^^) Kaishi-Den 1年前 わーい、話に乗ってくれてありがとうございます!(zaku-kao6) 出口の外の公園で非公式アイテムでミニチュアゲリラ販売しますかね。そして既成事実化(kissing) ルーブル美術館の地下の売店では日本の文房具が沢山売られてました。MoMAの売店でアーティファクトが売られていたら誇らしいですね。コスパ含め工芸品としてリアルに胸を張れる商品だと思います。 実際MoMAには日本のアニメフィギュアがアートアイテムとして展示されたことがあるって、ずいぶん昔のニュースで見た記憶があります。 G.I 1年前 クリアーならではの芸術ですね(gandam-kao3) ブラスカラーも良い色です(gandam-kao7) Kaishi-Den 1年前 ありがとうございます。 想像していたよりもイイ感じに出来ました。 短時間で作れるのが、リーマンモデラーにとってはウレシイ限りです。(laugh) みるくマンジュウ 1年前 まさにアートですね✨こういうアプローチはKaiさんの十八番ですね👍️クリアーカラーってその素材を生かすことを忘れがちなのでアーティファクトの新たな魅力に気づかされます🤔✨手付かずのナイチンゲールのクリアーあるので素材を生かす方向で作ってみたくなりました🤤 そう言えば昔のMGとかでこういう半分だけクリアーパーツのガンプラあったような…😁💡? Kaishi-Den 1年前 ●面倒くさがり屋なのと、みるくさんや皆さんのようなヘンタイ技術は持ち合わせていないこともあり、他の人がやっていなさそうな手抜きアプローチばかり探してます。そのアプローチを捜すフィールドはガンダムの外にも目を向けて取り込むことごふえてきたかも。 ●インパクト命?ってな感じなのでしょうか。中光さんのインパクトには遠く叶いませんけど(笑) ●あと、レアカラーに「ハズレ」の烙印が押されてしまうのがカワイソウで、逆手に取って無二の魅力を引き出すチャレンジにロマンを感じます。ハチロクでGTRをかもるみたいな。変なところで意地を張りたくなるんですよね(gandam-kao5) ●ワタシもイトコにもらったMGフリーダムのハーフクリアを眠らせているので、アーティファクトのクリアで学んだスキルをいつか活用したいです。おっと、その前にお台場のクリアペイルライダーも順番待ちの前の方に控えてましたっけ(zaku-kao4) @244 1年前 光学迷彩が解ける瞬間みたいな独特の神秘さ… 自分はレアカラーを活かそうなんていう発想がそもそも無いのでkaishiさんの毎回レアカラーを駆使したアイデアには驚きです(zaku-kao10) Kaishi-Den 1年前 そうか、光学迷彩です、言い張れば無塗装でアップしてもちゃんと言い訳として成立したんですねえ(笑)(zaku-kao2) ただ、この光学迷彩はいらぬところで効果絶大で。ビンセットでつまんだパーツがピーンっと柄物絨毯に飛んでいってしまうと、もはや捜索不能。 もう一セット買わせる賢いからくりが込められていましたよ。 もう1個、クリアカラーザク、あるんだよなあ。 ホントに光学迷彩と言い切ろうかなあ(gandam-kao5) 中光國男 1年前 限定カラーのアレンジ素敵です✨一瞬、水晶のクリスタルにもみえました!アートです^ ^ノ Kaishi-Den 1年前 なるほど、ガラスと言うよりクリスタルと言った方が画像のイメージには近いですね。そっちのほうが高級そうだし(gandam-kao6) ただ、タイトルで韻を踏んでみたかったのもあり、ブラスとグラスになりました。 このクリアカラー遊びは、アーティファクトのハイディティールに助けられて、手軽に密度の濃い楽しさが得られました(zaku-kao2) シブ 1年前 おおぉ、、、ボカシ具合とか最高、、、 塗装されてる方の足裏から光を当てたりしたら、、幻想的な感じになりそう。。 Kaishi-Den 1年前 コメありがとうございます。 いろいろ光のあて方には悩みました。 結果三方向くらいから光あててると思います。 作るの4時間撮影3時間、かな。また徹夜まがいのことをしてしまった…(gandam-kao1) クリアブラック、どこがブラックぢゃい?というのは置いといてください。 透明モノ、下からに光りあてるのは雰囲気出ますよね。 幻想的ならばソフトフォーカスで撮るって言う手もありましたかね。 meg-ocero 1年前 むむ!これは… 鉱物・工業品のようなブラスと、自然・芸術品のようなグラスとの対比が実に美しい! いい~仕事してますね(zaku-kao2) Kaishi-Den 1年前 違う材質のものの融合に見えてくれたら、ウレシイです(zaku-kao3) ヤジルシ 1年前 キター!毎年恒例Kaishi-Denさんのレアカラー活かし! 今年のクリアは例年に比べて光をよく拾いますね。ブラスのくすんだ感じとの対比がとても美しいです。 ニューヨーク近代美術館じゃなくてニューヤーク近代美術館なら間違いなく飾ってあるでしょう! Kaishi-Den 1年前 いの一番にレスくださって、ホント嬉しいです。 全部塗りつぶすのもやだし、前と同じことするのもやだし、自分を進化させたいなと考えあぐねる中に、スラップチョップという技法にめぐり逢い、単純にドライブラシに戻ってきた感じですかね(gandam-kao5) あ、そうか、ニューヤークにすればよかったのかぁ…(zaku-kao8) Kaishi-Den ガンプラってジャズじゃね??と思っているファースト世代ゼータ好きサンデーモデラーです。 ☆プロフ画像のBB-8のボディはさりげなくガンプラに。 ✩息子の勧めにより2021年06月よりGunsta 戦線に住民票を移しております。 ★2023ガンダムアーティファクトコンテストで「商品開発スケッチ風スタークジェガン」が7位をいただきました。感謝感謝。 Kaishi-Denさんがお薦めする作品 グスタフ・カール type ガンキャノン ギャプラン TR-5【フライルー】 プロトタイプ1号機 ドーベンウルフ アルファタウリカラー ガンダムアーティファクト リックディアス 17 “中の人“じゃなくて”中 に 人“<アーティファクト> FA-78-8a,b,c フルアーマーガンダムΘbyアドバン… 17 銀弾・消音器付 ギンタマ・ショウオンキツキ <アーティファ… SILVER BULLET SUPPRESSOR <ガンダム… 17 メッサーII Me03R-G01 Messer-II <ミキシングビルド>… 17 FATよりFAT<アーティファクト> FA-78-8a フルアーマーガンダム Θ byアドバンスド… Kaishi-De…さんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
これがアートだ!! MoMAで展示してくれないかな(笑)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
↑ 以前経験したクリアモデルです。
これは…塗装アイデアもさることながらMoMAを意識されたことでグッとARTによりましたよね✨
出口の売店でアーティファクト売られてそう(^^)
わーい、話に乗ってくれてありがとうございます!(zaku-kao6)
出口の外の公園で非公式アイテムでミニチュアゲリラ販売しますかね。そして既成事実化(kissing)
ルーブル美術館の地下の売店では日本の文房具が沢山売られてました。MoMAの売店でアーティファクトが売られていたら誇らしいですね。コスパ含め工芸品としてリアルに胸を張れる商品だと思います。
実際MoMAには日本のアニメフィギュアがアートアイテムとして展示されたことがあるって、ずいぶん昔のニュースで見た記憶があります。
クリアーならではの芸術ですね(gandam-kao3)
ブラスカラーも良い色です(gandam-kao7)
ありがとうございます。
想像していたよりもイイ感じに出来ました。
短時間で作れるのが、リーマンモデラーにとってはウレシイ限りです。(laugh)
まさにアートですね✨こういうアプローチはKaiさんの十八番ですね👍️クリアーカラーってその素材を生かすことを忘れがちなのでアーティファクトの新たな魅力に気づかされます🤔✨手付かずのナイチンゲールのクリアーあるので素材を生かす方向で作ってみたくなりました🤤
そう言えば昔のMGとかでこういう半分だけクリアーパーツのガンプラあったような…😁💡?
●面倒くさがり屋なのと、みるくさんや皆さんのようなヘンタイ技術は持ち合わせていないこともあり、他の人がやっていなさそうな手抜きアプローチばかり探してます。そのアプローチを捜すフィールドはガンダムの外にも目を向けて取り込むことごふえてきたかも。
●インパクト命?ってな感じなのでしょうか。中光さんのインパクトには遠く叶いませんけど(笑)
●あと、レアカラーに「ハズレ」の烙印が押されてしまうのがカワイソウで、逆手に取って無二の魅力を引き出すチャレンジにロマンを感じます。ハチロクでGTRをかもるみたいな。変なところで意地を張りたくなるんですよね(gandam-kao5)
●ワタシもイトコにもらったMGフリーダムのハーフクリアを眠らせているので、アーティファクトのクリアで学んだスキルをいつか活用したいです。おっと、その前にお台場のクリアペイルライダーも順番待ちの前の方に控えてましたっけ(zaku-kao4)
光学迷彩が解ける瞬間みたいな独特の神秘さ…
自分はレアカラーを活かそうなんていう発想がそもそも無いのでkaishiさんの毎回レアカラーを駆使したアイデアには驚きです(zaku-kao10)
そうか、光学迷彩です、言い張れば無塗装でアップしてもちゃんと言い訳として成立したんですねえ(笑)(zaku-kao2)
ただ、この光学迷彩はいらぬところで効果絶大で。ビンセットでつまんだパーツがピーンっと柄物絨毯に飛んでいってしまうと、もはや捜索不能。
もう一セット買わせる賢いからくりが込められていましたよ。
もう1個、クリアカラーザク、あるんだよなあ。
ホントに光学迷彩と言い切ろうかなあ(gandam-kao5)
限定カラーのアレンジ素敵です✨一瞬、水晶のクリスタルにもみえました!アートです^ ^ノ
なるほど、ガラスと言うよりクリスタルと言った方が画像のイメージには近いですね。そっちのほうが高級そうだし(gandam-kao6)
ただ、タイトルで韻を踏んでみたかったのもあり、ブラスとグラスになりました。
このクリアカラー遊びは、アーティファクトのハイディティールに助けられて、手軽に密度の濃い楽しさが得られました(zaku-kao2)
おおぉ、、、ボカシ具合とか最高、、、
塗装されてる方の足裏から光を当てたりしたら、、幻想的な感じになりそう。。
コメありがとうございます。
いろいろ光のあて方には悩みました。
結果三方向くらいから光あててると思います。
作るの4時間撮影3時間、かな。また徹夜まがいのことをしてしまった…(gandam-kao1)
クリアブラック、どこがブラックぢゃい?というのは置いといてください。
透明モノ、下からに光りあてるのは雰囲気出ますよね。
幻想的ならばソフトフォーカスで撮るって言う手もありましたかね。
むむ!これは…
鉱物・工業品のようなブラスと、自然・芸術品のようなグラスとの対比が実に美しい!
いい~仕事してますね(zaku-kao2)
違う材質のものの融合に見えてくれたら、ウレシイです(zaku-kao3)
キター!毎年恒例Kaishi-Denさんのレアカラー活かし!
今年のクリアは例年に比べて光をよく拾いますね。ブラスのくすんだ感じとの対比がとても美しいです。
ニューヨーク近代美術館じゃなくてニューヤーク近代美術館なら間違いなく飾ってあるでしょう!
いの一番にレスくださって、ホント嬉しいです。
全部塗りつぶすのもやだし、前と同じことするのもやだし、自分を進化させたいなと考えあぐねる中に、スラップチョップという技法にめぐり逢い、単純にドライブラシに戻ってきた感じですかね(gandam-kao5)
あ、そうか、ニューヤークにすればよかったのかぁ…(zaku-kao8)
ガンプラってジャズじゃね??と思っているファースト世代ゼータ好きサンデーモデラーです。
☆プロフ画像のBB-8のボディはさりげなくガンプラに。
✩息子の勧めにより2021年06月よりGunsta 戦線に住民票を移しております。
★2023ガンダムアーティファクトコンテストで「商品開発スケッチ風スタークジェガン」が7位をいただきました。感謝感謝。
Kaishi-Denさんがお薦めする作品
グスタフ・カール type ガンキャノン
ギャプラン TR-5【フライルー】 プロトタイプ1号機
ドーベンウルフ アルファタウリカラー
ガンダムアーティファクト リックディアス
“中の人“じゃなくて”中 に 人“<アーティファクト>
FA-78-8a,b,c フルアーマーガンダムΘbyアドバン…
銀弾・消音器付 ギンタマ・ショウオンキツキ <アーティファ…
SILVER BULLET SUPPRESSOR <ガンダム…
メッサーII
Me03R-G01 Messer-II <ミキシングビルド>…
FATよりFAT<アーティファクト>
FA-78-8a フルアーマーガンダム Θ byアドバンスド…