マゼラアタック

  • 1104
  • 7
  • 1

EXモデルのマゼラアタックです。
HGのMSに比べれば工程が少なく楽なので、2両同時に組みました。
色は以前製作したグフやF2ザクと合わせる為、タンカラーにしました。
成形色を活かして一部ツギハギにしたり、余った履帯を増加装甲にしたりと超プチ工夫はしましたが、適当に塗装してササッとウォッシング&ドライブラシの簡単仕上げです。
地味ですが細かい作り込みが光り、意外と大きさもあり中々の存在感がある隠れた名キットだと思います。
EXモデルなので数揃えるのが金銭的にツラいのが玉に瑕ですね。。

余剰の履帯部品を利用し、二次大戦時の各国戦車のように予備履帯を増加装甲運用してみました。

余剰の履帯部品を利用し、二次大戦時の各国戦車のように予備履帯を増加装甲運用してみました。

成形色がグリーンの車体は一部塗装せず、ツギハギにしました。こちらも予備履帯を2個だけ車体上部に着けました。余剰履帯数が少なく、ちょっと物足りないです。もう10個くらい余らせてくれればもっと楽しめるのにと思います。

成形色がグリーンの車体は一部塗装せず、ツギハギにしました。
こちらも予備履帯を2個だけ車体上部に着けました。
余剰履帯数が少なく、ちょっと物足りないです。
もう10個くらい余らせてくれればもっと楽しめるのにと思います。

モールドがかなり細かいので、スミ入れし甲斐があります。

モールドがかなり細かいので、スミ入れし甲斐があります。

ザクやグフとは相性抜群ですね。砂漠の軍団も段々と充実してきました。

ザクやグフとは相性抜群ですね。
砂漠の軍団も段々と充実してきました。

まだ木枠が未仕上げですが、ジオラマ台も作ったのでざっくり置いてみました。

まだ木枠が未仕上げですが、ジオラマ台も作ったのでざっくり置いてみました。

4体置くにはちょっと狭すぎたので交代交代です。

4体置くにはちょっと狭すぎたので交代交代です。

ジオラマ台は未塗装の半完成品を入手し、自前で塗装&ウェザリングしました。初めて地面塗りましたが、楽しく作れました。

ジオラマ台は未塗装の半完成品を入手し、自前で塗装&ウェザリングしました。
初めて地面塗りましたが、楽しく作れました。

ご覧いただきありがとうございました。

ご覧いただきありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Zoo 5年前

    実はEXモデルのマゼラアタックはディテールが細かすぎて少し敬遠していたのですが(あと高いし・・・笑)、そのディティールを生かすウェザリングなどを施せばここまでカッコよくなるのですね!
    グフやザクとの共演も最高です!!
    そして、ジオラマがマジで渋カッコイイ・・・!

    • 4039 5年前

      ありがとうございます!
      モールドが細かいので、とりあえずスミ入れさえすれば一気に印象変わりました。
      逆に緻密過ぎて、HGのMSと並べると浮いてしまいがちですが。
      ジオラマは初めてやってみましたが、難しいですね。
      構成とかディテールをもっとしっかり詰めないといけないなと思いました。

  2. 神だ。間違いない。(名推理

  3. 74120’5 5年前

    ザクと一緒に行軍している感じの画像が非常に雰囲気いいですね!

    • 4039 5年前

      ありがとうございます!
      同じテイストでキットを仕上げると、ディスプレイの幅が拡がって楽しいです。

4039さんがお薦めする作品

現地改修 グフA型

旧ザク 復讐のレクイエム版

ZEONIC FRONT!

GM ホワイトディンゴ隊仕様

13
旧ザク リアルタイプ風

旧ザク リアルタイプ風

組立済ジャンク品として入手したMG旧ザク(黒い三連星仕様)を…

16
ズゴックE

ズゴックE

旧キットのズゴックEを制作しました。パーツ数は比較的少なくシ…

15
ドム・トローペン

ドム・トローペン

HGUCドムトローペンを制作しました。プレバンのグレネード持…

12
高機動型ザクⅡ

高機動型ザクⅡ

MG1.0の高機動型ザクを制作しました、ノーマルザクⅡや旧ザ…