熔けた真珠(メルト・バロック)

  • 1304
  • 4

今年のオラザクも、無事投函が済みました。よって、2021年のオラザク(問題)作品をここにっ!w

ちなみに。見せた友人には、どうかしていると、最高の賛美をいただきました。(笑)

まずは三面図。クロスボーンガンダムdustの最終回の噂が聞こえてきたのが2020年の年末頃で。クロボン完結記念に、これはやるしかないと。密かに胸に秘めたのが2021年の始め。めでたく完結でしんみりしていたら。X11の新連載の話を聞いて、すぐ歓喜することになりましたが。(笑)

まずは三面図。

クロスボーンガンダムdustの最終回の噂が聞こえてきたのが2020年の年末頃で。クロボン完結記念に、これはやるしかないと。密かに胸に秘めたのが2021年の始め。
めでたく完結でしんみりしていたら。X11の新連載の話を聞いて、すぐ歓喜することになりましたが。(笑)

単行本11巻42話のイメージで。この機体は見た時に、まさに一目惚れ。w長谷川メカは大好物なのですが。その中でも一際異形なその姿は、本当に衝撃を受けたのを覚えてます。正直。メルトバロック初登場時は、◯徒じゃん!大丈夫なのか!?と、要らぬ心配をしたものです。(笑)

単行本11巻42話のイメージで。

この機体は見た時に、まさに一目惚れ。w
長谷川メカは大好物なのですが。その中でも一際異形なその姿は、本当に衝撃を受けたのを覚えてます。
正直。メルトバロック初登場時は、◯徒じゃん!大丈夫なのか!?と、要らぬ心配をしたものです。(笑)

ダガー・ファンネル射出。エフェクトは、火で曲げた竹串を銀スプレーで塗ったものに、アクリル絵の具でスラスターの噴射を描いてみました。今見ると、以外とぽく見えると自画自賛。wダガー・ファンネルはベースを作って。それをひたすらお湯まる君で型どって、エポパテ複製。一応、全部取り外し出きるんですけど。外すと、どれがどこのファンネルか完全に分からなくなるので、もう二度と外さないでしょう。(笑)

ダガー・ファンネル射出。

エフェクトは、火で曲げた竹串を銀スプレーで塗ったものに、アクリル絵の具でスラスターの噴射を描いてみました。
今見ると、以外とぽく見えると自画自賛。w

ダガー・ファンネルはベースを作って。それをひたすらお湯まる君で型どって、エポパテ複製。一応、全部取り外し出きるんですけど。外すと、どれがどこのファンネルか完全に分からなくなるので、もう二度と外さないでしょう。(笑)

フレキシブル・ノーズ・キャノン。タピオカとかをすする、でっけぇストローを刻んで。瞬間接着剤で形になるよう連結させました。ストローのプラ素材は、瞬接と相性悪いんですよね。撮影時も二度ほどパキパキ取れて泣きました。(苦笑)これも、もう手を触れることはないかな。w当初は、アルミ線を仕込んでぐりぐり動くものを画策していたのですが。技術と時間の足りなさで断念しましたとさ。(苦笑)

フレキシブル・ノーズ・キャノン。

タピオカとかをすする、でっけぇストローを刻んで。瞬間接着剤で形になるよう連結させました。
ストローのプラ素材は、瞬接と相性悪いんですよね。撮影時も二度ほどパキパキ取れて泣きました。(苦笑)これも、もう手を触れることはないかな。w

当初は、アルミ線を仕込んでぐりぐり動くものを画策していたのですが。技術と時間の足りなさで断念しましたとさ。(苦笑)

はははははっ!ほう?そちらもIフィールド装備か?それはそうか?なるほど、ビーム戦は千日手というわけか?

はははははっ!
ほう?そちらもIフィールド装備か?それはそうか?
なるほど、ビーム戦は千日手というわけか?

制作工程。97%くらい?スクラッチ。ほぼ、プラ板とパテの塊みたいなもの。w手と足(?)はプラ板の積層に、パテ類で肉付け。かろうじて、ボディ部分が、プチッガイとベアッガイの頭パーツを使ってます。

制作工程。

97%くらい?スクラッチ。ほぼ、プラ板とパテの塊みたいなもの。w
手と足(?)はプラ板の積層に、パテ類で肉付け。

かろうじて、ボディ部分が、プチッガイとベアッガイの頭パーツを使ってます。

大量のパテが必要と分かってたので。コストダウンで、100均のパテを買ってきて使ったのですが。どうやら、補強とかに使うタイプのものだったらしく。速硬化して、鉄ヤスリやリューターとかで、削りきれない硬度に(|||´Д`)工具を少しダメにしてしまった………(汗)何でも、ケチってはいけませんね。また一つ、教訓を得ました。(苦笑)

大量のパテが必要と分かってたので。コストダウンで、100均のパテを買ってきて使ったのですが。
どうやら、補強とかに使うタイプのものだったらしく。速硬化して、鉄ヤスリやリューターとかで、削りきれない硬度に(|||´Д`)
工具を少しダメにしてしまった………(汗)

何でも、ケチってはいけませんね。また一つ、教訓を得ました。(苦笑)

姜維ファントムと対峙。ご覧の通り、めっちゃデカいです。wそして重い。w形状が、マンガと比べると若干違っています。脱着のギミックを再現するために、この形に。分かる人は、ピンときてると思います。wいますよ、中のアレも。(笑)本体の投稿に続きます→→→

姜維ファントムと対峙。

ご覧の通り、めっちゃデカいです。w
そして重い。w

形状が、マンガと比べると若干違っています。脱着のギミックを再現するために、この形に。

分かる人は、ピンときてると思います。w
いますよ、中のアレも。(笑)

本体の投稿に続きます→→→

略奪こそ賛美せよ!

コメント

  1. Bun5兵衛 2年前

    コレは…これを立体化する発想はなかった‼️
    脱帽です😆

    • swordfish 2年前

      コメントありがとうございました😆

      実をいうと、Bun5兵衛さんの鋼鉄の7人コンプ目指してることを聞いて。。

      アンヘルディオナを発表されたあたりから影響され、火がついてしまってました( 〃▽〃)(笑)

      同じクロボンフリークとして、評価もらえたのものすごく嬉しいです😁

  2. shigeshima 2年前

    長谷川メカ大好物ですw

    • swordfish 2年前

      昨夜はコメントありがとうございました( ^∀^)

      ここにも同志が!w

      長谷川さんメカは、何か1ギミックありそうな感じがワクワクしますよね(〃ω〃)

swordfishさんがお薦めする作品

パーフェクトジオングMkⅡ・改

バルスライブガンダム(Barusu live gundam)

escargot

12
バロック・首切り王

バロック・首切り王

投稿した、メルト・バロックの中身。本体です。 前回、テンショ…

17
Desert Hound

Desert Hound

少し出遅れてしまった感がありますが。(汗)SD可変機祭りに参…

15
魔導戦士ザメルディオ

魔導戦士ザメルディオ

思ったより時間は掛かってしまいましたが。どうにかモチベーショ…

16
ソーラーセイルG

ソーラーセイルG

過去作投稿です。 メモカのデータを整理してたら出てきました。…