立ちはだかるエアリアル改修型の制作記録
- 40
- 8
- 0
①主役機コンまでまだ時間があるので、キャリバーンの相方もそれっぽく見える程度を目指して簡単に制作。
②腕関節は残したまま、できる限りでちょっとだけ腕を短く。
③■首はボールジョイントを太らせてSD頭が付くように。首回りも干渉個所をちょっと削って可動範囲を確保。■頭はとりあえずツノ削ったりくっ付けただけ。これだけでも案外それっぽい。■足先はHGからボールジョイントごと移植。アンクルアーマーを前寄りに接着して足の甲の面積が小さく見えるようにし、あまりゴツく見え過ぎないようにしました。
④両機共に接地してるより浮いてた方がそれっぽさが出ますね。エリクトのエアリアルは劇中ほぼ棒立ちだったので、可動をいじらなくてよさそうなのが楽でよし。
- 0
- 5
- 0
①顔はカードダスのエアリアル改修型のイラストを参考に、マスク横のグレーの部分がないタイプを目指してプラ版などでそれっぽく。キャリバーンの方もそうですがサフ吹いて小さな穴消して~でこれで一番時間がかかってしまった。。。
②前に作ったSDEXの足はボツ。SDCSキャリバーンのモモとHGミカエリスの足などでこちらもデフォルメされた脚をあらたにつくりました。
③■股の接続はこちらもクランク軸接続に。あまり大きく動かすキャラではありませんが、足のポジションやニュアンスを表現でき、こういうモモがあらわになってる機体とクランク軸は相性がよさそうです。■フロントアーマーは干渉せず避けれるようボールジョイント接続に。
④■モモをデフォルメするならば腕はもっと短くしたほうが良さそうに感じたので、ひじ関節はなくして短縮しました。エリクト版エアリアル改修型のアクションは手首が動けばまあ表現できそう。■ビルドハンズに合うようにエアリアル系の手甲を加工、ハンドパーツは受け穴とボールジョイントも加工してキャリバーンの方と互換で使えるようにしました。■腕には3ミリ穴を設けて、これでビットオンフォームも再現できるようになりました。■ハメ込んで合体させる部分があるガンビットは間違いなく摩擦で塗装剥げするので、成型色で済ませられるようHGエアリアル改修型の断片を移植。
⑤透明プラ版にオーロラシールを貼ってビットエフェクトを製作。奥行きを表現するために極端に長くしたものや曲がったものなど、10本分。あとはクリアブルーにシルバーやパールをまぶすように塗装する予定。
⑥■頭のスコア8版シェルユニットは、中に釣り用ホロシールを入れてクリアパーツの裏から水性ホビーのパールを筆塗り。■バーニアエフェクトもUVレジンで簡単に作成。
塗装剥げ対策で部分塗装で簡単にと思ってましたが、なんやかんやで工作自体はけっこう多くなってしまいました。が、その分想像したよりかっこいい感じにでき写真もたくさん撮れそうなモノになったので、写真を撮る期間をなるべく確保できるよう手早く作りたいところ(gundam-kao7)
エリクトのエアリアル
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
サムネで、ぐっと引き込まれて、内容を見てまた感動しました。最高です(gundam-kao3)
こちらで返信させていただきます!
サムネは、水星の魔女終盤でキャラ原案のモグモさんがXにあげてた二人がおでこを突き合わせてるイラストを参考にしました。
上手側にエアリアルでキャリバーンは下から上に抵抗するようなイメージで、過剰に長いロッドライフルとビットエフェクトを対になるように斜めに並べて、とにかく真ん中の顔に目がいくような構図にしてみました。感想コメントありがとうございます、色々考えた甲斐がありました(zaku-kao2)
機体の作成も、ポージングも写真の撮り方も素晴らしいです。最高!
コメントありがとうございます!
写真はなんだかんだ撮るのに1か月近くかかってしまったので、頑張った甲斐がありました(zaku-kao2)。機体の方は自信ないんですけど、色んなとことろ褒めていただけて嬉しいですね(zaku-kao5)
演出を考えるのが好きです
kisaさんがお薦めする作品
HGCC ∀ガンダム ハッチオープン 関節改修
必死なキャリバーン
SDCS 必死なキャリバーン です。
過去作クロスオーバー!
紅白ガンプラ合戦、過去作もOKということで今まで作ったもの…
ライジングセンナリシンフリーダム
ヤタノカガミ装甲が施されたライジングフリーダムの派生機。ビ…
SD マスターガンダム
マスターガンダムのアレンジ版です。腿を太くし、かつ太いまま動…