のっけからラストシューティングになってしまいましたが(汗)、以前のHi-νガンダム(https://gumpla.jp/sd/2095348)に続いてのSDガンダムものとして、こちらSDクロスシルエットのRX-78-2をご紹介します。
実は当初はHGUCボールを優先する予定でしたが、先月末の再販時点でボールツインセットが手に入らず(京都市内のどこにもありませんでした)、仕方なくあきらめました。
【概要】
作者はRoseliaを率いるボーカル担当・湊 友希那。
以前にHGUCギャンクリーガーを制作したあと、2作目の制作に取りかかろうとした矢先、大学生活とバンド活動とでまともにガンプラ制作にかけられる時間がなくなってしまい、2作目は制作時間が短いSDガンダムになった。
各シールはすべて貼ったが、合わせ目消しなどはしていない。
友希那「改造箇所はバックパックのサーベルラック部分です。キットでは繋がっているサーベルのグリップ(C1-14)を1本ずつに分割し、さらにグリップの取り付け位置を浅くして、画像のように外せるようにしました」
サーベルによる一閃。
友希那「他にも、首ジョイントのボール部分がきつく、動かしづらかったので、ヤスリがけをして動かしやすくしています」
「これ以上好きにはさせん!!」というセリフが聞こえてきそうなライフルアクション。
友希那「これでハイパーバズーカがあれば、なおよかったのですが···」
Hi-νガンダム(美竹 蘭・作)と並ぶ。
リアルガンプラでは蘭がRX-78-2を制作したが、SDガンプラでは友希那がRX-78-2をつくる立場になっている。
〜羽丘女子学園同窓会報より〜
蘭「あれ?ヒジが固定ですね?」
友希那「CSフレームにしなかったし。初期のSDガンプラだって、ヒジ固定が当たり前だったもの」
蘭「ところで先日の練習前に(宇田川)巴が、ボールツインセットが見つからなかったと頭を抱えていました」
友希那「駿■屋に入るのを待つしかないわ。あこも仕方なくあきらめたみたいだし」
ボールツインセットを見つけられなかった、宇田川姉妹の明日はどっち!?
「湊先輩がSDガンプラをつくるとは···意外だね」(広町七深)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
SDでも、RX-78は格別のカッコ良さです。
他方「フルカラー劇場」で見せる脱力感も魅力だと思います。
SEEDの終盤辺りからガンプラ沼に入り始めたライトモデラー。
「バンドリのメインキャラがもしもガンプラを作ったら?」をメインテーマに、主にHGUCリバイブ以降の作品を作っています。基本的に塗装はせず素組みです。
※2024年5月の投稿(Gブリューナク×3件、ギャンシュトローム改×4件、集合1件)で画像のすべてが突然消滅していたため、Gブリューナクは撮り直した上で1件のみ残し、ギャンシュトローム改は制作していたシルエットが解体済みであることから一律削除(公開されなかったものとして扱う)、集合1件も削除しました。
※悪質なコメントは予告なく削除する場合があります。
クモハユニ64さんがお薦めする作品
輝く翼/ウイングガンダムスフォルツァンド(1/2)
初の電飾/ウイングガンダムスフォルツァンド(2/2)
投稿2周年/ギャンキャノン(GQ)
一昨年の投稿開始から、本日で丸2年を迎えました。 今回ご紹介…
バインダーガンを組み込む/ムカデキリ弐式
今回は、以前にブラックナイトスコードシヴァを土台に制作した「…
悲願/ウイングルブリスゼロ
今回は前回に続く水魔系キットの可変機化として、以前のルブリス…
ガンドノードの有人仕様/マンドレイク
先日、プレバン限定であるガンドノードが1点だけまんだらけに置…