「烈帝城」ついに完成!!その2

  • 336
  • 17
  • 2

「烈帝城」ついに完成!その2 です。

「烈帝城」ついに完成!その1 をまだご覧になってない方はぜひそちらからどうぞ。

「その2」では前回紹介しきれなかったギミックや内装の部分をご紹介させて頂きます!

烈帝城各所には3mm穴や5mm穴を多数用意してあります。単に穴が開いているだけでなく、中にポリキャップも仕込んであります。のぼりパーツや追加武装、爆発エフェクトなど遊び方によって多用途に使えます。

烈帝城各所には3mm穴や5mm穴を多数用意してあります。単に穴が開いているだけでなく、中にポリキャップも仕込んであります。

のぼりパーツや追加武装、爆発エフェクトなど遊び方によって多用途に使えます。

城の背面にはクレーンがあるのは前回紹介した通りですが…、このクレーン、旋回・上下動に加えて、上下動に合わせてシリンダーが伸縮します。またチェーン部分は巻取りが可能で、クレーン玩具としても遊べる仕様になっております。

城の背面にはクレーンがあるのは前回紹介した通りですが…、

このクレーン、旋回・上下動に加えて、上下動に合わせてシリンダーが伸縮します。またチェーン部分は巻取りが可能で、クレーン玩具としても遊べる仕様になっております。

内装を紹介する前に、烈帝城の基本仕様です。烈帝城はフロアごとに分解できるだけでなく、各フロアの壁面は全て磁石接続で分解できるようになってます。これは壁の一部のみを取り除いて中を覗き込んでニヤニヤしてみたり、良い角度で中の撮影をするためのギミックです。

内装を紹介する前に、烈帝城の基本仕様です。烈帝城はフロアごとに分解できるだけでなく、各フロアの壁面は全て磁石接続で分解できるようになってます。

これは壁の一部のみを取り除いて中を覗き込んでニヤニヤしてみたり、良い角度で中の撮影をするためのギミックです。

まずは1階部分です。1階とは言え、石垣の中の部分なので地下のような雰囲気です。烈帝城には、魔界へと通じる門を封じるためにその場に固定されているという公式設定があるので、「封印の岩」をイメージしてものを作成しました!

まずは1階部分です。1階とは言え、石垣の中の部分なので地下のような雰囲気です。

烈帝城には、魔界へと通じる門を封じるためにその場に固定されているという公式設定があるので、「封印の岩」をイメージしてものを作成しました!

「烈帝城」ついに完成!!その2–6枚目/制作者:ロンロン(烈帝城主)
「烈帝城」ついに完成!!その2–7枚目/制作者:ロンロン(烈帝城主)
次に2階部分です。烈帝城のメインとなる空間をイメージして作成しました。広い空間なので、長期ディスプレイの際は格子状に組まれた柱パーツを設置しますが、磁石接続なので、遊ぶ際は外すことができます。3方の壁面にはそれぞれ「烈帝」、「天地」という文字と結晶鳳凰(クリスタルフェニックス)が描かれており、金色のシール紙にプリンタで印刷することで表現しました。結晶鳳凰の絵は、当然ちょうど良い大きさのものもないので、ボールペンで紙に描いたものをスキャナで取り込んで作っています。この階は、階段がちゃんとあるのも地味に注目してほしいポイントです。

次に2階部分です。烈帝城のメインとなる空間をイメージして作成しました。広い空間なので、長期ディスプレイの際は格子状に組まれた柱パーツを設置しますが、磁石接続なので、遊ぶ際は外すことができます。

3方の壁面にはそれぞれ「烈帝」、「天地」という文字と結晶鳳凰(クリスタルフェニックス)が描かれており、金色のシール紙にプリンタで印刷することで表現しました。

結晶鳳凰の絵は、当然ちょうど良い大きさのものもないので、ボールペンで紙に描いたものをスキャナで取り込んで作っています。

この階は、階段がちゃんとあるのも地味に注目してほしいポイントです。

「烈帝城」ついに完成!!その2–9枚目/制作者:ロンロン(烈帝城主)
次は3階部分ですね。2階は来訪者を招くこともありますが、3階はもう少しプライベートなイメージです。風車の百式やうっかりザクレロは、新世大将軍とは旧知の中なのでこの空間にもよく入っているのでなないでしょうか。大将軍が落ち着けるよう畳も敷きました。内装もちょっと和モダンな感じに仕上がったと思います。

次は3階部分ですね。2階は来訪者を招くこともありますが、3階はもう少しプライベートなイメージです。

風車の百式やうっかりザクレロは、新世大将軍とは旧知の中なのでこの空間にもよく入っているのでなないでしょうか。

大将軍が落ち着けるよう畳も敷きました。内装もちょっと和モダンな感じに仕上がったと思います。

お次は4階です。烈帝城に改装される前の天地城の時代ではここが最上階でした。天地城は本来、機動要塞です。烈帝城になってからは固定された城になったとはいえ、様々な武装や装置の操作が必要であり、この4階はいわば城のメインコントロールルームといえます。何に使うのかよくわからない大量のスイッチや、謎のメーター付きレバー、透明なディスプレイ、そして、指揮するための少し高い床など男子が好きな要素てんこ盛りです!ちなみに、この指揮官用の床ですが、磁石接続であり、逆に床と同じ高さまで下げることもできるようになってます。

お次は4階です。烈帝城に改装される前の天地城の時代ではここが最上階でした。

天地城は本来、機動要塞です。烈帝城になってからは固定された城になったとはいえ、様々な武装や装置の操作が必要であり、この4階はいわば城のメインコントロールルームといえます。

何に使うのかよくわからない大量のスイッチや、謎のメーター付きレバー、透明なディスプレイ、そして、指揮するための少し高い床など男子が好きな要素てんこ盛りです!

ちなみに、この指揮官用の床ですが、磁石接続であり、逆に床と同じ高さまで下げることもできるようになってます。

烈帝城の5階です。8角形のお堂のようなデザインが美しい部分ですね。瞑想などに使う部屋かなと思って狭いながらも落ち着けるデザインにしました。もちろん8面の壁全て、1枚1枚外すことができるようになっています。

烈帝城の5階です。

8角形のお堂のようなデザインが美しい部分ですね。

瞑想などに使う部屋かなと思って狭いながらも落ち着けるデザインにしました。もちろん8面の壁全て、1枚1枚外すことができるようになっています。

4階と5階の屋根は、裏面も非常ににこだわったポイントです。実際の城やお寺の天井を参考に造形しています。自分でいうのもなんですが、ここだけ見ていてもとてもキレイです。本当は天井絵とか付けたかったのですが、いつまでも完成しなくなるのでそこは妥協しています。

4階と5階の屋根は、裏面も非常ににこだわったポイントです。実際の城やお寺の天井を参考に造形しています。自分でいうのもなんですが、ここだけ見ていてもとてもキレイです。

本当は天井絵とか付けたかったのですが、いつまでも完成しなくなるのでそこは妥協しています。

ちなみに4階の屋根の上は、5階・6階をとっぱらって再現パーツをつけることで、改装前の天地城っぽくできるようにもしてあります。これで、かなりの時代をまたいで戦国伝キャラを配置して遊べるようになりますね!

ちなみに4階の屋根の上は、5階・6階をとっぱらって再現パーツをつけることで、改装前の天地城っぽくできるようにもしてあります。

これで、かなりの時代をまたいで戦国伝キャラを配置して遊べるようになりますね!

「烈帝城」ついに完成!!その2–7枚目/制作者:ロンロン(烈帝城主)
最後は、最上階である6階です!黄金の間ですね。かなり狭いので小さめのBB戦士か、レジェンドBBなら軽装タイプで入るというところでしょうか。メインは部屋の中よりもベランダのような部分です。なんとしてもここから大将軍が天宮(アーク)の国を見守ってほしかったので、建物自体が後に下がるギミックをいれました。これでギリギリ飛駆鳥大将軍でも立てるスペースを確保しています。

最後は、最上階である6階です!

黄金の間ですね。かなり狭いので小さめのBB戦士か、レジェンドBBなら軽装タイプで入るというところでしょうか。メインは部屋の中よりもベランダのような部分です。なんとしてもここから大将軍が天宮(アーク)の国を見守ってほしかったので、建物自体が後に下がるギミックをいれました。これでギリギリ飛駆鳥大将軍でも立てるスペースを確保しています。

最後までにご覧頂き、ありがとうございました!!ここまで本当に長かった。初めは、「七人の超将軍をレジェンドBB化したし、なんか良いディスプレイベースほしいな」と色々かんがえたのですが、結果、小学生の頃から作ってみたかった「実際にBB戦士で遊べる烈帝城」を作ることに決めました。絶対に大きいので2、3年はかかるかと思ってましたが、まさか4年半かかるとは。設計から塗装まで全て一人で作ったわけですが…、真っ白な膨大なパーツをつけては削ってを繰り返す作業は、楽しい部分もあるけど、気が遠くなる作業でした。そんな中、たまにしかあげない進んだか進んでないかもわからない製作途中の画像を、ちゃんと見てくださって、イイネや応援のコメントをしてくださったGUNSTAの皆様。期待して下さる皆様もいるし、絶対に完成させなくてはという気持ちになることができました。無事に完成させられたのは本当に皆様のおかげです。写真を撮るのも大変で、GUNSTAへのアップを諦めてどこかで展示とも思いましたが、ここの皆様に見てもらえなかったら感謝がつたえられないので、アップできてよかった。ここまで本当にありがとうございました!!

最後までにご覧頂き、ありがとうございました!!

ここまで本当に長かった。初めは、「七人の超将軍をレジェンドBB化したし、なんか良いディスプレイベースほしいな」と色々かんがえたのですが、結果、小学生の頃から作ってみたかった「実際にBB戦士で遊べる烈帝城」を作ることに決めました。絶対に大きいので2、3年はかかるかと思ってましたが、まさか4年半かかるとは。

設計から塗装まで全て一人で作ったわけですが…、真っ白な膨大なパーツをつけては削ってを繰り返す作業は、楽しい部分もあるけど、気が遠くなる作業でした。そんな中、たまにしかあげない進んだか進んでないかもわからない製作途中の画像を、ちゃんと見てくださって、イイネや応援のコメントをしてくださったGUNSTAの皆様。期待して下さる皆様もいるし、絶対に完成させなくてはという気持ちになることができました。無事に完成させられたのは本当に皆様のおかげです。

写真を撮るのも大変で、GUNSTAへのアップを諦めてどこかで展示とも思いましたが、ここの皆様に見てもらえなかったら感謝がつたえられないので、アップできてよかった。

ここまで本当にありがとうございました!!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. さっさ 46分前

    言い尽くせない感動ですm(_ _)m素晴らしいものに出会えた喜び!ロンロンさんの努力!こちらこそありがとうございました♪

  2. BBken 58分前

    烈帝城ついに完成したんですね。

    おめでとうございます!

    昔BB戦士のCMで城が出てた時に発売したら欲しいと思ってましたが発売はされませんでしたね。

    実現されて素晴らしいです!

  3. ヨウハク 1時間前

    圧巻です!ホントに凄い!細部までギミックにも拘った上で塗装にも手抜きを感じない!一枚一枚の写真全てが素敵です。完成おめでとうございます!

  4. meg-ocero 2時間前

    すごい!すごいよ!すごすぎるよー(zaku-kao9)

    本当に制作お疲れ様でした!

    これほどまでにロマンや夢や希望が詰まったものは見たことがありません!

    ロンロンさん!貴方は男…いや!殿様だ!(zaku-kao2)

    SD武者頑駄無を作って遊んでいたあの頃の俺に教えてあげたい😫ぜひ皆で持ち寄って遊びたい!

    本当にお疲れ様でした!夢をありがとう(zaku-kao9)

     

    • こちらこそありがとうございます!!

      みんなのSD愛が詰まった城です!これで遊べばいつでもあの頃の夢や希望が思い出せます。

      いつか皆で持ち寄って遊びましょう!!

  5. 福狼。 3時間前

    マジか!?本気の烈帝城!?スゲーーーー!!(zaku-kao10)

    まさにSD戦国伝の「史流破弐亜」

    これを眺めながらチビチビ酒をやりながら七人の超将軍編について語りたい…(酒飲めないけど…)(iori_sei)

  6. ベルーガ 3時間前

    ロンロンさん、烈帝城完成おめでとうございます!🎉🎉🎉

    制作過程を拝見させてもらってる時から、ただただスゲーなぁと思ってましたが。
    完成作品を見て、ギミックを知って………ただただスゲーなぁと改めて思いました(語彙っ)w.

    好きのエネルギーで、ここまでのものが出来るのだと。その証ですよね😌

    コレは数年遊び倒してもお釣りがきますな。w
    改めて、制作お疲れ様でした🙌

  7. yokka 4時間前

    コメント失礼します、いやもうでかすぎて…細かすぎて…すごすぎて(語彙力)

    技術的なことはもちろん、一つのものに心血を注ぎ込むその情熱の一分でもあやかりたいものです…!

  8. 奇人 4時間前

    お疲れ様でした。

    豪華絢爛、百華繚乱…まさに武者頑駄無たちの城!!

    大鋼でどれだけのサイズかわかります。

    素晴らしい…に尽きる。脱帽です。

    お城イベでもありゃ間違いなくグランプリです。

  9. みやま 4時間前

    完成おめでとうごさまいます‼️

    言葉にしきれない感動が写真からでも湧き上がります。

    細部までの緻密な造形・ギミックが最高で、遊び終わる日が来ないのではないでしょうか❗️

    是非実物を拝見したいですね(zaku-kao2)

  10. 完成おめでとうございます。

ロンロン(烈帝城主)さんがお薦めする作品

「烈帝城」ついに完成!!その2

大鋼 全武装(フルアームド)

ギャン・エーオース(ユーマ・ライトニング搭乗機)

鉄斗羅頑駄無 レジェンドBB仕様

17
「烈帝城」ついに完成!!その1

「烈帝城」ついに完成!!その1

築城開始から約4年半!!ついに、ついに「烈帝城」が完成しまし…

6
烈帝城守備隊

烈帝城守備隊

今回は三国創傑伝の「部隊兵セット」を活用して、烈帝城の周りに…

12
武者真紅主/疾風の真紅主

武者真紅主/疾風の真紅主

今回は烈帝城製作の息抜きに、レジェンドBB化した武者真紅主(…

15
烈帝城守備隊

烈帝城守備隊

今回は三国創傑伝の「部隊兵セット」を活用して、烈帝城の周りに…