“come back”

  • 72
  • 3

ザウォート進捗18です。せっかくの水星キットなんで、パーメットピカピカやりました。色んな方が色んな方法で行っていらっしゃるのを参考にさせて頂きました。

  • (写真2枚目):レドームに見立てたジークルーネのシールド、中央の白い十字パーツを切り取って(スジ彫り部分)クリアレジンに置換→クリアブラックでスモーク。
  • (写真3枚目):発光部内部。紙にガイア蛍光イエロー→蛍光オレンジ→蛍光ピンク。境界は溶剤を綿棒に含ませてポンポンしてぼかし、油性マジックでラインを書き込み。ミキシング材になったルブリスソーンの太めデザインを参考に。

ということでザウォート完成しました。長々としたストーリーにお付き合い頂き、改めて感謝申し上げます!

次は温めてたネタがあるのでビルドコン向け機体をやります、多分。

コメント

  1. なるほど🤔こんなやり方もあるんですね!シェルユニットをどうやって光らせるかいろいろな方法を探してたのでパクらせて頂くかもしれません笑

    • ヤジルシ 7か月前

      あくまで紙なんでウラ面は鉛筆で書き込みok。なのでデザインの下書きをウラ面にして、油性マジックでなぞって(オモテ面への裏写り用)、オモテ面のその線を油性マジックで清書(UVライトの遮光用)。
      蛍光反射がもっと欲しかったらウラ面にラピーテープやらホイルシールを貼れば光量が増すかも?
      紙なんで気楽に出来るし、乾燥待ちを除く実作業時間は無茶苦茶短いんで、是非是非お試しください。

ヤジルシさんがお薦めする作品

ガンダムアーティファクト 百式

ガンダムアーティファクト・スーパーガンダム可動化・変形・合体…

HGCC ∀ガンダム ハッチオープン 関節改修

水溶性ハイゴッグ

14
89式ベースジャバー

89式ベースジャバー

少尉「大尉、このゲタずいぶん古びた機体ですけど大丈夫ですか?…

11
アルスコアガンドノード

アルスコアガンドノード

ヒナタの主導により、ヒロトがアルスのために開発したモビルスー…

13
コアガンヴォルヴァ

コアガンヴォルヴァ

ヒロトが作り上げたモビルスーツ型ガンビット。GUNDフォーマ…

13
“come back”

“come back”