パラス・アテネ (ver.ガンダムアーティファクト)制作中
  • 88
  • 6

パラス・アテネのミサイル周り。

元々のものより大雑把だけどバインダー側にミサイルラックを工作。

ミサイルの噴煙エフェクト。手芸用の綿を使うことも頭をよぎりましたがグフフラの時の反省(アーティファクトに綿はデカ過ぎる)があったので却下。タミヤの透明ソフトプラ棒の周囲に瞬着パテを盛って形を作り、さらにその上に瞬着を塗って固まる前にベビーパウダーをポンポンと叩き付けてテクスチャっぽく加工。パウダーのダマのランダムさとプラ棒のミサイル側とラック側の透明度の違いがチャームポイントですね。プラ棒の切断面の処理は要検討。

接続方法はラック側にホチキス針、噴煙ソフトプラ棒内にネオジム。

ちょっとエフェクトがデカ過ぎた感があるのでこれそのものは採用しませんが、方向性としてはまぁ良い感じではないでしょうか!

おまけ・写真2枚目&3枚目

意外と反響のあった前回のミサイル加工。ゔぃーん

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. こんな剥き出しのミサイルが8発もあるんだからパラスアテネって結構とんでも兵器ですよね😅ガンダムヘビーアームズとかもいるから誘爆しそうだとか突っ込んじゃいけない雰囲気(笑)

  2. エフェクト雰囲気がでてますね!

    ラックも別パーツ化がいいじゃないですか〜😆

    うぃ〜ん(笑)

  3. @244 2年前

    ふとした疑問なんですが、このミサイルって横にしか発射出来ないんですかね?🤔

    • 実装されてるゲームだと大抵が、真横に撃って後から軌道変更している模様。
      本来は対艦ミサイルだからそれで良いんじゃないですかね?多分。知らんけど🤔

ヤジルシさんがお薦めする作品

アーティファクト ドラッツェ改(重装備型・06Kタイプ)

ガンダムアーティファクト ZZ 可動化改修

ガンダムアーティファクト 百式

ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)

14
ディザートデスルター

ディザートデスルター

局地専用、防塵仕様、高機動化。ガンダムにおける砂漠回の華とい…

9
デスルターキャノン・ラビットタイプ

デスルターキャノン・ラビットタイプ

過酷な場で暮らす人々、反体制グループの悲哀、そして主人公の人…

10
ザクキャノン (ver.ガンダムアーティファクト)

ザクキャノン (ver.ガンダムアーティファクト)

ガンダムアーティファクト phase5 ザクキャノンを2機ま…

8
鹵獲ガンダム ランバ・ラル機

鹵獲ガンダム ランバ・ラル機

ジオンがガンダムを鹵獲出来た可能性。 それは昨今話題のサイド…