横浜ガンダム高機動型 作成記録その1
- 24
-
- 0
-
横浜ガンダム高機動型です。 ガンプラ同好会の仲間からお土産でいただきました。 公開終了が近づき、軒並み関連商品がソールドアウトする前にいただいたので、とても感謝しております。 折角のスタイルなのですが、ここはあえて自分好みのスタイルにしていきたいと思います。 一番最初に気になったのは腰回り。今どきのスタイルなのかもしれませんが、どうにもクビレすぎていて気になりました。 メタボ化計画ということで、オリジンガンダムの余剰パーツを挟むプランAと、食パン留め具のプラバンで厚みを出すプランBを考えました。 プランAは見慣れてくると、ユニクロのウルトラライトダウン着てるサラリーマンみたいに思えてきたので、プランBを採用したいと思っています。とはいえ、高機動型ガンダムも余剰パーツが豊富なので、三つが組み換え可能ですから、換装可能なものに仕上げたいなと思っています。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
こんにちは。
筆塗りで毎回四苦八苦しています。
ガンプラブームに呑み込まれた昭和の小学生です。
息子の成長に合わせプラモデルの世界に戻ってきました。
エアブラシ塗装も憧れてはいるのですが、塗装スペースがないことや器具のメンテナンスやお片付けが苦手なことから、トップコートや下地処理以外は大体筆塗りです。最近は筆塗りを楽しめるようになってきました。
拙い作品ですがご笑覧いただければ幸いです。
レジェンドガンダム(ZGMF-X666S)
レジェンドガンダムをつくりました。デカール探しでしばらく放置…
ZZガンダム(MSZ-010)
ZZガンダムを作りました。はじめてのアーティファクトです。&…
ガ・ゾウム(AMX-008)
ネオ・ジオン軍が開発した可変量産型MS、ガ・ゾウムを作成しま…
ブレイズザクファントム(レイ・ザ・バレル専用機)(ZGMF-…
HG ブレイズザクファントム(レイ・ザ・バレル専用機)を作成…