どきどきのマスキング剥がし

  • 8
  • 0

久しぶりにハイザック・カスタムの進捗。サフ吹いた後の整形リテイク、サフ2回目を終えていよいよ塗装に入りました。あまりにも脚のマスキングパターンが難し過ぎてHJメカニクス19の先行量産型の作例を見ながらうーうー言ってました…

そしてマスキングを終え、イージーペインターで水性ガンダムカラーのティターンズブルー2を吹き、乾燥後に剥がしたところはみ出しがほぼ皆無!マスキングテープを細かく切って正解でした…

四苦八苦した脚の塗り分けも多少設定との差異はあれど、しっかり2トーンで塗り分けられてます。

さらに光沢クリアを吹いて塗膜を保護してスパイク基部の塗り分けにも備えようと思います。ラインマークはハセガワのフィニッシュシートを塗って使おうかと思います

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

アデスの木の枝さんがお薦めする作品

ハイザック・カスタム(T3部隊仕様)(A.O.Z RE-BO…

ガンダムL.O.ブースター

ガンダムMk-Ⅱ[バックソーン]

ガンダムエアリアル(パーメットスコア6)

ウイングコン
13
リーオー(フルウェポンセット)

リーオー(フルウェポンセット)

 同時並行でリーオーも作成していました。過去に出たバリエーシ…

ウイングコン
6
アルトロンガンダム

アルトロンガンダム

 「ガンダムW」後期ガンダム5機の最後の1体、アルトロンを製…

13
デミギャリソン

デミギャリソン

 デミギャリソン完成しました!デミバーディングと同じ色で揃え…

14
デミバーディング(フロント管理公社仕様)

デミバーディング(フロント管理公社仕様)

 デミバーディングをデミギャリソンのカラーを参考に塗り替え、…