旧キット GP01 フルバーニアン 製作07
- 40
-
- 0
-
GP01の続きです。仕事が忙しくて作業が滞りがち。フルバーニアンと題しつつここまでのところほとんど「おまけ」である陸戦型の作業になってる点についてはほんと申し訳ない。。でもいじりたい箇所多くて。。
切り欠いた胸を再構成しました。足のアーマー部分の厚み表現を追加しました。
肩を小型化することとサーベルラックが半端に空いているのをプラ板で塞ぎました。
全体のバランスを見るため一度組んでみたところ、なかなかに良い感じ。
同梱のフルバーニアンとの兼ね合いもあるため、それと18mという設定値からなるべくかけ離れないために、腿や胴を伸ばす作業はせず大きい箇所を小さくするアプローチで作業してます。
さてさてバランスはとれたのでここからは細かい部分をつめていかないと〜😵
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
自称模型製作愛好家。
第一次ガンプラブームを小学生で過ごした世代。
それから40年ほど模型作りそのものから離れていました。
小学生の頃初めて作ったガンプラはたしかベストメカコレクションのガンキャノン。
ゲルググマリーネ 素組 無塗装
デザインが不満です。ビームライフルではなくマシンガン。対ビー…
【完成】1/144 ガンダム(ベストメカコレクション)微改造…
ガンダムをなるべくフォルムを変えずに微改造で完成しました。首…
【完成】ガンダム 無塗装 トップコート仕上げ
ベストメカコレクション ガンダムを合わせ目消しのみの無塗装、…
旧キット マゼラン・サラミス
卓上の宇宙 地球連邦軍の中核をなす主力戦艦および巡洋艦です艦…